SSブログ

ハイペリオン、ストライクとフリーダムも参戦? [オーディオビジュアル]

さて、これは所謂DVDレコーダー、で、名前は

TOSHIBA RD-X5 600GB HDD&DVDレコーダー

TOSHIBA RD-X5 600GB HDD&DVDレコーダー

  • 出版社/メーカー: 東芝
  • 発売日: 2004/11/16
  • メディア: エレクトロニクス

でも、裏の名前はハイペリオン、これがRD-X5の東芝での開発コードネーム
これだけだと何のことだか、ということになると思うけど、そこに
RD-H1ストライク、RD-Z1フリーダムが加わると、なんかどこかで聞いた
名前になりません?  土曜の夕方6時によく聞く呼称だと


機動戦士ガンダムSEED DESTINY 1








ま、RD-H1Strike RD-Z1Freedom と聞くと普通にMSに聞こえそうで怖いですが
東芝の開発中の次期の機体名(おぃ はイージスアーク(エンジェル)
なので当分はこの路線が続くのかな、と思ったり

東芝のデッキは   ( ちなみに下の画面はウチのXS53です )

などに代表されるネットワーク機能が充実しているので
パソコンユーザーにはとても便利、ブログを見れるということは
ネットワーク接続環境とパソコンがある、という訳で
見ている人の大多数の人はRDシリーズを使えるわけですが
逆に今までVHSを使ってて、ネットにも繋いでないや、iモードだけ
なんて人にはDIGAとかでないと無理でしょうね

で、ストライクことH1ですが、先月注文しました
すごい勢いで売れたため、第2弾のロットです
今日、月末発送のメールが来ました
職場の掘り出し物のおかげでフリーダムも手元に来そうですし
こうなると現行のRD-SEEDシリーズ勢揃い、となりそうです。

※ちなみにフリーダムはこういうの↓


1/60 フリーダムガンダム




 ではなくて



TOSHIBA RD-Z1 デジタルハイビジョンチューナー内蔵 HDD600GB搭載DVDレコーダー

TOSHIBA RD-Z1 デジタルハイビジョンチューナー内蔵 HDD600GB搭載DVDレコーダー

  • 出版社/メーカー: 東芝
  • 発売日: 2005/03/25
  • メディア: エレクトロニクス

というデザインです、俺的にはX5よりもこっちのほうが好きですけどね
値段が2倍しますけど、最近は落ち着いてきたんで・・・・






でもね、数ヶ月で必ず不具合にぶつかるんですよね
ハイペリオンことRD-X5はR2エンコードでブロックノイズが出るし
スカパー連動初搭載のRD-XS53はHDDにエラーがあり早急に
データを移行させないといけません、320GB分ね(約300タイトルほど)
600GBもあるように見えて、意外と使ってしまうんですよね、ハイペリオンは満杯
なのでストライクやフリーダムに早く移行させて、XS53は入院させたいんですが
どうなる事やら

で、本来のフリーダムが登場するSEED-Dですが、なんか話が進むと
スーパーフリーダムになるらしい・・・・・なんと安直な
略すと某早稲田サークルみたいなので、それも合わせて如何なものかと
批評されてるみたいですが


東芝の開発コードは・・・・
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/14/news095.html
開発中の次期機体名は・・・・
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/14/news014_4.html


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マンガ・アニメ(旧テーマ)

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。