SSブログ

2005/05/21~ いま困っていること [やることやったこと]

ドメインコントローラのテスト用、
内部マシン用DNSサーバ、
サブメールサーバ、
グループウェアテスト用、
プロキシサーバテスト用、
セカンダリwebサーバ、
セカンダリFTPサーバ、
予備VPNサーバ、
その他諸々の導入テスト用に酷使しているマシンが、

死んでしまった。

テスト用だから、

大概の部分では困らないんだけど、

・DNSサーバが使えないこと・・・内部マシンの名前解決が出来ない

・テストではないメールアカウントが幾つかあること・・・受信できない

・セカンダリではないwebコンテンツがある

という点で、ちと困っている状態。

う~ん、困った。

 

【死ぬ前にやったこと】

ディスクチェックをしていたら、エラーがあると言われたので、

chkdsk M: /r を打ってみる。

マウント解除できないので、再起同時にチェックするか?

と言われたので、素直に、はい。

シャットダウンに恐ろしく時間がかかった後、

再起動し、ディスクチェックが走る。

ディスクチェック。フェーズ5まで行ったのに、

その後、待てど暮らせどダンマリ。

手動で、電源OFFする。

 

【死んだ後やったこと】

電源ON

再起動時、また、ディスクチェックしようとするので、

ヤダ、と言ってやったら、

しばらくして、ブルーな画面のSTOPエラー

ダメだこりゃってんで、

セーフモードで再トライ、

再起動時、また、ディスクチェックしようとするので、

ヤダ、と言ってやったら、

しばらくして、ブルーな画面のSTOPエラー

回復コンソールを試してみる。

回復コンソールだけは、何とか起動する。

でも、他のモードでは、一切ダメ。

このあたりで、

ディスク逝っちゃったのかなと思い始める。

さて、これからどうするべきか・・・

とりあえず、ディスク外して、データ救済だろうけど・・・

 

明けて、22日

データディスク、昇天 

判断を誤った・・・

起動しなかったのは、データディスクが逝ってしまった為らしい。

chkdskで、止めを刺してしまったらしい。

イベントログには、

diskエラーも、atapiエラーも、出てなかったので、

ディスクが障害起こしているという判断に結びつくまで、

時間を要してしまった。

ミスった。

考えてみれば、

ここ3週間ほど、

シャットダウン時の時間が、異様にかかっていたのは、

その兆候だったのか・・・も!?

 

データはすべて、あきらめざるを得まい。

とりあえず、別のディスクを緊急に用立てて、

別マシンで

直近のバックアップから必要なデータのみ 書き込み。

元マシンに取り付けて、

セーフモード起動。

ドライブレターを修正して、

再起動。

 

ドメインコントローラ(AD)と、

DNSサーバ、

は、そのまま復旧した。

テストクライアントで、問題なくログインできることを確認。

ルータ管理アプリを修正インスト

メールサーバ機能を修復。

hotmailゲットフィルターを修復インスト

ふぅ~~

ま、ここまで出来れば、とりあえず、業務に支障ないか・・・

でも、

webコンテンツは、すべてオシャカだな・・・

webサーバが飛んだのは痛いけど、

まぁ、ADが無傷だったのと、

メールサーバの復旧に、時間かからなかったのが、

せめてもの救いかな。

 

テストメール、良好!!

ほっ

DNSが戻った、良かった。

VPNサーバ機能復旧 

 

死んだディスクの、データサルベージを、ダメ元で試みてみようかな。


■検索サイトから、探し物で来られた方へ
Q. この記事中に、探し物は見つかりましたか?

◎ まさにこの情報が欲しかった! 検索サイトに感謝!
○ お目当ての内容じゃなかったけど、少しは参考になった
△ 期待外れだったけど、面白かったから許してやる
× 検索エンジンのバカぁ! 時間を無駄にしたよ
`з´ こんな役立たずな記事アップするな!



2005-05-22 03:00  nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。