SSブログ

★★ 茅ヶ崎 屋根葺き替え日記2 ★★ [工事報告→ お仕事]

先日御案内しました

屋根の葺き替え工事が

完工いたしました。

 

三物建設

 

まずは、既存の屋根材をはがしました。

すると、不思議な現象が・・・

屋根の中に溜まってた水が流れ始めました。

 

屋根の塗装方法がいけなかったんです。

コロニアルの塗装は、水が抜けるようにしないと

このまま数年経ったら、家に雨水が落ちてくる

トコロでした。

 

 

剥がし終わったら清掃です。

 

そんな訳で前の野地板がもう腐りかけてました。

上から新しいベニアを敷いていきました。

 

アスファルトルーフィング23kgを

敷いていきました。

(17kgは防水効果が低いので危険です)

 

コロニアルを葺いていきます。

まずは、やり易いように段取りです。

下から葺きあげていきます。

 

それでもって完成です。

ご苦労様でした。

しっかりとした工事を

なんと1日で仕上げてしまいました。

おそるべし・・・ 7人衆

 

これで、梅雨長雨も安心ですね♪


nice!(2)  コメント(12)  トラックバック(2) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 12

春風

おぉ~。こうやって屋根って完成するんですね。
「瓦」って魚のウロコみたいですよね。
昨日下ごしらえでウロコ取りしたタイを思い出しました。
by 春風 (2007-05-16 08:48) 

macoto

★春風様
     マンションではなかなか見ませんが
     こんな感じで、出来てるんです。
     ただ、乗っかってる訳じゃないんですよー
     鯛食べるなんて、豪勢な食事ですね
     旦那チンへ、母の日のご褒美ですか?
by macoto (2007-05-16 09:04) 

たいせい

 初めてのコメントかと思います。(アキラさんのところには時々出入りさせていただいています)

 私は陶器瓦の製造メーカーの者なのですが、実際の施工現場に出入りさせていただく事があまりなく(特に新生屋根材)、大変勉強になりました。

 一点疑問なのですが、野地板の腐朽はルーフィングを介して屋根面からのものなのか?、それとも薄い屋根面の断熱性の問題での内部からの結露なのか?、どう思われましたでしょうか?
by たいせい (2007-05-16 09:38) 

macoto

★たいせい様
     こんにちわ。AKIRAがお世話に
     なっています。たいせいさんの
     プロフも少し伺っています。
     見た感じ+瓦職人の話では
     野地上の防水層と、カラーベスト

     の間に長年溜まった雨水が
     防水継ぎ目及び、カラーベスト
     を留めている釘から侵入してる
     ものと思いました。

     勿論内部結露も少なからず
     あったかもしれませんね。
     色々勉強になります。
by macoto (2007-05-16 09:52) 

KAZ

macoのブログを読んでいると
ほんとに信頼できる人にお願いしないと怖ろしいことになる
と、感じます。

By the way

仕事熱心
美味しいものの食べ歩き
お遊び
ブログ

凄く忙しいのよね、ビックリだわ!
by KAZ (2007-05-16 12:20) 

macoto

★KAZ様
     家は怖いよー
     お金の高い安いだけでの判断
     だけは駄目だと、気付いてくれる人が
     増えればいいなと思います。
     
     忙しいのが続けばいいんだが
     明日は意味深BLOGです。
by macoto (2007-05-16 12:35) 

plusgate

ナイスなお仕事お疲れ様でした。
なにより、一日で完成させた職人さんたちがすごい!!
by plusgate (2007-05-16 15:05) 

NO NAME

『屋根の中に溜まってた水が流れ始めました。』

って。。。 (・_・;) そんなサラッと。。。(^^;

あるんですね、そぅいうことも。

おうちを建てるって、奥が深い・・・
(そりゃそーですよね(^^;)

自分での勉強ももちろんですが、やっぱり、安心してお仕事任せられる場所・人が良いですネ(^^)b macotoさん♪
by NO NAME (2007-05-16 15:32) 

たいせい

 コメントに返事をいただけありがとうございました。
 屋根面からの水分侵入が原因と思われる件、了解いたしました。

 堅結用の釘というのもなかなかくせ者で、金属は熱伝導率が高く、室内から見た場合に熱の架橋となって周辺に結露を誘発する場合も結構あるようです。
(基準風速が低い地域に限りますが、室内外の温度差が大きい雪国の場合、瓦屋根でも瓦堅結用の釘に短いものを使い桟木止まりにとどめ、ルーフィングを破るのは桟木を止める釘だけにして、しかも垂木の上にしか釘を打たない施工を励行している方もいらっしゃるようです)

 どこからの水分の侵入か、見極めるのはなかなか難しいようですね....。
by たいせい (2007-05-17 08:56) 

macoto

★たいせい様
     技術屋論ですねー
     なかなか勉強になります。
     私も勉強してみます
     ありがとうございました。
by macoto (2007-05-17 10:29) 

macoto

★plusgate様
     1日でやったからといって
     コロニアルを投げて降ろす
     なんてことはしませんよ。
     役割分担が完璧にできている
     んです。誰が運び、誰が降ろし
     誰が壊すかなどなど
     段取り8割の典型が見れました。
by macoto (2007-05-17 10:31) 

macoto

★NO NAME様
     『屋根の中に溜まってた水が流れ始めました。』

      って。。。 (・_・;) そんなサラッと。。。(^^;
     
     あってはいけないんですけどね。
     一部不届きモノは、塗装屋さんと屋根屋
     さんが組んで仕事をしてるとか。。
     雨もらして、屋根直す。
     飛び込み業者には皆さんご用心ください。
by macoto (2007-05-17 10:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。