SSブログ

25.悟りの境地に達した夫人 [蒼ざめた微笑]

大人奴・絣調ドビー



 流斎が眠っている深巌寺は畑の中にあった。ひなびた町のはずれに、こんもりと黒い森が見えて来た。

 古そうな山門に辛うじて読める達筆で、深巌寺と書いてある。山門の横にジープを止めて、山門の下に立った。石の階段が三段ばかりあり、本堂まで石畳が続いている。本堂は山門程は古くないようだった。

 一人の老人が本堂の前に立って、屋根を見上げていた。薄汚れた作業ズボンをはいて、暖かそうな綿入りのちゃんちゃんこを着ている。頭にはちょこんと黒い小さな毛糸の帽子を乗せていた。

 私は老人の側まで行って、屋根を見上げてみた。立派な竜の彫刻が彫ってあった。力強く、生き生きとした竜だった。

「見事な竜ですね」と私は老人に声を掛けた。

「いや、竜ではない。鳥じゃ」

 老人は屋根を見上げたまま言った。

「鳥ですか‥‥‥鳥には見えませんけど‥‥」

「今は見えない‥‥‥そのうち、見える」

 老人はわけの分からない事を言った。あれはどう見ても竜だった。魔法でもかけない限り、あれが鳥になるわけがない。

 私は老人の顔を見た。穏やかな顔をして、優しそうな小さな目で屋根をじっと見つめていた。

 私は首を傾げて、もう一度、竜の彫刻を見上げた。竜の上で何か動く物が見えた。しばらくして、一羽の小鳥が飛び立って行った。

 私は飛び去る鳥を目で追ってから、老人を見た。老人も鳥の去って行った空を見上げていた。

「飛びましたな」

 老人は安心したような声で言った。

「あの鳥が、どうかしたのですか?」

「向こうに飛んで行きましたよ‥‥‥そのうち、帰って来るじゃろ」

 老人はまだ、空を見ていた。もう、鳥の姿は見えなかった。余程、暇な老人のようだ。鳥が飛ぶのを一々、感心して見ている。

「あのう、和尚さんは、どこにいるか御存じですか?」

 老人はゆっくりと私の方に向いた。しわの中の細い目は深く落ち着いていた。

「あなたはどなたかな? あまり、見かけないが‥‥‥」

「ええ、鳥の住めないような所から来ました。ちょっと、和尚さんに用があるのです」

「和尚は今、留守じゃ‥‥‥そのうち、帰って来るじゃろう」

「いつ頃、帰って来るのでしょうか?」

「さあな、そう、慌てなさんな。のんびり落ち着いて待つ事じゃよ。急いだからって、何もできるものではない。ゆとりを持つ事じゃ」

 老人はニコニコしながら言った。

「そうもしてられないのですが‥‥‥」

「和尚にどんな用かな?」と老人は行って、本堂の方に歩き出した。

 私も後を付いて行った。

「わしも長い事、この寺に厄介(やっかい)になってるからのう。和尚の代わり位はできるかもしれんよ」

 老人は縁側に腰を下ろして、遠くの空を眺めた。

「画家の藤沢静斎さんを御存じですか?」と私も縁側に腰を下ろした。

「最近はあまり来なくなったが、彼は元気でやってますか?」

「ええ、元気です。少し、気まぐれですが」

「昔から気まぐれじゃ。面白い人じゃよ‥‥‥まったく、愉快な人じゃ。静斎さんが何か、和尚に用ですかな?」

「いえ、静斎さんじゃないんです。奥さんの方なんです」

「ああ、そうか。奥さんなら昨日、見えましたよ」

「昨日、何時頃、こちらに見えました?」

「そうさのう、四時頃じゃったかな。奥さんがどうかしましたか?」

「ええ。まだ、帰って来ません」

「そうですか‥‥‥」と老人は言ったが、表情は変わらなかった。目をかすかに細めただけだった。

 背中を丸めて、顔を前に突き出し、遠くの方を見つめていた。帽子の下の頭は綺麗に剃ってあるようだ。この寺に厄介になっている旅の坊さんだろうか。深いしわが刻まれている顔は落ち着いていて、何とも言えず、いい顔をしていた。

「昨日、奥さん、何か変わった所はありませんでしたか?」

「いや、別に変わったとこはないな」

 老人は低く、響く声で、ゆっくりと喋った。

「いつものように、お墓と話をしてから挨拶に来ましたよ。昨日の奥さんは幸せそうじゃった。妙に明るかった‥‥‥言葉ではよう言えんが、禅でいう悟りじゃな。昨日の奥さんはそんな感じじゃった‥‥‥奥さんがどんな生き方をして来たのかは知らんが、特別な修行をしなくても、あれだけの境地まで行き着く人間が何人かいる。奥さんはその一人じゃ。昨日はわしも楽しかったよ」

 そういえば、金曜日の静斎夫人は仏様のような不思議な微笑をしていた。私は悟り切った人間というのを見た事はないが、あの時の夫人は、そんなような気がして来た。

「毎月、必ず、来ていたそうですね?」

「毎月、必ず来て、娘さんの事をお墓に話しておったのう」

「娘さんの事?」

「うむ‥‥‥娘さんも一月程前に見えたよ。あの娘は随分と綺麗な娘さんになられた」

「紀子さんの事ですか?」

「うむ、紀子さんじゃ。ピアノをやってるそうじゃな。わしも一度、聴きに行こうと思っておる。音楽ってもんはいいもんじゃ」

「あの、よく分からないんですが、紀子さんがどうして、流斎さんのお墓参りをしたんでしょう?」

「いや、そうじゃない。あの娘の本当のお母さんの方じゃよ」

「ここにあるんですか?」

「そうじゃよ。知らなかったのかな?」

「ええ」

「和尚さん、今日は寒いのう」

 誰かが大きな声で言った。声の方を見ると小柄な老人が右手に鎌を持って、笑いながら立っていた。

「ああ、今日は寒いが、もう春じゃよ」

 和尚と呼ばれた老人も大声で言った。

「そんなもん持って、母ちゃんに会いに行くんか?」

「ああ、生きてるうちは、うるせえカカアだったが、死んじめえば静かなもんだ。たまには墓の掃除ぐれえしてやんなくちゃな。わしも、そろそろ、あいつに会いに行くじゃろ。あの世に行ってまで、つまらねえ事で喧嘩したかあねえからのう」

 小柄な老人は大声で笑いながら裏の方に行った。

「あなたが和尚さんだったのですか?」

 私は隣の老人に言った。

 老人は笑いながら、うなづいた。

「わしはわしじゃよ。見た通りの老人じゃ」

 和尚はとぼけた顔をしていた。その顔を見ていると、わけもなく、おかしくなって来た。

「紀子さんですけど、彼女、ここに来た時、何か言ってましたか?」

「わしに本当のお母さんの事を聞いたよ‥‥‥あいにく、わしは知らんのじゃ。わしがここに来たのは十年程前じゃからな‥‥‥わしは今のお母さんの事を話してやったんじゃ」

「そうですか‥‥‥奥さんが毎月、来てたのは紀子さんのお母さんのお墓だったのですか?」

「両方じゃな‥‥‥だが、いつも、昭子さんのお墓に娘さんの事を話してたよ。流斎さんの方はついでだったのかもしれんな」

「どうしてでしょう? どうして、毎月、必ず、紀子さんのお母さんのお墓に来てたんでしょう? それも二十年もです。私にはどうしても分かりませんよ」

「うむ‥‥‥難しいな‥‥‥人間という奴はおかしなもんじゃからのう。理由なんか別にないのかもしれん。人間は時には理由なんかなくても行動をするもんじゃ‥‥‥奥さんの場合は淋しかったのかもしれん。淋しい時は誰でもいいから話を聞いてもらいたいもんじゃ。奥さんはお墓を選んだんじゃろう。奥さんにとって、お墓は単なる墓石じゃない。親しい友達でもあり、もう一人の自分じゃ‥‥‥奥さんから聞いたんじゃが、紀子さんを引き取った時、随分と苦労したらしい。奥さんは楽しそうに思い出話をするだけじゃがな。余程、辛かったに違いない。お兄さんは自殺してしまうし、静斎さんはうちを捨てて外国に行ってしまった。奥さんは一人で三人の子供を育てていた。子供だけが生き甲斐だったんじゃろう。特に娘さんは大事に育てていたらしい。わしはどういういきさつがあって引き取ったのかは知らんが、その娘さんのお母さんに娘さんの事を話すのが、唯一の楽しみじゃったのかもしれん。娘さんの成長するのをお墓に話して、また、自分に話して、苦しさを乗り切って来られたんじゃろう‥‥‥昨日は本当に幸せそうじゃった」

 子供が五人、山門の所で遊んでいた。一人の子供が走って来て、六人になり、何かを相談している。六人の子供たちは歓声を上げると、どこかに走り去って行った。辺りは静かになった。

「奥さんは昨日、何時頃まで、いましたか?」

「五時頃じゃったかな」

「この近所に知り合いの方がいるか御存じないですか?」

「バス停の前に駄菓子屋さんがあるんじゃが、そこのお婆ちゃんは奥さんを知っとるよ。何しろ、二十年も毎月、通ってたんじゃからな。昨日も多分、寄ったじゃろう」

「そうですか‥‥‥どうも‥‥‥あの、その紀子さんのお母さんのお墓はどの辺にあるんでしょう?」

「ああ。わしが案内しよう」

 本堂の裏に回った。墓地は思ったより広かった。高い木に囲まれて薄暗く、人影もなく、ひっそりとしている。紀子の母、浅野昭子の墓は左側の奥の方にあった。二十年の歳月を感じさせない程、新しい墓石が建っていた。墓石の両側にある花挿しには瑞々しい花が咲いている。線香立ての灰の中に数本の線香が途中で消えたまま残っていた。勿論、雑草などなく、よく手入れしてあった。

 私は両手を合わせた。

「流斎さんのお墓はこっちじゃ」と言い、和尚は歩き出した。

 流斎の墓は昭子の墓と反対の方にあった。墓の前で、一人の老人がしゃがんで線香を上げていた。

「誰かいるようじゃな」

 和尚が歩きながら言った。

「誰ですか?」

「知らんな。見た事ない人じゃ。昔の友達じゃろ。絵画きさんかもしれんな」

 墓の前の老人は厚いコートを着て、白髪を長く伸ばしていた。何となく、静斎と感じが似ている。私は荒木俊斎に違いないと思った。和尚と私が、その老人の側まで行くと、老人は立ち上がり、こちらを見てから頭を下げた。和尚も私も頭を下げた。

「失礼ですが、荒木俊斎さんではありませんか?」

 老人は鋭さを優しさでおおい隠したような目で私を見た。

「はい。荒木ですが、どこかで、お目にかかりましたか?」

 静かな、はっきりとした声だった。

「いえ、初めてです。私は静斎さんの知り合いで日向と言います。静斎さんからあなたの事は聞いていました」

「そうですか」

 俊斎の目から鋭さが消えて、緊張していた顔が少し緩んで来た。

「静斎さんは相変わらず、お元気ですか?」

「はい、お元気です」

「そうですか」

 俊斎は優しく微笑しながら、何度もうなづいていた。

「久し振りに東京に来たので、流斎さんのお墓参りをして、それから、静斎さんのお宅へ伺おうと思っていたんですよ」

「わしはちょっと用があるので失礼しますよ」と和尚は言った。

 私は和尚に礼を言った。

 和尚は軽く頭を下げて軽い足取りで去って行った。頭に乗せた黒い帽子を揺らせながら、いかにも楽しそうに、のんびりと歩いていた。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。