SSブログ

北海道最南端より 2007北海道ツアーvol.3 [北海道]

2007 10.1

北海道最南端白神岬より 津軽半島竜飛岬を望みました。

 


白神岬に向かう途中、まずトラピスト修道院に立ち寄りました。

ポプラ並木がとても素敵です。

2007 10.1  8:01

 

 

 


 再び白神岬です。 心地良い浜風と青い空

2007 10.1   9:49

 

白神岬

 


続いて松前城です。

10:14

 

こちらは桜の名所ということでいつの日かお花見をしてみたいものです。

松前城から眺める津軽海峡です。

松前城


 

さて江差を目指します。

11:53

江差では美味しいお寿司を食べる予定です。

旅はまだまだ続きます^^

前編をご覧になりたい方はこちらをクリックして下さい。 

 

我らの福留選手 シカゴカブス入り決定です。

♪ 彼方(かなた)の空を見据(みす)え 挑(いど)め夢のステージ 
飛び出せ全て捧(ささ)げて 扉の向こうへ 
(かっとばせコースケ)

 

是非あなたの力で 山羊の呪いビリー・ゴートの呪い)」 を解いてください^^

 


nice!(22)  コメント(30)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

nice! 22

コメント 30

たかひろ

ポプラ並木、良い雰囲気ですね。
by たかひろ (2007-12-21 22:31) 

ドラゴンズの生え抜きの福留選手!

ほんま、活躍してほしいです。
by (2007-12-21 23:14) 

おっと。1000nice!を頂きました。おめでとうございます。
津軽海峡冬景色、に出てくる竜飛岬ですね。

こーすけ、ついにメジャーですね。残念ですけど、見てみたいです。彼の活躍を。
by (2007-12-22 00:30) 

masa

STEALTHさんに続き1001ナイスゲットです。
1001と言えば、星野仙一を思い出します。
星野監督の時に入団した福留選手、メジャーでは
3割30本は最低でも打って欲しいですね!
応援しましょう!
by masa (2007-12-22 07:24) 

めぎ

ああ、津軽海峡ですね。ここは何度か船で渡ったことがあります。青函連絡船の時代にも、それがなくなったあとも。晴れると気持ちいいんですよねえ。
by めぎ (2007-12-22 07:37) 

いさ

車と草原の風景、CMみたいですごく綺麗ですね♪
ポプラ並木、ああいう雰囲気は大好きです☆
by いさ (2007-12-22 14:06) 

みやあん

写真綺麗ですね。ポプラ並木と協会が良いですねぇ。

最近、ドアラにはまってます。
あの自由奔放な動きがたまらないですねぇ。
by みやあん (2007-12-22 22:13) 

GAYO

お天気に恵まれた北海道旅行だったのですね♪
1枚目の波が光る海の写真が特別に綺麗です!
こんな風景をナマで見てみたいです~♪
by GAYO (2007-12-22 22:34) 

ひろきん

あ~久しぶりに北海道に行きたくなりました^^

しかし福留さんの契約凄いですね!
カブスの期待の大きさが伺えます^^;
メジャーを観る楽しみが1つ増えたかな。
by ひろきん (2007-12-23 08:03) 

ドライチ

やはり、北海道の風景は、どこも本当に
美しいですね。澄みきった空気が写真からも
伝わってきて、清々しい気持ちになれました。

孝介選手、新天地での活躍を祈ります。
一年目からワールドチャンピオンになったら
……と思うと、身震いしますね!!
by ドライチ (2007-12-23 11:07) 

ぐーたら

竜飛まで来ると最果て感がありますが、実はその先にこんなすばらしい
風景や道があるのですね。
by ぐーたら (2007-12-23 17:33) 

purimaro

こんにちは!ポプラ並木の緑が眩しいですね^^
早く夏にならないかな~(まだ先^^;
by purimaro (2007-12-24 13:28) 

sky

♣ イリスさん nice! をありがとうございました。
by sky (2007-12-24 19:55) 

sky

♣ たかひろさん いつもコメントありがとうございます。

ポプラ並木は、新緑の季節の方が見ごたえがあるかもしれません。
函館市内より多少距離はありますが、時間に余裕があれば是非お勧めのスポットですね。
by sky (2007-12-24 20:00) 

sky

♣ さすらう旅人さん コメントありがとうございます。

懸案だった(?)孝介選手の行き先が決まり、私の気持ちもようやく落ち着きました(笑)。
新天地での活躍を一ファンとして期待したいと思います。
by sky (2007-12-24 20:05) 

sky

♣ STEALTHさん いつもコメントありがとうございます。

そうです。 こちらが竜飛岬北のはずれです。
一度津軽半島の方から北海道を眺めてみたくなりました。
旅に終わりはありませんね^^
by sky (2007-12-24 23:42) 

sky

♣ masaさん いつもコメントありがとうございます。

落合監督とはまったくタイプの違う監督ですが、星野氏も私は好きです。
今のDragonsの強さの礎には、かなりの貢献をしたと考えています。
孝介選手は、期待通りの結果を出してくれるよう応援していきたいと思います。
by sky (2007-12-24 23:46) 

sky

♣ めぎさん いつもコメントありがとうございます。

青函連絡船に乗られたことがあるのですね。
海上から眺める津軽海峡はさぞかし格別なものだったことでしょう。
今度は鉄道で津軽海峡を越えてみたいです。
もしくは長距離フェリーとなりましょうか。
by sky (2007-12-24 23:58) 

sky

♣ xml_xslさん いつもnice! をありがとうございます。
by sky (2007-12-25 00:10) 

sky

♣ マイケルさん いつもnice! をありがとうございます。
by sky (2007-12-25 00:14) 

sky

♣ いささん コメントありがとうございます。

>車と草原の風景、CMみたいですごく綺麗ですね♪

実はそのような雰囲気を狙って撮影してみました^^
その意図(?)を感じ取ってくださり嬉しく思います。
ポプラ並木は、いささんのテクニックをもって撮影されると、俄然違った写真になると思います^^
by sky (2007-12-25 00:17) 

sky

♣ きぃ*さん いつもnice! をありがとうございます。
by sky (2007-12-25 00:18) 

sky

♣ みやあんさん ありがとうございます。

トラピスト修道院はひっそりと訪れるのに最高のスポットでした。
荘厳な雰囲気でした。

話は変わりまして我らがドアラが今度本を出しますね。
今や12球団のマスコットの中でもトップクラスの人気を誇るようです。
どうぞ宜しくお願いします^^
by sky (2007-12-26 02:01) 

sky

♣ GAYOさん いつもコメントありがとうございます。

そうですね。私は北海道を旅する時は天候に恵まれることが多いです。
近郊の旅は悪天候に見舞われることが多いです。
この日の白神岬は比較的波もおだやかでした。
続編もよろしければご覧ください^^
by sky (2007-12-26 02:57) 

sky

♣ ひろきんさん いつもコメントありがとうございます。

今までメジャーの試合を観ることがほとんどなかった私ですが、
シカゴカブスのファンになり、孝介選手を応援することにしました^^
今からどのような活躍をするか楽しみです。

北海道いいですよ。 もし行かれるようでしたら、秋が一番のお勧めです。
by sky (2007-12-26 03:03) 

sky

♣ ドライチさん いつもコメントありがとうございます。

北海道とドラゴンズがメインという異色のブログですが、いつもお越しいただきコメントをありがとうございます。

シーズン・オフもドラゴンズ関係は、ドライチさんを始め熱烈なドラブロガーにお任せしたいと思います^^
私は旅の話を細々綴ってまいります^^

孝介選手 本当に扉の向こうへ行ってしまいましたが、ドラ生え抜き初のメジャーリーガーとして存分に駆け回って欲しいです。
by sky (2007-12-26 03:14) 

sky

♣ 夢の旅さん 返信が遅くなり失礼いたしました。

夢の旅さんが走破された津軽半島を眺めることができ、万感の思いでした。
今年も素敵な旅のご紹介ありがとうございました^^

私は北海道の方が(気分的に)アクセスしやすいため、津軽は未踏です。
北海道ツアーも10年経ちましたし、そろそろ別の地も良いかなと考え初めています。
by sky (2007-12-27 01:24) 

sky

♣ Balloonさん 返信が遅くなり失礼いたしました。

ポプラ並木は秋よりも春でしょうね。
きっと5月~6月あたりは最高だと想います。
松前の桜も一度観てみたいです^^
by sky (2007-12-27 01:26) 

sky

♣ アールグレイさん いつもnice! をありがとうございます。
by sky (2007-12-27 01:27) 

michan

遅くなりました。
ポプラ並木は、私も思い出の地です^^
津軽半島を見てきたのですね。
函館の地は、いろんなところがあります。
もし、今度お立ち寄りの際は、おいしいお店などお教えしますね^^

今年一年ありがとうございました。
素敵なお年をお迎えくださいね^^
by michan (2007-12-29 18:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。