SSブログ

Technics EAH-09な話 [ヘッドホン&レビュー]

先日大喜びしていたヘッドホンが到着しました。

TechnicsのEAH-09というヘッドホンです。 実は改造記事の中でも型番は書いてありませんがここで紹介しています。ちょうどブログを書き始めた頃でした。ある意味、自分がヘッドホン全体を作ってみたいと思わせてくれたきっかけを与えてくれたヘッドホンだったりします。

製作された年代は分かりませんが、EAHの型番が使われていることやポータブル向けであること、おそらく70後半~80年代だと思います。うぃんさんが購入した古いヘッドホンも70年代でしたね。

組み立て式、細くシャープなフォルム、2点で折りたたみ、ビロードのようなイヤーパッド&色など、どれをとっても今のヘッドホン以上のデザイン性です。装着感はおいといて・・・。

音?上も下も出ないけどフラット。とってもナロー。MDR-E931の勝ち。おしまい。まる。

そんなこたぁ、ど~でもいいんです。持っているだけで嬉しいのですから。

<追記2006.8.1>SHIDAさんが調べてくれました。多謝。
振動板;2.2㎝膜厚40ミクロンPEE
インピーダンス;32Ω
再生周波数;20-20000ヘルツ
許容入力;0.1w
出力音圧レベル;98dB/mW
コード;2m
重量;25g(コード含まず)
発売;1981年8月
価格;12,500円
出典;STREO GUIDE1983(ステレオサウンド別冊)

ということで、デザイン性の高いヘッドホンが好きな方は、是非!d( ̄  ̄;)。といっても、売っていませんけど。(^^;


nice!(13)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 13

コメント 27

まめぞう

あ、これかぁ!
けっこう前に師匠のHPで見てましたが・・・
あの写真は師匠が現物を撮影したのではなかったのですね。
時期的には、同社でラジカセとポータブルカセットが合体した、
「カンガルー」 ってのが売ってた頃かなぁ・・・?
まずはコンパウンドでピカピカに磨きたいですね~(*^。^*)
by まめぞう (2006-06-29 12:50) 

soundboy

私もmoonrabbitさんのHPで見た事があります。
これはかっこよすぎですね。
最近のヘッドホンには無い「味」がありますね。
昔のヘッドホンにはこういったデザインの物がたくさんあったのでしょうか。。
by soundboy (2006-06-29 13:37) 

うぃん

おぉ、カッコいい!
折りたたんだときの形状が最高です(≧∇≦)b
触ってみたくなる、珍しいヘッドホンですね。
音が良いだけで所有欲を満たしてくれるとは限りませんからね^^
by うぃん (2006-06-29 16:42) 

桜蘭

わかんないけど わかるお方にはたまんないんでしょうね♪
カッコいいヘッドフォンって・・・どれも同じに見えます(*^。^*)
by 桜蘭 (2006-06-29 17:42) 

ahtoh

これはステキですね~。
シンプルでいいデザインのものは、年代を経ても愛される製品だと思いますが、コレこそまさにそれなのでは?
by ahtoh (2006-06-29 22:28) 

haru_one_of_a_kind

おかしい・・・カッコいいと思えない・・・(^^;。松下だからでしょうか。
SONYが出したらカッコよく見えるんだろうなぁー(笑。
by haru_one_of_a_kind (2006-06-29 22:42) 

この時代のデザインは
今の個性と違う味ですよね。
by (2006-06-29 23:12) 

カッコイイ、この時代のは個性が
今と違っていいですよね。
by (2006-06-29 23:16) 

通りすがりの者

ほほぅ・・・
この写真から察するとヘッドバンドつきのインナーイヤーですかな?
見た目高級そうですけど、さすがに80年代のオーディオ技術では、今ほどレンジは稼げなかったみたいですね?
それともやはりテクニクスだから・・・いやいや・・・聞かなかった事にして下さい(笑)
by 通りすがりの者 (2006-06-30 00:12) 

サダー

同感。
デザインは何物にも代えがたい価値を持つことがよくあります!!
でも、そういうものって日本製に少ない感じがします。
デザインはめちゃめちゃよくてスペックはハンパ。やっぱこれですよね!!
by サダー (2006-06-30 01:55) 

Baldhead1010

新しく買ったヘッドフォン、耳のまわりが大きいから、汗かきます^^;
by Baldhead1010 (2006-06-30 06:38) 

moonrabbit

>エルモさん
そうそう、あれです。出品していた人がアモルファスヘッドホンって書いていて、購入した頃はアモルファスが流行っていたそうです。やっぱり80年代ですね。アモルファスヘッドの頃は(^^)。コンパウンドで磨くのには分解が・・・結構大変です、これ。

>soundboyさん
そうそう、あれです。「味」は・・・金属っぽいですね。え?そうじゃない?
昔のヘッドホンはこちらで見てミルク。
ttp://spica.mond.jp/hedfongallery.html
(スペースが入ります↑)

>うぃんさん
触って、眺めてナンボのヘッドホンは珍しいかと。・・・あ、実用性が無い・・・(--;

>桜蘭さん
ブランドに興味の無いヒトが、高いバックを見ても価値がまるでわからないのと一緒ですね。これの価値がどれだけあるのか?と言われると・・・わかりません!い~の、本人がかっこいいと思っているから(笑)

>ahtohさん
殆ど見かけないということは、時代を超えて愛されていないと言うことなんですかね(^^;)。あそういえば川のヘッドホン、こんなのもありました。・・・あ、記憶に残っていないのか・・。(--;
ttp://spica.mond.jp/kad_hed022.html
(スペースが入ります↑)

>ハルさん
ふん!SONY信者め!!(笑)
じゃあ、次の記事はかっこいいと思うんだろうなぁ、きっと・・・・ウププププ。(^m^)

>こうちゃん
ボツ個性化されてきたのは何時頃からでしょうかね。というよりも、最初個性的だったデザインも、某大国の劣悪コピーによって一般化してしまって、逆に悪いイメージさえ付けられてしまったような・・・(--;

>通りすがりの者さん
インナーではなく、普通のオーバーヘッドホンだったりします。付け心地は・・・(^^;
テクニクスは薬師丸ひろこタンをCMに使ったから許す!つか、あのヘッドホンと若かりし頃のひろこタンをセットで欲しいと思ったり(笑)。

>サダーさん
そうなんですよ、デザインはめちゃくちゃいいんですが・・・・(--;
でも当時としては、一般的なレベルだったと思います・・・・きっと。<ぉぃ

>Baldhead1010さん
そうですね、この季節オーバーヘッドで密閉は暑いですよね。(^^;
ギター用でしたら1000円ぐらいの軽い奴がお勧めです。
または冷房ガンガン・・・・d( ̄  ̄;)☆\(--
by moonrabbit (2006-06-30 07:29) 

Ryo

高校生のころ、FM誌(これも懐かしいな。レコパルだったかなぁ)の特集で見かけたような気がします。
あるんですね〜。
by Ryo (2006-06-30 08:19) 

moonrabbit

>SWEET16さん
と言うことは、やっぱり80年代ですね。SoundRecordingMagazzineは読んでいたんですけど、載ってなかったです、こんなの。(--;
方向性はmonoマガジンとかDIMEとかですかね、きっと。
by moonrabbit (2006-06-30 08:31) 

fallschirmjager

うつくしか~。
落ち着いたメタルな色調とハウジングの模様が,何かアールデコ風な感じがして,また,入手困難ということからも,かなり所有欲を刺激する一品ですね。
復刻「たのみこむ」でしょうか。

2枚目,3枚目の写真を拝見していると,何か
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~t_miyama/landgia.html
にも見えてきました。
by fallschirmjager (2006-06-30 19:29) 

moonrabbit

>fallschirmjagerさん
確かに飛行機の足っぽいですね。(^^;
デザインは良いですが、装着性と音自体が・・・(^^;
そこを打破して、最新の技術で音を仕上げて頂ければ・・・・(^^;
by moonrabbit (2006-06-30 23:38) 

モッズパンツ

ちょっと見はクラシックですが、ナカナカ雰囲気のあるグッドデザインなヘッドホンですねー。 (・∀・)イイ

(^ー^)ノシ
by モッズパンツ (2006-07-01 02:57) 

moonrabbit

>モッズパンツさん
組み立て式が男心をくすぐります。・・・・コチョコチョ。
by moonrabbit (2006-07-01 04:28) 

SHIDA

TechnicsのEAH-09のスペック
振動板;2.2㎝膜厚40ミクロンPEE
インピーダンス;32Ω
再生周波数;20-20000ヘルツ
許容入力;0.1w
出力音圧レベル;98dB/mW
コード;2m
重量;25g(コード含まず)
発売;1981年8月
価格;12,500円
出典;STREO GUIDE1983(ステレオサウンド別冊)
by SHIDA (2006-08-01 10:28) 

moonrabbit

>SHIDAさん
お~!スペック表有難うございます!!!m(_*_)m
1981年なんですね、発売されたのは。20-20000も出ているんですか・・上としたが無いけど出てるところはフラットという、ちょっと面白い特性だったりします。
振動板;2.2㎝膜厚40ミクロンPEEは具体的には何だろう?と更なる疑問も(笑)。
by moonrabbit (2006-08-01 14:13) 

SHIDA

ポリエステルエーテルというまあプラスチックの一種だそうです。
現在でもカーオーディオではこれにアルミを蒸着したものがミッドレンジ
に使われることがあるようです。
1980年代はヘッドフォンの振動板にいろいろな素材が試された時期でした。
by SHIDA (2006-08-01 20:40) 

moonrabbit

>SHIDAさん
またまた有難うございます。ポリエステルエーテルですね。..._〆(.. )メモメモ
あ、手元にCARBON DISK DIAPHRAGMというAIWAのHP-X80が・・・(汗
AIWAにはダイヤモンドアモルファスなんていうイヤホンもありましたね。
開発費用は大変でしょうが、これからも色々な素材にトライして欲しいですね。(^^
by moonrabbit (2006-08-01 22:20) 

SHIDA

AIWAのダイヤモンドアモルファスのイヤホンはソニーの横流しだったのでは?
CARBON DISK DIAPHRAGMはAIWAオリジナルだったと思いますけど.・・・
思えば80年代は宝石と金属の時代でした。
ソニーだけでもダイヤモンドアモルファス、サファイヤ、ゴールド、チタンがあったような気がしましたが・・・MDR-A60も確かサファイヤかルビーコートだったはず。
by SHIDA (2006-08-02 12:28) 

moonrabbit

>SHIDAさん
そうですね、SONYの横流しだったと思います。(^^;
80年代はイヤホンよりも再生機とか、カセットテープの素材の方が華やいでいたような気がします。自分がオングロームとかの蒸着という手法が一般的に聞けるようになったのは、カセットテープからでした。アモルファスというとカセットデッキのヘッドを思い出します。(^^
by moonrabbit (2006-08-02 13:12) 

star-dust

オソロイネ♪~ヽ(゚∀。)ノ(ノ゚∀。)ノヽ(∀゚ヽ)ヽ(。∀゚ヽ)ヽ(。∀゚)ノ オソロイネ~♪

ということで買っちまいました。
デザイン買いですが、音も意外と好みでラッキーって感じです。
by star-dust (2006-10-07 10:36) 

moonrabbit

◆star-dust さん
オソロイネ♪~ヽ(゚∀。)ノ(ノ゚∀。)ノヽ(∀゚ヽ)ヽ(。∀゚ヽ)ヽ(。∀゚)ノ オソロイネ~♪
by moonrabbit (2006-10-08 19:23) 

旅人J_(wayfarer_j)

何ともシブイですねー。
by 旅人J_(wayfarer_j) (2008-08-20 20:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。