SSブログ

サヨナラ、下神明タコの山。。。 [タコの山]

ワシのウチからそんなに遠くない、っつーか、すんげー近い東急大井町線下神明(しもしんめい)駅そばの神明児童遊園っつーところに古い(おそらく初期のもの)タコの山があるのね。

こんなの。いわゆる「タコさんすべりだい」

ここは全国唯一の親子ダコらしくて、(ホントかなー?)親子の間には子どもたちが渡って遊べるように、と鎖のハシゴがかけられております。

こんな感じでね、裏側で子ダコと引っ張りダコしてるのですよ。(笑)ほほえましい。

場所で言うとこの辺なんだけど、タコの山に詳しいサイトの情報によると、広末涼子がNTT DoCoMoのケータイCM時代に、このタコの山をつつ〜っとすべっていたらしい。(ポケベル、とゆー情報もアリ。どっちなの?知ってる方いたらおせーて)

追記:庵魚堂さんからのタレコミでポケベルのCMと判明しましたー!さんきゅーそーまっち!
コレね。ラストがカットされてるみたいだけど。
http://www.youtube.com/watch?v=GbPV2ioPIjw

品川区下神明児童公園


そんな下神明タコの山は地元の園児たちにすんげー人気でして、電車の窓から見下ろすと、時々すんげ〜数の子どもたちが楽しそうにタコの山で遊んでる姿を見かけたもんです。
いいですねぇ〜。こうやって今でも子どもたちに愛されてる古いタコの山って〜のわ。

人気なのはちいさいおともだちだけでなく、おっきいおともだちでも同様なのでした。
実はこのタコの頭部に落書きがしてありまして、アップするとこんな感じ。

「目ができたヨ」
ってのがなんかほほえましいです。
おそらくちいさな頃から遊んでいた地元の方の気持ちでありましょう。


などと思っていたら、上の写真を撮ったその数日後、(2006年3月)この公園の柵が撤去され、工事用の鉄パイプが組まれていたのですよ!!

むむむ!?何だ?異変かっ!?!?


実はこの公園のすぐ向かいまで、東京都の補助26号線とゆー、世田谷区の三宿あたりから学芸大学駅横を抜けて、目黒郵便局から武蔵小山駅前を経由、都立大崎高校の校庭の下をトンネルにしてまでまっすぐ造られてきた道路の拡張(延長)工事が迫っておったのですよ。

胸騒ぎがしますよ。ええ。。。

公園そばに計画図面なんてのが立て看板になってるんですけど、シロートには詳細がよ〜わからん。このまま公園をのして行くのか、それともあのコンビニの建物を壊して進むのか。。。
でも、こんなに愛されてるタコの山だから、住民の皆さんが反対運動をされて、道路はよけてくれるんだろーなー、、、などと楽観的に考えていたのね。ワシは。

ところが何度もココへ通っているうちに、今年の春ですよ。ついに神明児童遊園自体がフェンスで囲われて閉鎖になってしまったでないのっ!!!

どーなる親子ダコ!!!!

↑これは今年のGW頃の撮影。かように囲われてしまいました。。。

その後も時々ここに来て、タコの確認やら、なにか情報がないか、とかを探っておりました。
そんなまま数ヶ月が経ち、めずらしくワシがすんげー多忙になった7月末、友人くまむしどんからこんな記事があったよ、とメールが。。。

■ 人気の「タコ滑り台」が撤去へ ── 東京・品川区
東京都品川区の神明児童遊園にあって子供たちの人気を集めてきた「タコ滑り台」が、道路整備に伴って撤去されることになった。昭和43年ごろにつくられた高さ4.5mの滑り台で、愛嬌のあるデザインはデビュー直後の広末涼子さんが登場したCMにも使われた。同遊園は向かいの代替地に移るが、今の遊具の安全基準では使用できないため撤去される。 (産経新聞)


うがーーーー!!!!!!やっぱり最悪の事態かっ!!!!

で、情報をさぐりましたよ。

そしたらこんなニュースが出ました。



ヒロスエも涙…タコ滑り台、さよなら! 東京の児童遊園(IZA)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/70734




タコさん 滑り納め  品川で園児60人がお別れ会(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20070721/CK2007072102034342.html



ううう、、、さよならお別れバイバイ会、見たかったなぁ。。。。

記事を読んでおわかりのように、親ダコは痛みがはげしく移設は断念。。。子ダコだけが新しい公園に移設され、そのそばには新規に親ダコが造られるんだそうで。。。

さらにっ!
なんとあぽじー。さんの7/31日記に、現地の写真がっっっっっ!

うぎゃっ!親ダコ、もういないぢゃーん!!!!!

これはイカン!
忙しすぎて他人様日記の巡回を怠っていたらこんなことに…



で、昨夜、すぐに行動。現地視察してきましたよっ!

わーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
ホントに親ダコがいないっっす!!!!!!!!(T_T)

残された子ダコの後ろ姿がっ!!!!!

で、通りに面したフェンスにかような説明看板がついておりましたよ。。。

ううううう、、、、やっぱり地元の方々の反対運動があったのね。。。
そして品川区もその希望を叶えるために努力されていたのね。。。。


ありがとう。。。

子ダコよ、、、、
あたらしいおかぁさんと仲良くしておくれ。。。





こういう古いものを撤去とか取り壊しとかの話になると、
「古いものを残さずに壊すなんて・・・」
と言う方々ってすんげー多いんだよね。

まぁ、気持ちはわかるんだけどさぁ、、、
だけど、古いものはそれを安全に維持管理するだけで膨大なお金やらなんやらがかかったりするワケで、その金はどっから出るのよ?
こういう公園であれば税金からだし、民間の建物とかであればそのオーナーが負担せにゃならん、とゆーことはユーザーである店子やお客から徴収していかねばならんわけでさ、そーゆーところを見ないでぜーんぜん知らないどっかの土地の古いなんたらが壊されるのはんた〜い!などと言うのなら、そこに行って壊さずに使い続ける代替案を提示するとか、お金を寄付するとかやってみたらどーなのさっ!

とか吠えてみる。




さて、実はこれらタコの山は以前に書いてから後、あるところにて取材をしていただけました。
そして昭和史の謎を埋める衝撃の事実も発掘されました!(笑)
近々その成果が発表されますので、しばしお待ちくだされ。

乞うご期待!

8/21追記:その取材記事がでました!
こちらに書きましたので参照くだされっ!
http://blog.so-net.ne.jp/studio-deluxe/2007-08-21


nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 2

コメント 5

JAKQ

はじめまして。mixiから飛んできました。
夜の親子ダコ、哀愁に満ち満ちていますね。

こうなったら、新しいお母さんダコと、
子ダコの末永い活躍を期待したいものです。
by JAKQ (2007-09-04 13:41) 

StudioDeluxe

JAKQさん、どうもでっす!
工事現場で深夜にじっと待っている姿はなんともさびしかったですね。そしてまさかの撤去!!(涙)

で、別記事にも書きましたが、かのタコの山職人さんにお伝えすると「そんなの俺が直してやったのによ」とのお言葉が。。。

その修復が実現されれば画期的なことだったと思うのですが、、、残念ながら実現できませんでした。。。

こちら参照ください。
http://blog.so-net.ne.jp/studio-deluxe/2007-09-03

新しいお母さん、いつできるんでしょうね?これから見守っていきましょう♪
by StudioDeluxe (2007-09-05 02:03) 

ちゃき

突然で失礼致します。StudioDeluxeさん、こんにちは~。

あのあのタコ滑り台が撤去ですかっ!!
実は子供の頃からずーと慣れ親しんできた別名「タコ公園」なんです。
もう今は全く違う土地に住んでいますが、大きなタコ滑り台が子供の頃大好きでした。
それが無くなってしまうのですか・・・知らなかった。

寂しいけど仕方がないのでしょうね・・・・老朽化が進んでしまっているのなら。それに今の子供達には危険とみなされてしまうのかもしれないですね。私はバンバン遊んでいましたが・・・・

テスト勉強の合間、気分転換に夜のタコ公園へ行って
大タコをボーと眺めたりもしてました(笑)

StudioDeluxeさんの写真はそんな頃を思い出させてくれました。
ありがとーございました!!
by ちゃき (2009-10-09 12:09) 

StudioDeluxe

ちゃき様、コメントどおもです。
そうなんです。すでに親ダコは撤去されて2年経ちました。。。
現在、子ダコの移設が始まるような気配が大井町線の車内から見えてます。あたらしいおかあさんタコが設置されるのも近いかもしれません。

ぼ〜っと眺めて安らぐなんて、タコの山は子ども心に深く染み込んでるんですねぇ。愛されてるんですねぇ。
by StudioDeluxe (2009-10-12 12:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。