SSブログ

穴埋め記事 [雑記]

 昨晩は夜11時を過ぎてから「今日中に更新できるか」に挑戦してみようと思い立ち、「おい癌め」の記事を書いたわけですが、今日はどうも無理なようです。いやネタは今まさに手の中にあるのですが、今日中には読み終わらない。あと20分はかかる。ちっ。
 もう記事は書けるだけのプロットが頭の中にあるんですが、やっぱり書くからには最後まで読んでから書くのが最低限の礼儀ってもんでしょう。うん。(追記:「疾走」とか読みながら書いてなかったか。オイ)

 そういうわけで、穴埋め記事です。

 山には登ることにしました。登ることに決めたのと実際に登れるかはまた別の問題ですが、ともあれ私は決めました。

 これは鳥取県境港市にある「水木しげるロード」に行ってきた時の写真です。1kmほどのフツーの商店街なストリートの両脇に、こういうブロンズ像が数メートルおきに設置されています。
 あとはいくつかお土産やさんがあって、妖怪神社があって、水木しげる記念館があるだけという、いたって地味な田舎観光地でした。でもとても面白かった。

 このブロンズ像がですね、どれもこれも素晴らしいんですよ。まず水木さんの妖怪造形の妙を感じることが出来ますし、一つ一つ台座の石もあわせて丁寧にデザインされているんです。一つとして同じものはなく(いや妖怪は当たり前ですけど、その展示方法も含めてってことです)、見ていて決して飽きることがない。
 元から設置されたものだけではなく、酒会社がお酒関係の妖怪を寄贈していたり、個人の寄贈もあって、見ているだけでとても楽しい。是非また行きたいです。

 ちなみに薬局のカエルも鬼太郎してました。

おまけ:水木しげるの妖怪ワールド


nice!(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。