SSブログ

佐賀のがばいばあちゃん。 [日記・雑感]


昨夜、島田洋七の「佐賀のがばいばあちゃん」をテレビで見た。

文庫本が売れて、映画にもなり、舞台にも、コミックにもなって、ついにテレビドラマだ。

どんなときも、ばあちゃんに励まされながら律子夫人と歩んできた島田洋七の爆笑と涙と感動の
半生記だ。

「がばい」とは「すごい」の意味。日本には、こんな「がばい」ばあちゃんがいたんです!!

「拾うもんはあっても、捨てるもんはなかとばい」

「まがったキュウリも、きざんで塩でもんだら同じこと」

「悲しい話は夜するな。ツライ話も昼にすれば何てことなか」

「結婚は、ふたりでひとつのトランクを引いてくようなもの。ひとりじゃ重くて運ばれへん」

「夢は叶わなくても、ええ。しょせん夢じゃから」

笑顔で生きんしゃい!!

どんなときも楽しく生きる、ばあちゃん語録は前向きに生きるヒント満載や~!!

久しぶりに笑って泣いたドラマだったな~。

関連記事「佐賀のがばいばあちゃん」 http://blog.so-net.ne.jp/sutera/2006-06-02

      「「幸せのトランク」がばい!!」 http://blog.so-net.ne.jp/sutera/2006-05-11

愛蔵版 佐賀のがばいばあちゃん

愛蔵版 佐賀のがばいばあちゃん

  • 作者: 島田 洋七
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2005/07/20
  • メディア: 単行本


がばいばあちゃんの贈る言葉

がばいばあちゃんの贈る言葉

  • 作者: 島田 洋七
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2006/04
  • メディア: 文庫


佐賀のがばいばあちゃん

佐賀のがばいばあちゃん

  • 出版社/メーカー: 東映ビデオ
  • メディア: DVD

人気blogランキングへ


nice!(70)  コメント(50)  トラックバック(6) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 70

コメント 50

yas

ばあちゃん語録は前向きに生きるヒントが満載ですよね♪
今年のおみくじではじっくり焦らずと出たのですが、なんだか読めばヒントが浮かんできそうな気がします。
by yas (2007-01-05 18:05) 

nap

>笑顔で生きんしゃい!!

・・・心得ました!!今年も前向きにいきましょう~!^0^
by nap (2007-01-05 18:09) 

ちゃぱ

洋七さん、こういうのも書いてたんですかぅ。
見てみたいです☆
by ちゃぱ (2007-01-05 18:31) 

ちむ

はじめまして
コメント書き込みははじめてです(^◇^;)
いつもnice!をありがとうございます。
私もドラマを見ました。
感動しました~~~たくさん笑って泣いて・・・
無学なはずなのに、がばいばあちゃんの生き方には
人として、思いやりがあって、正直で、優しくて
前向きに生きていく、幸せの為の語録が自然にあるんですよね。
やっぱり笑顔で生きていくのが一番なんですよね!
by ちむ (2007-01-05 18:55) 

夏のひまわり

少し、気分が滅入っていたので、この話で、笑えました。
いきなり・・・なんてステキな!!!

>「悲しい話は夜するな。ツライ話も昼にすれば何てことなか」
そうですね!!なんとなく、福音です。(T_T)
by 夏のひまわり (2007-01-05 19:03) 

newriverspirits027

見ました。
小学校の先生の心に泣きました。
あと、バックに流れていた「スマイル」良かったですね。
by newriverspirits027 (2007-01-05 19:11) 

佐喜春

なんか、ここで読んでいるだけでも感動!
by 佐喜春 (2007-01-05 19:12) 

ランランラン太郎

本を読みました。
こんなにステキなおばあちゃんがいたらなぁと
思いましたが、もしも同じことをいわれても
若いころは感動できていたかどうか・・・
今だから心にしみるのかもしれません。
by ランランラン太郎 (2007-01-05 19:22) 

残念見逃してしまった。
by (2007-01-05 20:36) 

sacro-bosco

昨夜見逃してしまいました。
でも、我が家には彼女に負けない
すんごい生ばぁちゃんがいるです(ΦωΦ)♡
by sacro-bosco (2007-01-05 20:39) 

Shiftlessness

見逃しました。。。なのでどんな感じか分かりません。
「夢は叶わなくても、ええ。しょせん夢じゃから」っていうのは豪快ですね。
by Shiftlessness (2007-01-05 20:44) 

私もドラマ見ました~!!
今度は本をよんでみようかと思います。
by (2007-01-05 21:00) 

春姫

私も見ましたよ!
あのテストで「私は日本人です」とか「過去には振り返りません」って書けって言ってた所は笑いました^^
by 春姫 (2007-01-05 21:40) 

工場長

僕は見れなかったんですが、子供たちが面白かったと言ってました♪
by 工場長 (2007-01-05 22:10) 

しめらみ

知識というよりは、知恵の成せる言葉の数々ですよね。
一つ一つの言葉が、何故か心に突き刺さります。
まさに生きるうえでの哲学ですよね、ばあちゃんの言葉。
by しめらみ (2007-01-05 22:56) 

わっと

がばいって、すごいなんですね~♪
うちの方では、キサンジーかな(笑)
by わっと (2007-01-05 23:14) 

はまちゃん

昔の人は本当にいいことをいいますね。
その通りです。
前向きな考えで、実に素晴らしいお言葉です。
by はまちゃん (2007-01-05 23:23) 

ダー

心、あったまりました o(*^▽^*)oエヘヘ!
by ダー (2007-01-05 23:31) 

いちご☆

私の祖父も 九州人です。 九州弁が 懐かしかったです。
by いちご☆ (2007-01-05 23:40) 

marco

僕も、常に笑顔でありたいですね~!
(^。^)
by marco (2007-01-05 23:43) 

実は見逃してしまいましたぁ~~!
残念!!!
by (2007-01-06 00:11) 

見て無かったー
でもB&Bは好きでした。
昨日、教えて欲しかったな(^^)v
by (2007-01-06 00:59) 

モッズパンツ

トテーモ良いお話ですねー。再放送しないかなー。 (´∀`)ノ

(^ー^)ノシ
by モッズパンツ (2007-01-06 01:09) 

KATE

で~っ!
これ文庫本で3冊持ってました。んであっという間に読んじゃって、自分のばあちゃんの気持ちになってたなぁ~
目からウロコだったのに又欲しくなっちゃうデスネ。
by KATE (2007-01-06 02:55) 

おっくー

録画してあるから 早く見なきゃ!
楽しみになってきました~!
by おっくー (2007-01-06 05:21) 

できたおばあさんだったようですね。
by (2007-01-06 05:41) 

tomotomo

ドラマ見ました。実家に行っていて帰宅する時間だったのですが最後まで観てしまいました。感動の涙が沢山溢れました。どんなときも明るく生きる事って大切ですよね(^^)
by tomotomo (2007-01-06 06:09) 

kikuzou

ドラマ見ました。面白かった。
by kikuzou (2007-01-06 07:42) 

so-bo-kinlove

私は以前「グレートマザー物語」で島田洋七さんのおばあちゃん見ました。
素敵なおばあちゃんでしたね。
通知表で悪い成績とっても面白い励ましかたしてて。
by so-bo-kinlove (2007-01-06 08:38) 

カイ

TVみました〜!!
by カイ (2007-01-06 08:48) 

Baldhead1010

いいこと言うなぁ^^
by Baldhead1010 (2007-01-06 09:45) 

コメありがとーございます。
TVがばいばあちゃん良かったですね~。
by (2007-01-06 09:56) 

見ました!年寄りには色々チエがありますね。このドラマのっけから涙ちょちょぎれました。最初「マグロ」視てた子供もこっちの方がおもろいと、チャンネル変えました。
by (2007-01-06 12:00) 

たいへー

笑って過ごせば、いいなぁ・・・
by たいへー (2007-01-06 12:15) 

青沢東(QMY)

つらいとき、悲しいとき、こういうばあちゃんがそばにいてくれるといいですね。
by 青沢東(QMY) (2007-01-06 13:42) 

ムーミン

ドラマ見ました~。
泉ピン子と子供たちいい味出てました。
笑ったり、じーんとしたり・・・。よかったです。
by ムーミン (2007-01-06 13:49) 

お宝隆

核家族の時代は、お年寄りの経験とか知恵が子や孫に伝わらなくなりました、大切な伝統や習わしも消えていきます。
生きてる大切な言葉が、みんなの心を動かしますね。
by お宝隆 (2007-01-06 13:57) 

kirakiraboshi7

あー・・・あってましたね!
その時何やってたのかな自分・・・思い出せない。汗
by kirakiraboshi7 (2007-01-06 14:10) 

YOSHIHIRO

僕は・・・NHK出版の釈迦の語録が好きかな。
by YOSHIHIRO (2007-01-06 14:23) 

すうまんま

コメントありがとうございました♪
こちらこそ、これからヨロシクお願いします。

ドラマは見逃しちゃいましたが、本は読みました。
忙しさに忘れてしまっていた事を思い出させてくれるような、
妙に懐かしい感じを受けたのを思い出しました。
また読みたくなっちゃった。。。
by すうまんま (2007-01-06 14:51) 

マーメイド

見逃してしまいました~。
素敵なドラマだったのですね。
本読んでみます。
by マーメイド (2007-01-06 15:35) 

新年おめでとう!!

かばいNORICさん
by (2007-01-06 16:12) 

去年本を買って読みました。
テレビも子供たちと一緒に見ました。
あれこそシンプルライフ!
見習うところたくさんありました。
by (2007-01-06 16:32) 

ミスター・ピッチサイド

ばあちゃん語録はなんとなくオシムに通ずるものがありますね。
単純なようで深いです。
by ミスター・ピッチサイド (2007-01-06 16:44) 

良い番組でしたね。。
「腹減った」
「気のせいバイ」というやりとりなども面白かったです。。
by (2007-01-06 18:48) 

フィール

本屋で目にとまっていたのですが
買うまではいかなかった
今度読んでみます^^
by フィール (2007-01-06 20:11) 

澪

見ましたよっ!
「うちは明るい貧乏だ。」
の言葉に胸が熱くなりました。
by (2007-01-07 09:06) 

ram

本屋さんでたくさん平積みされていました!
前向きになれる言葉大好きです。
by ram (2007-01-07 11:23) 

私は、映画の方で観ました。なかり笑えましたし元気が出ました。
マラソンのシーンでは、何か感動して涙が出ました。良い映画です。
by (2007-01-07 18:30) 

hidesan

方言が(しゃべり方)近いので
親近感を感じますね。
by hidesan (2007-01-07 21:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 6

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。