SSブログ

オドゥ山統一展望台へ。北朝鮮の町が見えた! [韓国ワーホリ日記]

カナちゃん、マキちゃんとの韓国観光の二日目。今日は「オドゥ山統一展望台(オドゥサントンイルチョンマンデ)」へ行って来ました。「何それ?」と思われる方も多いかと思いますが、この展望台からは臨津江(イムジンガン)の向こう岸にある北朝鮮の町を肉眼で見ることが出来るんです。板門店(軍事境界線がある所)やDMZ(非武装地帯)などは有名ですが、これら2つはツアーで行かなくては行けないのが面倒なのと、これまでさほど興味が無かったので私は行ったことがありませんでした。そして、この展望台の存在も殆ど知らなくって、今回は二人の希望で行く事になりカナちゃんがネットで調べてくれた情報を見ながら苦労しながら行って来たのですが、これが想像以上に興味深いものだったので長文で報告です。

この展望台はソウルから少し北西に行った京畿道の郊外にあります。展望台は山の上にあるのでバスで行かなければいけませんが最寄駅の国鉄・金村(クムチョン)駅へは私が住んでいる新村から国鉄に乗って行きます。なので、朝8時に地下鉄新村駅で二人と待ち合わせてまずはシンソンソルロンタンで腹ごしらえしてから国鉄新村駅へ向いました。地下鉄はよく利用しているんですが国鉄新村駅は初めて。かなりショボかったです(笑)。

新村から金村まではたったの1200W。やすっ。梅田から心斎橋までの10分位の距離で230円も徴収する大阪市営地下鉄は見習って欲しいものです。

しりとりをしながら(笑)電車に揺られて1時間弱で金村駅に到着。これまたショボい駅です。

さて、ここからが大変。

駅からはバスに乗って展望台シャトルバス乗り場まで向かわなければいけません。バス停に行ってみてもソウルのバスのように行き先が書いた表示板も全くないので全然わからないんです。となると、周りの人に聞くしかありませんが、ソウルとは違い日本人観光客なんて殆ど来ない所なので日本語は一切通じません。ここで、私の韓国語力の見せ所です!(笑)テンパりながらも隣に居たお姉さんに「統一展望台へ行きたいんですが、どのバスが行きますか?」と尋ねてみたらお姉さんはあまり知らないよう…。でも、そこで「知りません」で終わらないのが韓国の人の良い所。韓国の人は自分が知らない場合は隣に居る人に聞いてくれるんですよね。そのお姉さんも隣に居るおじいさんに聞いてくれて教えてくれました。

しばらくして目的のバスが来ました。運転手のアジョシに一応確認したところ「行く」という事で一安心。でも車内アナウンスもありません。山道を20分程上った所で「統一展望台だよ。」とアジョシが私達に向って声をかけてくれました。急いで降りるとバス停の看板も何にもありませんがきっと停まった所がバス停なのでしょう(笑)。

バス停の近くからシャトルバス乗り場へ。閑散としてます。ツアーではなく個人で来る外国人は滅多に居ないからか「おぉ~アンタら行くのん?」とでも言いたげな笑い顔で、控え室に居たアジョシがすぐにバスを出してくれ無事到着です~♪

↑展望台の入口にあった「なんとか先生(名前忘れた…)」の像の前で同じポーズをとって記念撮影しておきました。

その後、中の展望台で見えた景色に驚きました!だって、普通に川を挟んで向かい側に見えているのが北朝鮮だとは信じられなかったんですもん。

↑デジカメの望遠機能を最大にして撮ってみました。これが北朝鮮の町です。双眼鏡があるので収穫の時期は田んぼで稲作をする住民を見る事も出来るそうです。今は真冬なので住民の姿は見る事は出来ませんでした。

展望台では日本語で説明ビデオが流されていたんですが、この説明が面白いんです!!ビデオの説明によると、一番近い場所で対岸までの距離はたったの460mだそうです。そして、対岸に見える集落については

「この統一展望台が設立された時に、韓国側から見られる事を意識して北朝鮮政府が作った『広告村』だと言われています。」

なのだそうです。それって、すごくないですか!?しかも

「この村が出来た当初は住宅に住人は居ませんでした。しかし、生活している様子を見せる為その後いくつかの住宅に政府が住民を住ませるようになりました。」

だそうです。更に、ビデオの説明によると

「しかし、この住居の一部は屋根が無いような物も見られます。これは建設途中で資材不足になった為と言われています。」

↑わかりにくいかもしれませんが、この写真の一番左側の白い住居がそうです。隣の住居には茶色い屋根があるのに左の方は白い壁のみ…。

きっと実際の北朝鮮国民はこんな立派な建物には住んではいなくて、もっと貧しい生活をしているはずなんですが、韓国側を意識して「自分達の国はこんなに立派な家に住んで裕福に暮らしているんだよ~」ってアピールしておきたいのでしょう。その見栄っ張り(?)というか、子供だましのような考えにビックリしてしまいました。

っていうか、この説明ビデオがこういう事をあっさりと冷たく語っていた事に私達はウケてしまいました。もう少し北朝鮮をフォローをしてあげてもいいのに…(笑)。

展望台以外にも、北朝鮮の教室の様子や教科書、生活を紹介するコーナーなどもありました。

↑北朝鮮の一般的な部屋の様子。壁には「偉大なる将軍様」の写真がかけられています。実物より若干男前のような気が…。

ここ統一展望台で、私達にとって未知の国・北朝鮮を実際に見て、北朝鮮について少し知ることが出来、予想以上に楽しんでソウルに帰って来ました。

↑新村に戻ってきて「シゴルパプサン」で昼ごはん。テンジャンチゲと直径10cm程の沢山の小皿に色んな種類のおかずが盛られている「なんちゃって韓定食」は見ているだけでも楽しいです。これで3人分なんですが一人前たったの5000W!!


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

nice! 0

コメント 3

あっくん

お久しぶり(?)です。風邪引いちゃって、やっと回復したところです。
北朝鮮ネタですか・・・写真つきで、とてもリアルです・・・(苦笑)
テレビで見たり聞いたりしていましたが、本当に見栄っ張りなんですね。
もうすこし何とかならないのでしょうかねぇ。
ん~やっぱり食事はおいしそうだ(笑)
by あっくん (2005-12-24 22:52) 

はるしず

本来なら緊張感のある場所の話なのに、すっちさんが書くと何か楽しそうな
場所に思えてしまって、ついつい笑っちゃいました。
(失礼なコメントだったかな。。。)
by はるしず (2005-12-25 23:35) 

すっち

>あっくんさま
風邪は大丈夫ですか?
今年はインフルエンザも大流行の様子なので気をつけてくださいね。
北朝鮮についてはなかなか情報は伝わってきませんがこういうのを実際に目にするとなんだかビックリしてしまいますねぇ。
う~む、って感じです。

>はるしずさま
いえいえ、私こそついついいつものクセで茶化して書いてしまいました…(汗)。
板門店とかは服装規制があったりパスポートが必要だったりしてシリアスな雰囲気だと思うんですが、ここ統一展望台は韓国人カップルや家族連れなんかも居たりしてわりと明るい雰囲気でしたよ~。
緊張感ゼロで楽しんじゃいました。
by すっち (2005-12-26 15:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。