SSブログ

後5日の逆転劇 【立体連続交差事業】 [鉄道・旅路]

あと5日、今週末にいよいよ行われます。

高架線路を地上にしても・・・・と言うのがありますが、幹線道路の交差で言うと
山陽電車よりJRのほうが多く、渋滞も多い訳で逆にするんですが

駅を出てすぐはまだ高架です、ただ写真を見れば分かるように新線路は高架ですが
低くなっている為下を通る道路もまた「陥没」するように半地下化しています。

そしてその西にある大将軍橋跡・・・・・まぁ今でも仮設橋は架かっているんですけど
もともとの大将軍橋は撤去されていますので、跡という事で。

右側に駆る仮設橋が手前、白い221系が通る現在のJR地上線路と奥のJR高架を跨いで
仮設されているわけですが

普通の高架化事業と違いややこしいのは、この仮設橋、高さ的に低いんです。

もし、高架橋に電車が通ると間違いなく大破します、
えぇ乗客みんなでリンボーダンスしないといけません(笑)

なんで仮設橋が新高架線路キワキワなのかというとこれ以上高くすると今度は新幹線の
高架に道路がぶつかるからです、なのでこのような微妙なレイアウトで仮設橋が架かっています。

姫新線はあと数年地上線路のままですが、高架になったのに新道路に踏切があるという
矛盾はこういう路線の「立体的配置関係」に影響を受けたもので、単純な「高架線路工事」
とは違います、後から着工した加古川駅周辺の高架化事業が咲きに終わったの理由の
一つがこの辺にもあります。

大将軍橋南から見た光景

左側が仮設橋、右側が今後の道路です。
仮設橋が撤去後は車線数が増えた産業道路になる事になります。

仮設橋を撤去する為の巨大クレーンも準備されていますね。

こちらは山陽電車の切り替わる地点にある踏み切り付近の光景。

右が従来の高架線路、左が地上化する新線路になります、元JR播但線(飾磨港線)に
敷設されました。

こちらはJR姫路駅西の開かずの踏み切り

今となっては非常に珍しい(JRでは)有人踏切になります。
と言っても手動で操作すると言う有人ではなく、駅の西で人の往来が多いので踏切の
安全上のために配備されている形です、遮断棒を途中で止めるぐらいの操作なら出来ますけど
基本は自動制御ですので。

HOT7000がJR地上路線を走る・・・・この光景が見られるのも1週間を切りました。

 

では山陽電車で高架切り替え中、終点となる手柄駅に移動しましょう。

山陽電車姫路駅から手柄駅へ移動中。
JRの山陽本線、姫新線を跨ぎ、JR高架線路が山陽電車とほとんど同じ高さになっているのが
よく分かります、なんせ車窓からJR高架の線路の先がはっきり見れますので

さて、手柄駅に着きました

今までは単純に普通車(各駅停車)が止まるだけの無人駅でしたが今度の日曜はあらゆる電車
が停車する為ホームの長さも長くなり(仮設ホーム延長で6両対応)従来の昇降口と
反対側にも構内踏切が出来ました、この先には姫路駅との間の代行バス乗り場が出来ています。

姫路駅よりには以前記事にしたダブルクロスポイントが見えますね。

 

ポイントの設置で速度制限が90km/hになりました、故に昔よりはゆっくり通過しています。
まぁクロスポイント自身は1日しか使わないので線路脇の信号機は横向いてますけど。

しかし、高架切り替え後、このポイントどうするんでしょうかね、また線路を敷きなおすんでしょうか

 

現在は通過する阪神梅田行き直通特急、1日だけですがこの駅が終点になります。
(一部は飾磨止まりにするようですけどね)

 

今度は逆に手柄駅から姫路駅方面への車窓。

上で紹介した踏切を越えて新路線がどんどん左になってゆき、JR高架の下をくぐった辺りで
ブッツリ切れて再び新高架線路がこちら側に近づいてきます。

このブッツリ切れた部分も当然同日架橋しますが、この為に日曜日の朝はJRも運休する訳です。

映像で見えてますけど姫新線は今後もしばらく地上線路なので高架にぶつかってみんなで
リンボーダンスする羽目にならないように、半地下化しています。


と言う事で工事当日も時間が許す限り工事の様子を見てこようかなぁと思ってます。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

nice! 0

コメント 2

akkie(あっきー)

ときどき、姫新線に乗って姫路に行くんですが高架と大将軍橋とかが複雑でいったいどういうふうになるのか、僕にはさっぱりわかりません。
まあ、僕からすれば「姫路駅にちゃんと着けば」どうでもいいんですけどね(笑)。
by akkie(あっきー) (2006-03-25 21:17) 

厚樹

■akkie(あっきー) さん
姫路駅の西側は単純に線路が平行で走っているのではなく
大将軍橋、新幹線の高架橋脚、昔で言えば姫路モノレールのトラス橋脚
などからに入り組んだ立体配置であった為、他の高架化事業に比べて
着工から先日の運用開始まで相当時間がかかりました。
姫新線はあと2年もしないうちに山陽本線と同じ高架になりますが
それでも一度新幹線の高架をくぐって南側に出た後高架を上りつつ
再度新幹線の橋脚をくぐり北側に出て行く事になるので
車窓から見ていてもややこしいのは変わりませんかね(笑)
by 厚樹 (2006-03-30 22:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。