SSブログ

「iPhone 衝撃のビジネスモデル(岡島裕史 著)」を読みながら [ウォッチング]

あちこちの書評でいろいろな書かれ方をしているので、昨日購入し読んでみている(途中)。目次から、章の見出しと小見出しの抜粋を引用。

iPhone 衝撃のビジネスモデル」目次より
  • 第1章:iPhoneの衝撃(アップル概論/ユーザーインタフェース/ユーザーのリテラシに甘えてきたPC 他)
  • 第2章:WEB2.0の幻(Web2.0が提示したビジョン/PCにないアドバンテージ/テンキーという制約 他)
  • 第3章:ユビキタスの挫折(端末、サービスの多様化/インタフェースのの拡散と習熟コストの増大 他)
  • 第4章:クール!iPhoneのインタフェース(携帯でできることの利便性/ユーザーエクスペリエンスしかない/新しいサービスが生まれる環境)
  • 第5章:iPhoneが拓く新しいビジネスモデル(情報を創造するモチベーション/キャリアは収益モデルを変えられるか/日本企業に永遠のベータ版は作れるか/不足するグランドデザイナ 他)

速読してみた所感:
書名が狙って(煽って)しまいすぎたのか。書籍のターゲットを専門(IT等)でない人を対象としていたのか…。内容からするとちょっと不明な点を感じる。
内容からは、「ユーザーのリテラシに甘えてきたPC」、「操作手順の高度化」、「ユーザーエクスペリエンスしかない」など、いくつか共感(デザインを仕事とする立場から見て)する箇所あり。
情報端末でのベネフィット完全主義(すべてが最初から揃っている的な)は面白くも何ともない!…進化、成長の余地がある新しい手帳な…というのが自分自身の考え方のため、本の内容については、別のことに置き換えながら面白く読めた。

iPhone 衝撃のビジネスモデル


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。