SSブログ

冬学期修了式&ハプニングと「チキンマスク」の謎。 [韓国ワーホリ日記]

前学期同様、あっという間に3ヶ月弱の学期が終わり、今日が修了式でした。

今学期の後半はバイトとの両立になってしまった為、前学期に比べると勉強に費やす時間が少なくなってしまったのですが、韓国へ来た当初に比べると単語のスペルを間違う量も減りましたし、韓国語で文章を書く際に使う表現に幅も増え、かなり速くなったように感じます。やっぱり毎日学校で勉強するっていう事は大切ですね。
期末試験の時はバイトとパソコントラブルに時間をとられたりしてさほど試験勉強は出来なかったのですが中間試験よりちょっと点数が良かった位です。といっても大した事はないですが…。

また、最初の頃は一番仲良しなカズとばかり話してばかりいたのですが、段々と新しいクラスメートとも色々話すようになり、ブログでも紹介したカオリちゃんやトモミちゃんのように新しい友達も沢山出来、以前から仲良しのライアンとお互い変な韓国語での会話をするのもやっぱり面白い。そんなこんなで終わってみれば学校はやっぱり楽しかったです。
(前回のクラスにいたスティーブン&トム兄弟のインパクトは今でも鮮明に残っていて「やっぱり前の学期が楽しかったなぁ」という思いもありますが…)

ただ残念な事に当初15人と大所帯だった私達のクラスのメンバーが修了式の出席者は半分位になってしまっていました。
私が興味津々だった笑わないアメリカ人・デニーは学期開始2週間程で学校に来なくなってしまったし(妹さんのサイン欲しかった…)、面白い台湾人のキョンイーも最後の方は欠席続き、同じく台湾人のチェリも歯の治療の為に期末試験前に故郷に帰ってしまいました。ライアンや他のクラスメート数人も用事があって修了式に出席出来なかったりでちょっぴり寂しい修了式になりました。

更に私を襲った不幸なハプニングが!!
修了式の後、ロビーでクラスメートや先生と写真を撮ろうとしてデジカメを出した時にデジカメを大理石の床に落としてしまったのです。
落とした瞬間に変な音がしたので恐る恐る拾ってみるとレンズ部分の金具が取れ電源をオフにしてもレンズが収まらない状態…。
パソコンに続き、今度はデジカメを壊してしまいました。トホホ…。

「今週土曜にはクォン・サンウの舞台挨拶を観に行かなアカンのに!」と思い、日本に送るのではなくソウル市内で修理出来る所を探すべくPENTAX(私のデジカメ)のソウルセンターがあるかとネットで検索したら無事発見!早速そこへ電話してみたら修理出来るとの事だったので修了式後に持って行く事にしました。

電話のオジサンの声が親切な雰囲気だったので「そこへはどうやって行ったらいいですか?」と聞いてみたらゆっくりの韓国語で「○○駅の○番出口を出て、チキンマスク!左側の道の教会の隣です」と優しく教えてくれました。
が、チキンマスクって!?
「チキン?マスク?」と私が問い返すと「ネェ(はい)、チキンマスク」と返事が返ってくるので「鳥料理のお店の名前??」という考えしか私の頭の中には思い浮かばす「とりあえず駅を出て歩いてみたらわかるかな」と思いカズと一緒に行ってみることにしました。

オジサンの説明通りの出口から歩いてみても公園はあるものの「チキンマスク」のお店はありません。けどずっと真っ直ぐ歩いていたら左側の道に教会が見えた!そしてその横に修理センターが入った建物がありました!
やっぱり道は合っていました。けど、謎の「チキンマスク」は結局見つからず…。
カズと「チキンマスクは一体何やったんやろう?」と話していた時に思い出したのです!私が電話をした時に「私は日本人で、日本から持って来たデジカメは修理できますか?」と伝えた為、道を説明する時にオジサンは「地下鉄○番出口」と韓国語で言った後に日本語で「○番」と付け加えていた事を。

オジサンは日本語を交えて道を説明してくれていたのです!

「○ボンチュルグルナガソ(○番出口を出て)チキン マスク」

というオジサンの言葉を、私は全て韓国語だと思っていたのですが、駅から真っ直ぐ歩いていた事を考えると

チキンと聞こえた言葉はチクシン(韓国語で「真っ直ぐ進む」)で、オジサンは韓国語で「チクシン」と言った後に日本語で「真っ直ぐ」と言っていたのですが韓国の人の発音が「まっすぐ」ではなく「マスク」と聞こえたのが誤解の始まりでした。
それがわかった瞬間、カズと私は道端で大爆笑!!いやぁ、思い込みって恐ろしい…。

謎のチキンマスク問題は無事解決、デジカメも「1時間半で直してあげるよ」という電話での対応通りの親切なおじさんのお陰で無事生き返りました。

が、レンズ他液晶画面も壊れてしまっているという事で修理代は11万w。先日のPC修理の12万wと合わせたら先月の私の汗の結晶のバイト代はパーになりました…(泣)。

ま、これも貴重な経験をしたと思う事にします!

 

↑担任のパク・スジ先生。この写真を撮った後、デジカメを壊してしまったのでクラスメートとの写真が無い…。
ちなみにスジ先生は私と同い年なんですがとってもキュートで可愛らしくて、授業を面白おかしくやってくれるので大好きでした。更にどうでもいい事ですが、先生は梨大生時代にソウル大のダンナ様とソゲッティングで知り合い9年間のお付き合いの末に一昨年結婚されたそうで羨ましい限りです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。