SSブログ

民主党ブロガー懇談会:まとめと私の考えるネットジャーナリズム [ブロガー懇談会関連]

 まず大きくまとめてみると、前半こちらからの質問(憲法改正・国民投票法案に関して)、後半民主党側に情報提供(ネット利用に関するレクチャー)という流れがあったことがわかります。これはこの先も、基本的な構成になっていくのではないかと思います。つまり時間の半分でこちら側が求める情報を得(取材をし)、半分で民主党側が求める情報を提供する。どちらにとっても利益のあることですし、自然な流れかなと。
 BigBanさんも「この世はバーターなのだよ」とおっしゃっていますが、むしろこのように相互の利益がきちんと一致している状況というのは、継続していくにあたって大きな根拠・土台となります。

 これが最初の段階で打ち合わせもなしに出来たというのも、わりと凄いことだと私は評価しています。参加する人は泉さんヤメ蚊さんが国民投票法案に関して質問するということは知っていましたが、民主党がここまでネット対策に遅れているとはあの場に行くまで知らなかったと思うのです。
 けれどすかさずその場で、「代表がネットを全然知らない」ことを知り、ネットについて教えてくれという無言の空気を読んでそれに答えたあたりはさすがだなと。
 私が「とりあえずの民主党ブロガー懇談会感想」で「企業のプレゼンテーションや企画会議を見ているような進行」だったと書いたのは、このあたりなのです。相手が求めていることを即察知し、でも自分の利益もしっかり確保するという。それが極めて理性的に、無言の合意のもとで進行していったという。


 取材時間に何を引き出せるかというのはこちら側の力量でしょう。それこそネットジャーナリズムには何が出来るかを実験するのに、いい機会だと思います(ところで次回も同じメンバーでやりましょうって、前原代表も"同じメンバー"に含まれているんですよね?ね?)。
 ネットに関するレクチャーにしても、一方的に民主党にだけ利益のあることだとは思わない。私があの場で提案した「会見などの全文公開」「代表もネットで直接発信を」「地方でも小さな集まりとしてブロガー懇談会をやってほしい、公募で」、このあたりは有権者にとっても利益があることと考えています。

 小飼さんBigBanさんは思いっきりネット最先端の状況をかっ飛ばし、徳力さんはもうちょっと親切かつ丁寧にネットの可能性や利便性を説き、安曇さんはネット利用に関する公職選挙法改正にしぼって、その上でネットで何が提供できるかを説明しておられ、松永さんが適宜適切にフォローにまわっていた。このあたりも、初顔合わせにしては皆さん、無言のうちに役割分担出来ていたというか、キャラが立っていたというか。
 面白いなと思いましたです(失礼)。あんまり書くと自画自賛っぽいのですが、やっぱり参加者のレベルは総じて高かったと思うのです(でも私は省いてッ)。それが10名という密度にしぼられていた。それだからこそ出来たことというのは、あると思います。

 ちなみに参加者の政治信条ですが、積極的に自民支持も民主支持もいなかったんじゃないでしょうか。これは完全に私の掴んだ印象ですけど。むしろ「この人達にとっては政治というのは一部分でしかないんだな」という率直な感触を得ました。良い意味で醒めているというか。「日本という国、自分たちの生活を良くしてくれるならあるいは維持してくれるならどちらの政党でもいい」、また仮に片方に肩入れしていたとしても、もう一方にも対抗勢力としてきちんとしていて欲しいという積極的無党派、そういう集まりだと思いました。

 私個人で言えば、正直話しながら「どうしようかなあ」と思っていた部分はあるのです。私は少なくとも民主党に対しては、積極的に支持してはいませんでした(前原代表に個人的期待をかけていた程度です)。その党に対してこちらから積極的にレクチャーしたり提案したりすることに、「こんなに親切にしていいのかなあ」ってふと考えることはあったのです。それは「中立性」を意識した反応でもありました。
 ただ、なんというか、あまりにも民主党のネット対策が遅れているのを見て、また雑居ビルからしてこんなにも第1野党の現場って苦しいのかっていうのを見て(民主党って結成当時の華やかな式典の印象が強かったものですから)、「ああこれでは(二大政党の)バランスが取れない」と思って積極姿勢に切り替えた部分はあるんですよね。
 これは勝手な推測ですが、他の方にも多かれ少なかれそういう計算はあったと思います。


 さて、今後はどうしていくかですが、このまとめからでもいくつかの可能性が考えられます。
 民主党側にも利益があるのなら懇談会は維持されていくでしょうし、前原代表にもいい印象を与えた(Grip Blogさんのコメント欄、細野議員の書き込みより)ことは単純に成果だと思います。

 私はネットジャーナリズムについて、Grip Blogさんの姿勢からはある程度の距離を置いています。もちろん泉さんのなさっていることはとても凄い、素晴らしいことだと思います。
 ただ私の考えるネットジャーナリズムは泉さんの考えるものとは少し違う(それでいいんですけど。各自が思う方向にアプローチして、誰かが結果を出せればいいのですから)。私が考えるネットジャーナリズムは、もっと分散的なものです。泉さんはプロを目指しておられる方ですから、まずご自身の元に意見を集約してそれを元にご自身で取材されようとする。わりと集約型です。

 それに対して私が想定しているのは、例えばトラックバックセンターの設立に見られるように、多くの人間が好き勝手にアプローチして、それをまとめて並列することで一つの出来事に対して多角的な視点を持った、レベルも上から下まで様々な記事をばっと出す。分散型のアプローチです。

 また私自身が今回長々と細かく懇談会内容を書きつづったように、ネットの基本は「全て公開」だと思っています。これはGrip Blogさんでも全文のテープ起こしという方法で、積極的になされていることです。
 ネット上では紙面の制約というのはあまり気にしなくていいです。客観性っていうのも、別に重要視されません。ブログは極めてパーソナルなツールです(このあたり人の言葉借りまくりです)。
 私のこれだけ長々とした報告を全文読む人間というのは限られていると思いますが(読んでくださった方、ありがとうございます)、読む人間は確実にいる。そして読んだ人がこの情報や意見を元に、さらに論を発展させていく。その過程がすべてネットジャーナリズムだと、今の段階では思っています。・・・まだまだ私も試行錯誤中なので、今の時点ではこう思うという話しか出せないのですけど。
 
 ネットジャーナリズムがマスコミを越えることは、多分ないでしょう。私はこれらはそもそものベクトルが違うものだと考えています。ネットは既存メディアの間に隙間産業的に進行していくものだと思っています。上からばっと大多数に知らせるのではなく、草の根的に一人一人が考えて広がっていくものだと思っています。
 それは、政党の直接的なコマーシャルには(ほとんど)結びつきません。しかし政治というものについて一人一人がちょっとだけ考えてみる、そういう足元からじわじわと意識を高めていくアプローチだと思っています。それはこれからの時代に必要なことだとも、思っているのです。


 ええと、民主党ブロガー懇談会からはちょっと脱線しましたが。

 私は自民党の世耕議員を勝手にこういう場合の仮想敵として考えているんですけど(すいません。世耕議員に悪意も敵意もないのですが、あまりに巨大な才能を前にすると、戦いたくなる性格なのです)、世耕議員が今回の民主党ブロガー懇談会を知ったら羨ましがられるんじゃないかと、勝手に想像しましたね。
 民主党さんは多分、自民党の、多くの読者を抱えるリアルでも社会的地位のあるブロガーをたくさん呼んで、マスコミも大勢取材に入ってという華やかなブロガー懇談会を羨ましく思う部分があると思うのですが(勝手な憶測)、逆に自民党はこのような民主党のアプローチに思うところはあるでしょう(これも憶測)。隣の芝生は青いじゃないですが、お互い面白い競争をしているのです。

 私は率直に、今の状況を楽しんでいます。そして多くの可能性もこの場に見いだしています。これからどうなっていくのか、単純に楽しみです。

 とりあえず第2回の約束は取れました。それを目指してどう準備していくか、ネット側の宿題ですね。


とりあえずの民主党ブロガー懇談会感想
とりあえずの自民党ブロガー懇談会感想

民主党ブロガー懇談会:前記・確認
民主党ブロガー懇談会:前記2・口火を切るまで
民主党ブロガー懇談会:憲法改正問題に関して
民主党ブロガー懇談会:ネットと政治に関して-先端vsド素人
民主党ブロガー懇談会:食い下がりで見えた沢山のもの
民主党ブロガー懇談会:まとめと私の考えるネットジャーナリズム

自民党ブロガー懇談会:質疑応答・コンテンツ、バイク、ニート
自民党ブロガー懇談会:中川議員の話、女系天皇問題
自民党ブロガー懇談会:質疑応答・障害者支援、世襲と公募
自民党ブロガー懇談会:質疑応答・IT教育、懇談会の意義、女性
自民党ブロガー懇談会:サンドイッチ問題?と世耕議員との一問一答
自民党ブロガー懇談会:まとめと2つの提案

自民党メルマガ/ブログ作者との懇談会:参加談一覧
ブロガー懇談会:残された宿題
ネットはネット内で完結してはいけない ~ブロガー懇談会に期待すること

ブロガー懇談会:トラックバックセンター


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(2) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 4

BigBang

全文読ませていただきました。「最先端をかっとばしていく」というスタンスは、私の実像からはちょっと違うのではないかと思っているのですが、瞬間的に物事を「かっとばしていく」ことが得手で、じっくりとしたスタンスは苦手かもしれません。
そうした面での才を見せてくださったことに敬服します。

懇談会の今後についてはいろいろ思うところもありますが、それはまたネットで・・とりあえず感謝。
by BigBang (2005-11-05 11:51) 

Aa

二回目のこんにちはです、BigBangさん。
むやみやたらと無意味に長い、うちの文章を読んでくださってどうもありがとうございます。
私は基本的に人見知りなもので、ああいう場で積極的に発言されていく小飼さんとBigBangさんに、今回は引っ張っていただきました。このレポートはあくまで私の目から見たということですので、実情と違う部分も確かにあるかと思いますが、どうかご容赦下さいませ。分かりやすくすることには常に犠牲が付き物なのです・・・。
懇談会中語られたネットの事情にしても本当の最先端ではないとは思いますが、一般論のレベルで言えば先端にあたるだろうとのことで、そういう形容を使わせていただきました。
かように自分はイージーで適当な人間なのです。プロフィール欄の三文字「移り気、適当、いい加減」は座右の銘です。そんな銘、いかがなものか。

「かっとばす」BigBangさんのブログも楽しみに拝見しています。
どうか今後ともよろしくお願い致します。
by Aa (2005-11-05 16:43) 

ぁぃ

「Grip Blog」の泉 あいです
TBしましたが、ニフティさんは文字化けしちゃうみたいです
ごめんなさい
民主党の懇談会の議事録をUPさせていただきました
「民主党懇談会報告」http://www.surusuru.com/news/archives/Entry/2005/11/06_1633.php
by ぁぃ (2005-11-06 19:37) 

Aa

こんばんは、泉さん。先日はお世話になりました。
わざわざご報告いただきまして、どうもありがとうございます。
大変な作業だったことと思います、お疲れ様でした。
とても見やすい資料で助かっています。

文字化けに関しては、こちらでは残念ながら対処できないのですが、非常に重要で貴重な資料ですから、記事の中から直接リンクさせていただきますので、どうかそれでお許し下さい。
今後とも、よろしくお願い致します。
by Aa (2005-11-06 21:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。