SSブログ

お家を建てようVol.2 土地探し編 [マイホーム]

もはや以前書いた記事など誰も(自分さえも)覚えていないでしょう。何しろ、前回から1年と9ヶ月も経ってしまいました。『次のアパートの更新までになんとかする』という目標も未達決定です(涙)

 

さて、お家を建てる前にどうしても探さなければならないもの。

そう、それは土地です、土地!これが無ければ、せっかくのマイホームも建ちません。

土地は“タイミング”、土地は“縁もの”、と言うけれど、本当にそうなのでしょうか?

これだけ広大で、ひたすら土地が余っているように見える群馬県でも、自分たちの希望に合致するような土地はなかなか無いのです。会社の諸先輩方に聞いてみると、やはり毎週末、不動産屋に通って仲良くなって、いいところを販売前(つまり、広告に載せる前ってことですね)にこっそり教えてもらうのがいいそうです。“タイミング”や“縁”はとても大切ですが、努力も必要ってことなんでしょうね。

 

ところで、ママと話し合ってみると、土地に求める条件が、二人で微妙に違います。

この微妙な違いを整理して、以下に示す10項目を決めました。大人は車で移動が基本ですので、どうしても子供中心に考えてしまいますね~。

  1. 小・中学校に近い
  2. 分譲地(せめて数区画まとまっている物件)
  3. 南道路に面している
  4. 日当たりが良い
  5. 閑静なところ
  6. 道路が広い
  7. 広さ&価格が適正
  8. お互いの職場に近い
  9. 公共交通の便がいい
  10. スーパー近くなど、生活の便がいい

 

このNo.が若いほど、優先順位も高くなります。購入条件としては、1~10までで7割以上合致する土地なら即“買い”かな?などとざっくり決めていました。そもそも小中学校に近い閑静な分譲地で、南道路に面した日当たりのいい安い物件なんてまず無いのです。誰でも欲しいですものね~。こんなご時勢でも、好条件の土地は本当にあっという間に売り切れてしまうようです。

 

 ところが先日、

ようやく購入してもいいかな~と思える土地が2つほど出てきました。広さ&価格はどちらも同じくらいです。

 

『土地A』

  • 小学校、スーパーに近い
  • 道も広い
  • 日当たりは良さそう
  • 近くに高い建物もないく見晴らしは良さそうだが、分譲地ではない
  • 飲み屋も近いのでちょっと騒がしいかも・・・

 

『土地B』

  • 小中学校に割と近い分譲地
  • 閑静な場所
  • 南道路
  • 日当たりは問題なさそうだが、見晴らしはあまり良くないかも
  • 分譲地に入るまでの道がとにかく狭い

 

本命は『土地B』です。

焦って決めるものではないのですが、予約を入れて検討してみることにしました。これをキッカケに、少しは話が進むでしょうか?

 

 

進むといいのですが。

 

                        ・・・Vol.3へ続く!(って、次回はいつだ?)

 


おまけ♪

 

かなり昔に買った洋服が出てきたので、慌てて着せたらすでに胴回りが限界に・・・(汗)

 

☆ お散歩の途中で・・・

 

☆ 最近、ちょっとは自分で歩いてくれるようになりました・・・

パパと二人でお散歩するときは、いつも「パパ、抱っこ抱っこ~」だったのです。


nice!(11)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 11

コメント 16

48SanPedro-LA

私の体験談です。私は大規模開発の分譲地で小学校に近い土地を買って自宅を建てました。小学校に近いのは重要でしたが、子供が小学校を卒業して、高校は遠くの私立になったあたりから、駅までの距離や買い物に遠いことが気になってきました。既に子供は大学生になってしまうと今の場所は静かで良いのですが、不便なことがもっとも問題になっています。。。。買い替えてもっと便利なところに引っ越しも考えましたが、まだまだローンがあり、なかなか難しいです。。。
参考になるかどうか分かりませんが、コメントです。。
by 48SanPedro-LA (2007-08-27 04:32) 

うさこ

子供が小さいとやはり、学校が近くに!といちばんに考えますよね。
特に最近は物騒な事件も多いですしね。ウチもそうでした。
でも↑で48SanPedro-L..さんがおっしゃっているのも全くその通りだと
思います。
失敗の許されない大きな買い物ですから 慎重になりますよね・・・。
でも、あまりに慎重になって気になっていた物件を逃すのも悔しいです
し・・・もう同じ場所は手に入りませんからね^^; 
って 全くアドバイスになってなくてすみません><
by うさこ (2007-08-27 09:03) 

なほこりん

いよいよ家購入ですか!?こういうのって楽しいですよね。
自分もマンション探しは3年前から定期的にやってました。
なんかいい家ないかなぁって。時々モデルルームに行って
いろいろ見ましたが、ピンとくる物件はなかなかありません
でした。しかし、探し続けて3年。ようやくピンとくる物件が
あったんです。性急でなければ、気長に探すのも一つの手
ですよ。3,4年探していると1件くらいは理想的な物件に
巡り合うと思います。
みずきちゃんの散歩について、さすが同時期に生まれた子
だけありますね。うちのうてにゃも最近すすんで歩くようにな
りました。
byうてにゃパパ
by なほこりん (2007-08-27 12:18) 

KAO

おお!ちょっと進歩した・・・でしょうか!?
大きな買い物ですが、時には思い切った決断も必要かもしれません。
(ひーちゃんの家がそうだったので)
でもね~勇気リンリンですよね~~~~
ちなみに、通学路とかみてもいいかもです。
危険箇所がいっぱいだと怖いですからね(^_^;)電灯がないとか。。。
みずきちゃん、お散歩で歩くようになったんですね!
自分で何かを発見する楽しさがわかったのかもしれませんね(^^)
by KAO (2007-08-28 00:56) 

きちママ

通学路とか考えるとなかなかきめられないですよね。
うちは、短期間でマンション買った人。
ビビットきて、決めました。すぐになくなっちゃうから仕方ないんですよね。
うちは、妊娠する前にマンションを決めたので通学路とか検討しなかったなあ。。結果的には、すぐそこに小学校があるからよかったのかもしれないですが。
みずきちゃんは、ひとりで歩くんですね。うちは、パパさんがいると常に抱っこ星人です。たま~に気が向くと「よーい どん!」っていって走ってます。(本人は走ってるつもりのようですが、わたしからみるとどう見ても歩いてます)
by きちママ (2007-08-28 01:23) 

天気予報

おおっ?前の記事の後、着々と準備していたんですねー。うちはまだ何にも手つかづです。近所に出来たモデルルームを1件見ただけ。金額的にも、人生に占める意味合いでも、ほんとに一生ものの買い物、なかなか決心できないですよね。うちは、学童保育が5時までなので、小学校に上がってからの放課後や夏休みを考えると、夫の実家の近所がいいのかなぁ、と思ったりしますが、どうなるでしょうかね・・・。
by 天気予報 (2007-08-28 12:29) 

こまめママ

戸建。いいですね~~~。うらやましい。
小学校に近いって、皆さん結構考えるのですね。そんなものなのかなぁ。私はあんまりぴんときませんでした。というのも、自分が徒歩20分のところの小学校に通っていたので。子供は一緒に通える子がいれば遠いのなんて気にならないような気がします・・・。というのは昔の話で、今は危険、と考えなければいけないのかな?
難しいけど、がんばって気長に探してくださいね!そして招待してください(笑)
by こまめママ (2007-08-29 06:26) 

賃貸料払うなら、やっぱ思い切って買ってしまうのも手ですよね。
希望する点と、妥協する点・・・
悩ましいですけど、ほんと、ポッと希望通りの出物が
急に現れたりするので焦らずじっくりと探してください~(^_^)
by (2007-08-29 16:19) 

くろりえ

おぉ!だいぶ具体的になってきたのですね。家探し土地探しって楽しいですよね〜。一生モノの買い物だからゆっくり楽しんでください♪ほんとご縁だから決まるときはスイスイ進んじゃったりするもんです。
それにしても、都心と地方では重視する条件もビミョウに異なるのが面白いですね。うちは利便性を最重要としたため、もれなく「騒音」が付いてきました(汗。閑静な住宅地もあこがれます。(無いものねだり)
ちなみに学校は歩ける範囲にいくつも建っていますが、急激に大型マンションが増えたため受入れ校がなかなか決まらず、結局指定されたのは最寄り校ではありませんでした。ま、それでも徒歩10分かからないんですけどね。
by くろりえ (2007-08-29 20:48) 

ウチは小学校入学までにパパの実家付近に引っ越す予定です。
放課後や夏休み・冬休みのことを考えると、
近くにじいちゃん&ばあちゃん家があると非常に助かりますので・・・。
同居はしません!マンション!購入!適度な距離感が大事!

ビビビッ!とくる物件にめぐり合えますように!
そして我が家も(笑)
by (2007-08-29 21:40) 

ちえぞう

ご無沙汰です!
気になる記事だったので、前回の記事、覚えてますよ~
土地購入に 一歩踏み出したのですね
長く住む家だし、金額も張ることだし やっぱり慎重になりますよね
我が家も早く踏み出したい・・・
次回の記事、期待しています
by ちえぞう (2007-08-30 15:51) 

つかさ

>48SanPedro-LAさん
コメントありがとうございます!
貴重な体験談、ありがとうございます。参考にさせていただきますね。実は本文にはあまり書いていないのですが、駅には今よりも近くなって、スーパー等には今までと同じぐらいなんです。
子供が大きくなってからのことも、少しは考えなきゃいけないってことですね~。難しいです。

>うさこさん
nice!&コメントありがとうございます!
失敗できないから、慎重に悩んで・・・悩んでいるうちにその物件を逃す・・・いやいや、まさにそんな感じなんです。今まで実は何度か失敗しています。
今後はどうなることやら・・・(汗)でも、決めるときは決めなきゃ、ですものねぇ。

>うてにゃパパさん
nice!&コメントありがとうございます!
おお!うてにゃファミリーもついにマンション購入ですか!?
ピンとくる物件に出会えたとのこと、良かったですね~。ウチも探し始めて2年。今回の物件はちょっといいんじゃないか、と考えています。
ズバッと決めるときが来たのでしょうか・・・。
みずき、ようやく歩いてくれるようになりました~。

>KAOさん
nice!&コメントありがとうございます!
ええ、ちょっと進歩しました(笑)
勇気リンリンしますよ~。時には思い切った決断が必要ですものね~。
って、まだどうなるか分からない部分もありますが。
通学路(になるであろう道)は見てきました。そこそこ広いけど、やっぱり夜はそれなりに暗いですよね。しかたがないのでしょうけど・・・。
みずき、今までよりも、歩いてくれるようになりました。た、助かります(笑)

>きちママさん
nice!&コメントありがとうございます!
短期間でビビっと・・・羨ましいです~。ビビっとくるような物件はなかなか出てこないので。そうそう、あっという間になくなっちゃうんですよね。欲しい物件はみな同じなんでしょうけど。
小学校にも近いのですか?いいですね~。
みずきもたまに「よーい どん!」と言って走っています。速いですよ~(笑)

>天気予報さん
nice!&コメントありがとうございます!
着々と言うか、悶々と土地探しをしておりました。なかなかありそうでないんですよね。一生の買い物だけに後悔できない・・・そう考えると、買ってもいいって物件はそうはないです。
ウチも理想的には嫁の実家の近くがいいのでしょうが・・・ホントどうなるんでしょうかね~。

>こまめママさん
コメントありがとうございます!
群馬県では、なかなかマンションって無いんですよ~(汗)逆にちょっと憧れてみたり(笑)田舎のここら辺では土地付き一戸建てが基本です。やっぱり小中学校の近くがいいですね。ちなみに、ここらへんでは、徒歩20分はけっこう近い方かも(笑)
ホント、一緒に通える子がたくさんいるといいんですけどね。
完成したら、ぜひ遊びに来てください!(←もう買った気でいるし)

>せいうち父さんさん
nice!&コメントありがとうございます!
ホント、賃貸料ってばかばかしいんですよね~。おウチを購入しても、月々のお支払いは極端に多くなったりはしない・・・って考えると、どうしても早めに欲しくなってしまいます。
今回は、まさにポッと出てきた物件なのです。いよいよ決断の時?

>くろりえさん
nice!&コメントありがとうございます!
のんびりゆっくり探していたら、今回のような物件が(ようやく)出てきました~。これもご縁でしょうか?スイスイ話が進むといいのですが・・・。
地方だと、やっぱり学校までの距離が気になりますね~。「騒音」・・・ウチも夏はカエルとセミがうるさいかも~(笑)

>ママくまちゃんさん
nice!&コメントありがとうございます!
そうそう、放課後や夏休み・冬休みはどうするんだろう?と素朴に思います。やっぱり親戚のおウチが近くにあるといいですよね。
ウチは学童保育かな?それもちょっと可哀想な気がします・・・。
適度な距離感・・・大事ですよね~。
ママくまちゃんさんご一家も、良い物件が見つかるといいですね。

>ちえぞうさん
nice!&コメントありがとうございます!
ご無沙汰です~。
前の記事、覚えていてくれたのですね。ありがとうございます。
ようやく、希望に近い物件が出てきました~。ここまで長かった・・・(苦笑)買うものが買うものだけに、慎重になってしまいますよね。
次回の記事は契約編!・・・だといいのですが。
by つかさ (2007-09-01 04:07) 

前回の記事も覚えています!進展があったようで何より^^
大きな買い物ほど直感も大事だったりもしますよね。
我が家は小さなものは迷うくせに、大きな買い物は即決
です(笑)家とか車とか・・・ 家は3回建てないと満足の
いくものはできないというし、ある程度の妥協は不可欠
ですよね。我が家も満足度は70%といったところでしょうか・・・
by (2007-09-02 19:56) 

つかさ

>のんのんさん
nice!&コメントありがとうございます!
ウチも似たような傾向があって、小さな買い物よりも、大きな買い物の方がズバッと買います(笑)
家もとりあえず建ててみるか~ぐらいで決めてしまいそう…。
でも、いろいろ決めるの面白いですよね♪
by つかさ (2007-09-03 01:41) 

あーさん

おお!!なんてタイムリーな記事!
気になる土地が見つかったのですね☆
しかしやはり、そういう物件にめぐり合えるまで2年近くかかるもの
なんですね~。うちはまだ探し始めたばかりなので、
気長に頑張ろうと思います。
高い買い物だけに、焦りは禁物!ですよね。
家は建て替えがきくけれど、土地は交換きかないですから、
よーく検討したいものです。
by あーさん (2007-09-03 22:43) 

つかさ

>あーさんさん
nice!&コメントありがとうございます!
いやー、ようやく「これはっ!」と思うような物件が出てくるようになりました。実際に探し始めると、○○学区のこのあたりか、△△学区だったらこのあたり・・・等々、ある程度絞り込めると思うのですが、そこからがなかなか・・・(苦笑)やはり自分がいいな~と思う物件は、他人もいいな~と思うもので、希望に近くても既に予約済みだったり。不動産屋さんと仲良く、これは意外と重要なことかもしれません。
お互い、気長によーく考えて、頑張りましょうね。時にはズバッとした決断も必要だとは思いますが・・・(汗汗)
by つかさ (2007-09-04 03:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

諏訪湖へGo!!!休日出勤3 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。