SSブログ

ORIENTの時計が帰ってきました。 [洋服やファッションのこと。]

このブログを始める前、8月末に友人の結婚式に着けていこう!!

と意気込んだ前夜、手巻きのバネを巻き切ってしまい

あえなく修理&オーバーホールに出していたコレ↓

無事(?)約2ヶ月ぶりに帰ってまいりました。

 

ORIENTの60年代もの、いわゆるアンティーク・ウォッチ

と呼ばれるやつです。

文字盤もベルトもオリジナル・コンディションだったの

ですが、ベルトはオリジナルのステンレスがいまいち肌に合わない

気がしまして。。。

いつもの東急ハンズで文字盤に合わせて選んだミシシッピー

で育ったクロコダイルに交換しちゃいました

その直前に、実は別の時計屋さんで赤いクロコダイルのベルトに

交換済みだったんですが、東急ハンズでもっと合うものが

見つかったので3日ほどで交換されてしまいました

 

ちなみにこんなに早く交換したのは、もうひとつ理由がありまして、

ベルト交換時に時計屋さんのミスだと思うのですが、ベルトのリブ

(時計本体のベルトを取り付けるところ)付近が傷んでいたんです。

ちゃんと時計屋さんにクレームをつけて交換して

もらわないといけないところだったんですが、、、気がついたのは

家に帰ってからだったのでちょっと遅かったんです

その時計屋さんはお手ごろプライスの時計ベルトが揃っているので

「もう行かない」というわけにもいかないので、、、これからは

ベルト交換してもらったら、ちゃんとどこも痛んでいないか

しっかり確認しようと思います

 

まぁ、渋谷の東急ハンズで見つけたベルトの色は文字盤とすっごく

合わせられたと思いますので、我慢我慢。

いいでしょ? なんだか大人っぽいでしょ?

 

ORIENTってなんだかSEIKOやCITIZENとはまったく違って、

優等生な雰囲気がしないなぁ。。。と思います。

色使いもなんだかビビットだし、日本的センスではない思い切った

感じがとっても好き。(いまや日本を代表するブランドの1つですが)

ちなみにこの時計は60年代の手巻きで、、、一目惚れして

すぐにお持ち帰りしてしまった一品。

4年間、オーバーホールもせずに使い続けていたので、今回は

疲れ切ってヒゲゼンマイが切れちゃったんですね。。。

 

で、コレ↓

が後ろ姿。

バックの刻印は今のものとは違います。私はこういうところも含めて

古い時計が大好きです。

 

手巻きの時計は一日一回ちゃんと巻いてあげないと止まっちゃうし、

一日に何分もズレちゃうし、しかも私のORIENTは日付送り機構

がついてないので日付がズレるとグルグル回し続けないといけない

不便極まりないシロモノです。

 

う~ん。。。でもこれが好きだわ。この時計は私が巻いて

あげないと止まっちゃうんですよ。

これからもちょっとオシャレしないといけない日にはガンガン活躍して

もらおうと思います。

もう巻き切らないように、これからは気をつけます


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(2) 
共通テーマ:ファッション

nice! 0

コメント 2

VSリコメンドッチ?

t2oさん、はじめまして。手巻きでばねを巻き切っちゃうというのはちょっと悲しいですね。愛情が多すぎたのでしょうか? でも機械式腕時計はそんな手間がかかってしまうところが、またいとおしいですよね。
うちも機械式時計のことをブログでやってますので良かったらおいでください。
by VSリコメンドッチ? (2005-11-22 11:58) 

t2o

コメントありがとうございます!
愛情が多すぎたのです! と言いたいところですが、さすがに4年間も
オーバーホールに出さずに酷使してしまったので主ゼンマイ(ヒゲ)が
疲労して切れてしまったようです。。。
疲れちゃったりしてしまうところが、機械式の魅力でもありますよね♪

「VSリコメンドッチ?」ちょこちょこのぞいてみます!
by t2o (2005-11-22 23:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

SchizophonicCA4LAで帽子をゲット。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。