SSブログ

2階の改装計画 Ⅱ~将来の夢~ [改築工事の計画と予算]

≪2階の改装計画Ⅰ≫より続く。

小学校高学年から中学生の間に、自分だけのスペースが欲しいと言い出したときの
プランです。
南側のベッドの位置について『変だな~』と思う方がいらっしゃると思うので、説明します。
ここは階段の上なので、階段で頭がつかえないようにするには天井を2階の床より
60センチ程度はあげる必要があります。(もしかしたらそれ以上)

その段差を利用してベッドを作り、勉強部屋側からベッドへ直接入れる小窓をつけます。
(普通のドアではなく何かシャレのきいた出入り口にしたいのですが。何が良いでしょうね。)
これで、相手のベッド周りを通ることなく自分のスペースに入ることも可能です。
寝室の真ん中はカーテンで仕切り通常は開けておきます。


いつになるかな~正直このプランは、実現させることが出来るかどうか微妙です。
彼らが高校生?大学生?その頃私たちは50代です。
彼らの学費でアップアップしている頃でしょう。
彼がどうしても部屋が欲しいといったら、考えますが・・・・
このプランは、おそらくプロの手を借りないと出来ないと思います。

でも考えるのはタダ!家が育つ終着点を考えるとこのあたりに落ち着く
ことになると思います。

≪2階の改装計画Ⅲ≫へ続く












nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(4) 
共通テーマ:住宅

nice! 2

コメント 3

kappa

こんにちは。
こんな風に間取りを考えるのって、とても楽しいですね。
それを自分たちで実現できたら最高です。
by kappa (2007-09-04 17:42) 

plusgate

ここまで考えておくことが大事だといつも僕もお話してます。
なかなか難しいんですが。
by plusgate (2007-09-04 18:28) 

しゃくとりむし

>kappaさん

本当に間取りを考えるのって楽しいです。
特に、現実にまだ作らなくてもいい間取りは楽しいです。

>pulusgateさん

新築だと、これからローンを払っていくという現実を前に
『今後メンテナンスや増改築でお金が出て行く』と
いうことから、目を背けたくなってしまうんのでしょう。

でも、おっしゃるとおりとても大切なことですよね。
by しゃくとりむし (2007-09-05 07:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。