SSブログ

雪なのに水温ピンチ@成層圏くん [ランチア・ストラトス]

12年2月5日早戸川ストラトスB520.jpg
 昨日の土曜日に箱根方面にドライブがてら、イタリアンカメラのレクタフレックスで写真を撮りに行ったのですが、帰宅してそのカメラで撮ったフィルムを現像すると、何も写っていませんでした(ToT)。どう言う訳かうっかりコンパクトデジも携帯も忘れて持って行ってなかったんですが、レンジファインダーカメラのガンマも持って行ったので、そのフィルムが生きていて本当に助かりました。結局、一番の目的だったレクタフレックス+アンジェニュー5cm F2.9での写真が一枚も残っていなかったので、「えーい、どうせ汚れついでだ! 連荘で行ったれい!」と言うノリで、今日もレクタフレックスとトプコンスーパーDMを持って、今度は裏丹沢方面に向かうことにしました。
12年2月5日早戸川ストラトスA520.jpg
 午前10時半に出て、昼前には宮ヶ瀬鳥居原Pに到着できたように、道は快適に流れていました。宮ヶ瀬では誰かいるかなと思ったんですが、やっぱ寒いのかあまり来ていませんでしたね。ただ、バイクはそこそこいました。朝夕は県道も凍結しているでしょうから、バイクでは結構ヒヤヒヤかも知れませんね。
12年2月5日早戸川ストラトスD520img.jpg
 宮ヶ瀬ではどなたともお会いできませんでしたので、早々に退散して早戸川林道方面に進みます。早戸川国際マス釣り場の先は、一応簡単な柵が置いてありましたが、普通に皆さん入って行ってます。しかし、雪は次第にはっきり路面を覆い始め、ちょっと進むと轍間の雪は結構な高さになっていて、走るとボディの下でジョリジョリ削り取ってる感じでした。ただ、白銀林道のような踏み固められた氷ではなく、轍の雪もシャーベット状でしたから、まだマシでしたね。
12年2月5日早戸川ストラトスE520.jpg
 この林道もずっと奥はともかく、ほとんど舗装されていますので、舗装路上の雪ですから慎重に走らないとすぐ滑ります。ちょっと雪が深いところで止まって写真を撮っていたら、前から2台の車が来て、あわててバックして広いところまで下がりましたが、路肩は30cmくらいの雪が積もっていて、そこに乗り上げようとしても、Rタイヤが滑って段差を乗り越えられません。結構大変でしたが、相手はちゃんとスタッドレスを履いた4WD車と、ラリー仕様のスズキSWIFTですから、自ら積もった雪の上に入って行って、横を抜けてくれました。さらにちょっと進んで写真を撮っていると、またしても向こうから帰ってくる車が。話によると、このほんの先で、1mくらいの雪が積もっていて、雪上も完全に凍結していて走れないとのことでした。スタッドレスの4WDの方がおっしゃってたので、夏タイヤの成層圏くんでは当然無理ですから、ある程度写真を撮ったらUターンして戻ろうと思っていました。でも、対向車がこんなに来るとは思ってもみませんでしたので、その後はエンジンを切らずにアイドリングさせていました。
12年2月5日早戸川ストラトスF520.jpg
 しばらくすると、後ろの方から水蒸気が昇っていたので、「雪が解けているのかな?」と思っていたら、アフォなことに電動ファンを回し忘れていて、ナンとクーラントが沸騰して漏れ出たものでした。雪が緑色になってましたが、水温計は90℃とレッドゾーンの始まりの130℃の中間を指していて、まだオーバーヒートまでは行きません。さっさと電動ファンのスイッチを入れて撮影を済ませて移動することにしました。ちなみに成層圏くんの電動ファンは、サーモスタットでスイッチが入る自動のものではなく、買った時から手動スイッチに改められていました。と言っても、エンジンが熱くなってくるとほとんどスイッチは入れっ放しになるので、自動だろうが手動だろうが関係ないような感じですし、かえって信頼性のないイタもの電気パーツでは心許ないので、オリジナルに戻さずそのままにして乗ってきました。
12年2月5日早戸川ストラトスC520.jpg
 さて、往路とはコースを替えて旧早戸川林道となる道を直進して戻りますと、ご覧のような見晴らしの良いところに出ます。ここで記念写真を撮って帰りますが、結構こちら側も雪が路面に残っている区間がありましたね。
 この後、国道413号から県道に入り山を下りますが、飯山温泉の先で燃料を補給。でも、どうも水温が高目で何やら心配ですが、多少走っているとしっかりと90℃まで下がってくれます。ただし、信号待ちでアイドリングになっていると、また110℃辺りまですぐに上がってしまい、渋滞していた国道246号座間周辺ではずっと110℃を指していて、ちょっと心配になってきました。早戸川林道で抜けたクーラントのために隙間ができて、ウォーターポンプが回っていても水がしっかり循環しない感じになっているようで、それがさらに水温の上昇を招くことになると言う悪循環に陥っているようです。ただし、油温は100℃をキープしていたし、水温もレッドゾーンには一度も入らないので、とりあえず大丈夫かと思ってそのまま回転を上げないようにして走りました。
 大和からは道も混んでおらず、保土ヶ谷バイパスも渋滞は皆無。ただ、どうしても80km/hで走ると油温も上昇してきて、水温系の針はレッドゾーンに近付いています。さすがにヤバいかなとも思いましたが、もう家まで近くなってきていましたし、バイパスでは停めるところもないので、そのままいたわりながら首都高に入って帰りました。首都高出口は阪東橋ですから、あっと言う間に終了ですが、下りてから信号で止まると水蒸気がシューっと上がって、本当にあとちょっとでヤバいところでした。
 帰宅してとりあえずクーラントのサブタンクに水をかけると(そのまま開こうとすると火傷しちゃいそうですんで)、エキパイ等に水がかかって水蒸気の嵐です。強制的に水で冷やしてからクーラントを補給すると、5リッターも入ってしまいました。先日満タンにしておいたので、まさしく今回雪の上でヒートアップして噴きこぼれ、それが元で走行中にどんどんまた蒸発した結果です。まぁ、それでも失われたのは全体の1/3程ですから、何とか持ちこたえてくれたんでしょうね。うっかり電動ファンのスイッチを入れ忘れて数分間写真を撮っていただけで、トンだことになりかねなかった訳ですが、今後は充分注意しないといけませんね(←反省;^д^)。それにしても雪の上でオーバーヒートとは予想だにしませんでした(笑。
 さてさて、肝腎の写真はと言いますと、レクタフレックスで撮ったフィルムはナンとまたスプールに巻き込まれておらず、ダメでした。どうも巻き上げスプールの溝が緩い感じで、巻き上げるとフィルムが抜けちゃっているみたいです。トプコンスーパーDMで撮った方は一応現像できましたが、ずっと入れっ放しにしておいた古いフィルムだったので、現像してもネガが妙に薄くなっていて、補正をかけても粒子がボロボロな感じで使えそうにないです(3・4枚目の写真~画像加工してます)。こうなると、またまたリベンジに出かけないといけませんな(^∇^)v

nice!(6)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 6

コメント 8

URA

わはは!
流石ですね〜。
もう雪が降っちゃうと宮が瀬への登りが凍っているので中々行きません〜。
by URA (2012-02-06 00:05) 

トプ・ガバチョ

>URAさん、お早うさんです!
主要な一般路は早朝や深夜でない限り路面が完全に氷結していることはなさそうですよ。
水っ気があまりない感じですから、日が昇っていればまず普通にどこも走れますね。
でも、人があまり入らないような道はやっぱ雪だらけで。
丹沢でこれなんだから、信州の山道は今頃はすごいんだろうなぁ。
by トプ・ガバチョ (2012-02-06 09:02) 

くっさん。

当時のラリーの写真を見ているようです。
今は、もったいなくて、雪を削って走る人なんてトプ・ガバチョ さんしかいないでしょうな。
一番似合うフィールドではありますが、
世界的にも衝撃写真じゃないでしょうか(^^)!?

僕は、スイッチの入れ忘れと、やはりセンサーも不安なので、
両方出来るようにしています(^^;
by くっさん。 (2012-02-06 10:57) 

HIRO

こんにちは。
またまた寒い中お疲れ様でした。
一寸の事で、危ない事になるのは何でも一緒ですね(怖)

新谷かおるのラリー漫画で、ラリーカーが競技中に、降り積もる雪が付いたラジエターに、雪や氷が(溶けずに)積層されてオーバーヒート...なんてシーンがありましたけど、油断は禁物です。
大事になっていなければ良いのですが。
by HIRO (2012-02-06 13:06) 

トプ・ガバチョ

>くっさん、ちわっす!
雪道で真っ白な車体は、マジで溶けちゃったように同化しちゃいますな。
やっぱアリタリアカラーのように派手にしないとイカンですかね(^∇^)
でも、今国内にあるアリタリアカラーのやつってほとんどレプリカで、ホンモノのGr.4仕様は、どう言う訳か皆セミワークスの実車か、それ仕様なんですよねー。
昔あったナローボディにアリタリアカラーにしていたやつも、塗り直したようなことを聞きましたし、実際オリジナルでアリタリアカラーにしているノーマル車はいないかも。
それはともかく、くっさんも自動にも手動にもなるようにしてるんで?
やっぱワテもそうしようかしらねぇ~。
by トプ・ガバチョ (2012-02-06 13:50) 

トプ・ガバチョ

>HIROさん、どもどもっす!
ついうっかりが事故の元っすね(^∇^)
でも、結局一度もレッドゾーンには入りませんでしたから、エンジン自体にはダメージはないでしょう。
油温も標準の100℃からちょっと超えた程度で、これもレッドゾーンまではゆとりがありましたから、よほどのことがない限り大丈夫だとは思いましたが、一度水が少し抜けると、それによって残った水もどんどん熱くなって吹きこぼれて行きますから、さすがに家の近くでは相当心配でした。
ホント油断は禁物ですね!
by トプ・ガバチョ (2012-02-06 13:56) 

blacksnake427sc

雪が似合いますねぇ~。特に3枚目のリアからのがイイです。雪道がずっと続いてて。よく夏タイヤで入って行けますね。さすが2輪オフローダー。

電動ファンは自動がいいですよ。前オーナーはナンデ手動にしたのかな。何かファンを止める理由があるなら自動の回路にオンオフスイッチを入れたらいいと思います。ん?それだとセンサーが故障したら回らないから、緊急用に手動回路を並列して用意したらいいのでは?
by blacksnake427sc (2012-02-06 23:12) 

トプ・ガバチョ

黒蛇さん、こんばんは!
白い車体ですから、雪には正に融和ですね(^∇^)
さすがにノロノロとアイドリングの回転だけで走る感じですが、急なブレーキをかけない限り、それなりに走れます。
ただ、他の車がいないことが条件ですけどね。
スタッドレスタイヤの車がいれば、どうしても迷惑をかけちゃいますから、こっちが慌てちゃいます(笑。
電動ファンは元の仕様も加えて、2系統で動かせるようにしたいですね。
でも、冬でも一度しっかり温まると、ファンを掛けっぱなしにしていても適温より下にはなかなか下がりません。
夏も同じですから、結局着けっ放しなら手動でも同じことになっちまいますけどね(^o^)
by トプ・ガバチョ (2012-02-07 00:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。