SSブログ

大坂峠越え [げんぺい]

金泉寺を発った義経軍は、郡頭駅を通り南海道を大坂峠へ向かう。
南海道は古代の道で郡頭駅は古代の駅。
今はJRの線路沿いにひっそりと石碑が立っている。
郡頭の碑
道を北進すると大坂峠の入口が見えてくる。

大坂口御番所跡
上の写真は大坂峠入口の番所跡。
ここは昔から主要道路なので1585年には番所ができた。
義経軍が通ったのは1185年なので、そのころ番所は無かった。
讃岐街道
義経軍は四国に上陸して最大の難所である大坂峠を越える。
眼下には讃岐の地が見えてくる。
下の写真は大坂峠を越えて讃岐を撮った写真。
義経軍が通ったのは夜だったので、この光景は見えてない。
大坂峠から見た讃岐

郡頭駅跡


大坂口番所跡


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 2

TOUGHBOY

emepapaさんnice!ありがとうございます♪♪
by TOUGHBOY (2007-05-24 01:27) 

TOUGHBOY

OFさんnice!ありがとうございます♪
by TOUGHBOY (2007-05-26 10:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。