SSブログ

R-D1s + M-ROKKOR-QF 40mm F2 [Cameras&Lenses]

R-D1sと相性がいいのでは? と感じるのが、、、

【OLYMPUS E-410 + NIKKOR-S 55mm F1.2】(1/40,F1.2,ISO400)

↑M-ROKKOR-QF 40mm F2です。

 

言わずと知れた(?)LEITZ minolta CLの時代のレンズです。

ミノルタ社がエルンスト・ライツ(ERNST LEITZ)社との技術相互

協力による開発を行っていた時期のもので、どうも設計はライツ

が行い、製造をミノルタとライツが同時期に別々に行ったという

ものだとか。

ライツが製造するとSUMMICRON-Cで、ミノルタが製造したもの

はM-ROKKORです。

お店で比べことがあるのですが、個人的にはミノルタ製造のほう

仕上げが良いのではないかと思いました。

(でも、値段はSUMMICRON-Cのほうが倍くらいでしたね!)

 

M-ROKKOR-QFの「QF」は、

  Q・・・4群  F・・・6枚

という意味で、昔のミノルタ式ネーミング法みたいです。

 

距離計との連動はダブルヘリコイドを使わず、傾斜カムによる

連動になっていて、結構コンパクトな鏡筒に仕上がっています。

ダブルヘリコイドと比較すると介在部品が少ないのではないか

と思います。(バラしたことがないので、推測ですが)

もし介在部品が少ないとすると、距離計との連動精度が高い

のではないかとも思いますが、、、

傾斜カムなんて結構コストがかかっている

だろうなぁ、なんて余計な心配をしてしまいます。

(もちろん、ダブルヘリコイドを加工するよりも安いのかもしれませんが)

 

距離計の連動コロがどのように当たるか、によって測距精度

が変わるでしょうから、M型ライカへの装着は保証外なのだ

そうですが、、、実際に使ってみるとまったく問題ありません。

 

40mmという画角は絶妙で、R-D1sに装着すると35mmの

フレームがちょうど良いのです。

視野率ほぼ100%の気分で撮影ができてしまいます。

 

絞りはF2.8~F16まで半絞りごとにクリックがありますし、

そのまた中間で止めることもできる優れものです。

 

しかし。

問題はピントレバーの回転角

潜んでいるのです。

∞から0.8m(2.7feet)までピントを合わせられるのですが、

およそ100度くらいしかピントレバーが回らないのです。

ピント合わせは早く行えますが、逆に慎重な微調整には

向いていないように感じます。

もちろんこれは主観ですが、この点を改良してソニーさん

から復刻してもらいたい! と思います。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 16

R-D1s + SERENAR 35mm..師走、外回り。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。