SSブログ
.

ようこそ〜
サブのブログだったはずの手作りブログばかり更新(と言いつつ年数回レベル)していて、すっかりご無沙汰しております。 IDもパスワードも違うとなかなか面倒で…げふげふ
近況はこちらで… くうねることとすむとこと


コレなんか取り合って ケンカしないっ!! [  /天才芸術家]

小さなお子様が複数居ると…もう、ただそこに「複数居る」と言うだけで 諸諸の問題が起きます。まして 子ザルです。子ザルが 複数居るんです。どこまで怒らないか 大人の忍耐を試す遊び?怒ったら負け、と言う勝負?って くらい 頻繁に どうでも良いことを もめ事の火種にします。

さて… 我が家の 定員1名様個室では ペーパーが無くなると同時に 芯も無くなります。”コアレス(芯なし)”じゃないです。つまり ペーパー芯すらも もめ事の1つ。見つけた者勝ち…で、何するのか?って?
           ずばり 工作。ひねりもなんもなく 工作。
               と言うか 紙くず増産工程?

                 工作"成功"作品例 
          
        タイトル『たこ』         タイトル『ちびロボ』
        いもうと1号・作           あに・作

             
    「ちゃんと 足につぶつぶ(吸盤)」   足を出すために 切った裾を手に。
                本人談     その手も 差し込んで付けてます。


かわいいでしょ。芸術的センス溢れてるよね!?(←親ばかならぬ バカ親なので
でも こんな かわいいの 滅多に出来ませんよ。99%が 工作過程で 細かく切り刻み「紙くず増産」それ自体を 楽しむだけなので…。掃除大変


タグ: たこ
nice!(5)  コメント(7) 
共通テーマ:アート

nice! 5

コメント 7

knacke

ウチのシンをお送りしたい・・・。
なかなかカワイクできてます。
きったりはったりの工作はたのしい!
紙くず増産に爆笑!いやいや、それが一番楽しかったりしたりして・・・。
by knacke (2005-07-12 13:20) 

お久しぶりです。
いつも楽しいブログですね(^-^)
僕も思わず芯で遊びたくなっちゃいました(笑)
リサイクル万歳ですね。
by (2005-07-12 18:21) 

かこ

きむたこさん nice!&コメント ありがとうございます。
作品になれば かわいいのが出来るのですが…作品まで至らない…否 作品完成前に切り刻みきってしまうんですよ…。

みかんさん nice!&コメント ありがとうございます。
ぜひにも!何か出来たら 作品をupしてください(笑)
by かこ (2005-07-12 18:48) 

まゆり

おお~素敵な作品じゃないですか!!
うちの大量の芯を送ってあげたいです・・・(笑
私も、子供のいさかいのタネにならぬよう、トイレットペーパーの芯はた~くさんストックしていま~す。
うちの子達は、まだ工作らしいことは、うまく出来ないので
もっぱら、ふたつくっつけて「望遠鏡」ですが、コレもひとつだけだと、容易にケンカに発展します~(TεT)
by まゆり (2005-07-12 22:59) 

GRD

素晴らしい作品群。
ちなみに私は子供の頃“ラップの芯”が大好きでした。でも“アルミホイルの芯”は嫌いでした。
理由は「ラップの芯は堅くて丈夫だから」(←チャンバラ専用)
by GRD (2005-07-13 00:08) 

aloeDog

うちは、芯を誰がゴミ箱に入れるか譲り合いしてます・・・汗。
たまに5個くらいたまってくる。
これ、いいね~。夢がありますよ。ナイスな才能です。
by aloeDog (2005-07-13 10:55) 

かこ

nice!&コメント ありがとうございます。

まゆりさん
以前よくやってました、望遠鏡。家は 子供用のはさみを用意して 使うことをうるさく制限しなかったせいか かなり早い時期から切ったりし始めたので…。そのせいで いもうと1号に 服(下ろしたてのスパッツ)を切られたこともありますが…。『お かぁーさんー、これ 穴あいてるぅ〜』あなたが切ったんでしょー!!って(笑)

OMEGA 7さん
固くて 工作には いいですよね!でも、コザル軍団には 危険です。本気のチャンバラになるので。

aloeDogさん
我が家も2人時代は そうでした(笑)
あっ 才能ある?家のコザルちゃん達。ありがとうございますー。
by かこ (2005-07-13 13:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

お土産?どこが?どーするの?コレ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。