SSブログ

ガレージ改造計画(Part4) [ガレージ]

昨日の記事で少し触れた、作りつけの作業台です。

完成写真です。

夢中で作っているうちに、日が暮れてしまいました。
この後、「ガレージ改造計画」の最初の写真にある荷物を運び戻しました。
ロフトと作業台のお陰で、ガレージ内もかなり余裕ができました。

作業台の作り方ですが、ロフト(実はウッドデッキも)とほとんど同じです。
違うのは天板が2×4を使用したことくらいでしょうか。

作業内容です。
(1) 寸法測定: 作りつけなので、材料を直接当てて現物合わせで測定。
(2) 材料の切断: 測定時にマーキングした線を丸ノコで切断。
(3) 組み立て: 下の写真のように梯子状に材料をコーススレッドで組む。 

(4) 仮置き: 作業台の下に収納する台に11mm厚(隙間の寸法)の合板を載せて仮止め。
(5) 打ち付け: 水平器で微調整しながら、壁側→手前の順にコーススレッドで固定。

(6) 脚の取付け: 重いものを載せることになるので、真ん中に脚を追加。
(7) 天板を付ける: 2×4材を壁側から順に打ちつけて、完成!


nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 6

bluesnow

作業お疲れ様です!
こんばんは(*^-^)
素敵なガレージですね。
ゆうりも将来1戸建てに住んだ時は専用ガレージを作りたいです。
車・バイク好きには永遠の憧れです♪
by bluesnow (2005-02-08 01:33) 

ごまかん

作業台の作り方とても参考になります。
こんな作業台で作業したらとても楽しそうです。
by ごまかん (2005-02-08 20:31) 

いむら@fintopo

ガレージに、作業台。いいなぁ。
私は、ガレージを作る場所がないので、ポーチの下に作業台を作りましたが、冬は寒くて・・・

もっとも、作業台もいつもモノが置いてあって、作業台として使ったことは数えるほどだったりして・・・ ^_^;;
なかなかモノは片付かないですね。
by いむら@fintopo (2005-02-08 21:12) 

Piccolo

ゆうり軍曹さん、はじめまして!コメントにnice!ありがとうございます。
クルマもバイクも好きなんですね!
僕も念願のガレージでした!が、踏み場もなくなりやっと使えるようになりそうです。

ゴマフさん、参考にしていただけると嬉しいです。
僕も作っただけなので早く何か作業してみたいです。

いむらさん、そうなんです。荷物を運び込ぶ時に便利なのでついこの上に物を置いてしまい、今度は棚が欲しくなってしまいました。なかなか片付かないですね。
by Piccolo (2005-02-08 22:14) 

Jack-Will

スッゴイですね(・o・)
こんな立派な作業台があるといいですね。羨ましいなぁ~
by Jack-Will (2005-02-10 21:11) 

Piccolo

dafuさん、コメントありがとうございます。
もう少し片付けないと使えないのですが、ようやくガレージで作業が出来そうになって来ました。
by Piccolo (2005-02-10 21:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。