SSブログ

α700 徹底レビュー その3【実写レビュー・1】 [デジタル一眼カメラ(α・アルファ)]

いよいよ α700を街に持ち出すときが来ました。とは、言っても初めての撮影でα700に、まだ慣れていません。 移動中はマニュアルを読みながらの撮影となりましたが、まずは”習うより慣れろ!”と言う言葉もありますので、α100を使ってるときの慣れた感覚で撮影することにしました。 


ソニー デジタル一眼レフカメラ α700 ソニースタイルで好評発売中!

ソニースタイルなら・・・・
3年動産保険・送料無料・クーポンなどなど、安心も含め特典満載!

基本的には雨男の私ですが、撮影初日は昼間、中途半端に曇ったりもしましたが、まずまずの好天でした。ヨカッタヨカッタ。。。

外に出て、α700のファインダーを覗くとやっぱり良いですね。
このファインダー 本当に明るくて、とても見やすいです。 光学ファインダーが、あるから一眼レフはやめられません。 覗きながらこの情景をどうやって写してやろうか?と、そんな気持ちになるのですよ。 それとα700のカッチリとした質感は撮影にいくぞ~♪って、気持ちになります。


早速、カメラの感触を試す私・・・

取りあえず、初めてなので設定はそれほど変更せず、絞り優先モードで、Dレンジオプティマイザーをオートに設定して写したのが こちらです!


未補正・原寸大(4272×2848)は写真をクリックすれば確認できます!

ボディ:ソニー α700(DSLR-A700) 
レンズ:ソニー DT16-80mm F3.5-4.5 ZA(SAL1680Z) 
撮影モード:絞り優先 焦点距離:120mm(35ミリ換算)
ISO:200 シャッター速度:1/2500秒 F値:4.5
画質:J-PEG(FINE) WB:オート
AF:AF-S 露出補正:0.0 測光方式:マルチパターン
Dレンジ:アドバンスオート  クリエイティブスタイル:スタンダード
撮影地:兵庫県神戸市 天気:曇り 撮影時期:11月上旬
※ 撮影情報の日付はカメラの設定が正しくなかった為滅茶苦茶です。。。 
※ IEにて元画像を回転させてしまっため画像情報の一部が壊れています。。。

撮影後、すぐさま背面の液晶モニターでピントを合わせたところを確認。よしバッチシ!私のファーストショットですが、建物の光の反射で白飛びをするかも・・・と思いながら撮影したのですが、なんとも自然な色作りで記録してくれました。空の青さは見たままに近く、α100で撮影していたらもう少し濃い感じの空の色になっていたかも知れません。

しばらく歩くと、住宅地にカワイイバイクが置かれていました。それをパチリと1枚。こんなとき、マルチセレクターは便利だなぁ~って思います。軽いタッチでAFエリアをセレクトさせることが出来きます。

◇◆◇ とても自然な写真が撮れる ◇◆◇

未補正・原寸大(4272×2848)は写真をクリックすれば確認できます!

ボディ:ソニー α700(DSLR-A700) 
レンズ:ソニー DT16-80mm F3.5-4.5 ZA(SAL1680Z)
撮影モード:絞り優先 焦点距離:45mm(35ミリ換算)
ISO:200 シャッター速度:1/200秒 F値:4.5
画質:J-PEG(FINE) WB:オート
AF:AF-S 露出補正:0.0 測光方式:マルチパターン
Dレンジ:アドバンスオート  クリエイティブスタイル:スタンダード
撮影地:兵庫県神戸市 天気:曇り 撮影時期:11月上旬
※ 撮影情報の日付はカメラの設定が正しくなかった為滅茶苦茶です。。。 

先ほども書きましたが、すごくナチュラルな色合いです。 目で見た感じに近いですね。 撮影をしたときは曇りだったのですが、そんな空気感も読み取れそうな色合いになっています。 α700では、ホワイトバランスが、すごく良くなっているみたいです。 しかも、α700は画素数が1220万画素とかなり細かいところまで描写してくれるせいもあってか? 布で例えると”キメの細かいシルクのような仕上がり”のような質感で記録してくれますよ。等倍サイズで是非確認してくださいね! 

◇◆◇ AFの合焦率が格段に向上! ◇◆◇ 

未補正・原寸大(4272×2848)は写真をクリックすれば確認できます!

ボディ:ソニー α700(DSLR-A700) 
レンズ:ソニー 100mm F2.8(SAL100M28)
撮影モード:絞り優先 焦点距離:150mm(35ミリ換算)
ISO:200 シャッター速度:1/320秒 F値:3.5
画質:J-PEG(FINE) WB:オート
AF:AF-S 露出補正:+0.3 測光方式:マルチパターン
Dレンジ:アドバンスオート  クリエイティブスタイル:スタンダード
撮影地:兵庫県神戸市 天気:光線弱い晴れ 撮影時期:11月上旬
※ 撮影情報の日付はカメラの設定が正しくなかった為滅茶苦茶です。。。 

右下のモミジが、とても美しかったので、そこにAFを合わせることにしました。α700のAFエリアは真ん中を中心とした”菱形”となっていますので、一番右側のAFエリアをつかいピントを合わせ、フォーカスロックをかけて撮影したものです。フォーカスロック撮影は極力避けてるのですが、体勢的にマニュアル撮影は厳しかったのでフォーカスロックという苦肉の策を使いました。

ここで、α100との違いがハッキリわかったことがあります。

α700はAFの合焦率が”格段に上がってる”みたいです。 この撮影後も、いろいろな実験をしたのですが、α100でピントが合いにくかったものにα700でピントを合わせてみると、すんなり合うのですよ。 AFの合焦スピードは超音波モーター内蔵のレンズをまだ私が使っておらず、良くわからないのですが、合焦率に関してはストレスなく撮影が出来たので格段に良くなっているということなのでしょう。

◇◆◇ 手ぶれ補正の効果は星5つ! ◇◆◇

未補正・原寸大(4272×2848)は写真をクリックすれば確認できます!

ボディ:ソニー α700(DSLR-A700) 
レンズ:ソニー DT16-80mm F3.5-4.5 ZA(SAL1680Z) 
撮影モード:絞り優先 焦点距離:36mm(35ミリ換算)
ISO:200 シャッター速度:1/10秒 F値:4
画質:J-PEG(FINE) WB:オート
AF:AF-S 露出補正:0.0 測光方式:マルチパターン
Dレンジ:アドバンスオート  クリエイティブスタイル:スタンダード
撮影地:兵庫県神戸市 天気:曇り 撮影時期:11月上旬
※ 撮影情報の日付はカメラの設定が正しくなかった為滅茶苦茶です。。。 

陽もすっかり傾いて街には灯りがともり始めました。
もう11月です、17時を回ると外は暗くなり一気に冷え込んできますね。
神戸ハーバーランドにはビルの高さにすると3階以上はあるかも知れない巨大なクリスマスツリーが飾られていました。時間もまだ速いせいか人が少ないところ見計らって”三脚なしの手持ち撮影”で、何枚か撮影。そのうち光の一番綺麗な”青い”ものを選んで掲載させて頂くことにしました。

肩の力を抜いて壁のよりそっての撮影になりましたが、三脚なしで手持ち撮影でこれだけ撮れるのですから・・・α100でも手ぶれ補正効果は抜群だったのですが、α700はさらに上を行ってるような気がします。 ただ、α700は中級機一眼のなかでも軽い方なので、それでも持ち続けると、それなりに重いです。そのため、スタミナ勝負になりますので、良い写真を得ようと思うなら撮影はお早めに・・・

◇◆◇ じっくりと向き合うのも良い ◇◆◇

未補正・原寸大(4272×2848)は写真をクリックすれば確認できます!

ボディ:ソニー α700(DSLR-A700) 
レンズ:ソニー DT18-250mm F3.5-6.3(SAL18250)
撮影モード:絞り優先 焦点距離:113mm(35ミリ換算)
ISO:100 シャッター速度:2秒 F値:10
画質:J-PEG(FINE) WB:オート
AF:AF-S 露出補正:0.0 測光方式:マルチパターン
Dレンジ:アドバンスオート  クリエイティブスタイル:スタンダード
撮影地:兵庫県神戸市 天気:夜 撮影時期:11月上旬
※ 撮影情報の日付はカメラの設定が正しくなかった為滅茶苦茶です。。。 

本日最後の撮影は、先ほどのクリスマスツリーを撮影したハーバーランドの対岸、歩いて5分ほどの神戸港からの夜景です。ここではさすがに手持ちとはいかず、三脚を立てじっくり撮影します。観覧車のライトアップが色とりどりに変化します。冷たい”青色系”から暖かい”赤系”まで、様々に。。。 相変わらずの絞り優先モードで絞り値を設定したら、付属のリモコンでシャッターを押すだけ。


付属品のリモコン これが良く出来ています!

観覧車の色の変化でシャッタースピ-ドがコロコロ変わってしまいますが、好きな色が記録されるまで、リモコンのシャッターボタンを押し続けます。 好みの色が記録されたら、それを基準の露出を少しだけ変更したり戻したり・・・ そうして、また何度でもシャッターボタンを押しつづけます。つまり”数打てばあたる”の法則ですね。。 で、自分の好きな色で撮影されたのが上の写真なのです。 この撮影方法って、デジタルならではの楽しみだと思うのですよ。フィルムだったらいくらお金があっても足りませんね。

そんな訳で α700の撮影1日目が終了しました。

私は基本的にRAWは使わない撮影スタイルをとっています。 等倍サイズの作例を見て解っていただけるかと思うのですが、色補正を全くせずに”JPEG出し”で、これだけの写真が撮れてしまう α700 は、なかなかやるなぁ。。。と、素直に思うのでした。

次は撮影2日目、 α700 徹底レビュー その4【実写レビュー・2】に続きます。

引き続き 、その4【実写レビュー・2】 を読む・・・は こちら からどうぞ!


◇◆◇ 関連記事 ◇◆◇ 

宣言!  当店は α700に、相当”力(ちから)”入れています!

▲△▲ α700 実写レビュー 京都・神戸を撮影しました  ▲△▲

どこよりも、いち早く!より詳しく!さらに楽しく!? 実写レビューしてきました!

▲△▲ カメラ好きの視点から見た α700 使用感レビュー ▲△▲

ま、まさか”あのカメラ”と比べるなんて・・・ 個人的な見解多数あります!

▲△▲ 新発売の α700をオトクに買える方法を発見!  ▲△▲ 

しかも、なにかと安心なソニー直販サイト「ソニースタイル」で!
詳しくは、こちらをクリック!
http://www.satouchi.com/alpha/camp.html

ソニーショップである当店の「 α’(アルファ)レビューサイト 」にて、ご案内中!


デジタル一眼レフカメラ”α(アルファ)”と、言えば・・・・
当店の ” α(アルファ)専用WEBサイト ” をご存じでしょうか?


当店の α(アルファ)専用WEBサイト は ”こちら” から、ご確認頂けます!

ほぼ全てに近いαレンズレビューを始め、いろいろな情報が盛りだくさん!”カメラ好き店員目線”で作っていますので、どうぞご利用ください!!


★今回レビューした商品はこちら!

ソニー デジタル一眼レフカメラ α700 ソニースタイルで好評発売中!

ソニースタイルなら・・・・
3年動産保険・送料無料・クーポンなどなど、安心も含め特典満載!
写真は 限定販売 カール ツァイス DT 16-80 レンズキット (DSLR-A700Z)です。

 


nice!(15)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 15

コメント 18

コメントの受付は締め切りました

こんばんワ!
きっと「α」持っているyas さん。
子供のようにウキウキしているんだろうな。^^
by (2007-11-09 18:10) 

エバンス

いいっすねぇ~。
いいっすねぇ~・・・。
20万以上するのかぁ・・・。
でもいいっすねぇ~。
by エバンス (2007-11-09 19:23) 

はまちゃん

クリスマスツリー、素敵ですね。
等倍だと、さすがにブレを確認できますが、
PCでみる縮小表示だと、まずわかりませんね。
それにしても1200万画素は巨大ですね~。
A3印刷くらいまでなら、相当綺麗に印刷できそうです。(^。^)
by はまちゃん (2007-11-09 21:21) 

あら!みてたのね

こんばんは・・・
観覧車&モザイクを写した夜景いいですね♪♪
高感度での撮影、α100から格段に良くなっているそうですね・・・楽しみです♪♪
by あら!みてたのね (2007-11-10 01:08) 

YaCoHa

こんにちは。
”習うより慣れろ!” ・・・そうなんですよねー。
マニュアル読むより使ってみたくなりますよねー。
カメラに限らず、最近の電気製品ってユーザーインターフェイス的に
操作しやすくはなっていますが。。。
by YaCoHa (2007-11-10 06:15) 

yas

にゃんこさん こんにちわ♪
もうウキウキ、ウキキです♪
って、私はサルですかぁ!(^。^;ノリツッコミ
ハシャギ過ぎて、激疲れしていますが・・・
あ、年ですね~(^_^;
by yas (2007-11-10 12:08) 

yas

エバンスさん こんにちわ♪
商品はすごく良いモノですよ~
一眼をしたことがないひとには、ただ高いだけかも知れません。
道具として使い切れるかどうか?が物差しになりそうですね!
by yas (2007-11-10 12:08) 

yas

はまちゃんさん こんにちわ♪
クリスマスツリーは、はまちゃんさんの影響が多分にありますよ!
あのブルーな写真いまでも憶えていますので(^-^)
1200万画素はやはりスゴイです。
等倍にしてもそんな荒れてないのが確認出来ると思います。
さすがにこれ以上、画素数を上げるとファイルサイズが大きくなりすぎて
メモリー2Gが必要条件になってしまいそうです。。
by yas (2007-11-10 12:08) 

yas

あら!みてたのねさん こんにちわ♪
ありがとうございます。
サンプルを撮影するのってけっこうたいへんだったりします。
いろいろな要望があったりしますので(^-^;
高感度撮影はいろんなシーンで試してみたいです。。。
by yas (2007-11-10 12:09) 

yas

Yakohaさん こんにちわ♪
そうなんですよ~ 
なんでもそうだと思うのですが、
最近のこの手の商品は特にそうですね!
しかも、ほとんどがOS搭載していて。。。
考えれば、すごい世の中ですね~(^-^;
by yas (2007-11-10 12:09) 

yas

蔵三さん 
ローズパイが好きならおうさん
xml_xslさん
カズフミさん
あさぷーさん

nice!ありがとうございました!m(__)m
by yas (2007-11-10 12:09) 

澪

もうそろそろクリスマスですね~。
今年はどこへ行こうかしら?
by (2007-11-10 22:58) 

simons

確かにデジカメって、自分で写真選択して保存できるから、何度でも取り直しできますよね~。今更ながら思い出しました(^_^;
by simons (2007-11-11 12:18) 

yas

澪さん こんにちわ♪
クリスマス。。。 もう、そんな時期ですね。。
うーん、早い、早すぎます!!
私てきには正月休みのほうが楽しみ(^-^;
クリスマスも、もちろん楽しみますが、出費が・・
by yas (2007-11-12 15:15) 

yas

simonsさん こんにちわ♪
そうなんですよね。
気に入らなかったら何度でも撮ればいいわけですが。。。
ただ、いざというときに、キチンと撮れるようにする技術も必要に・・・
そういった意味で撮り鉄は自然と技術があがりますね~
by yas (2007-11-12 15:16) 

yas

noricさん こんにちわ♪
nice!ありがとうございます!
by yas (2007-11-12 15:17) 

yas

にこちゃんさん
うまっちさん
nice!ありがとうございます!
by yas (2007-11-17 19:16) 

yas

stratcrazyさん こんにちわ♪
nice!ありがとうございます!
by yas (2007-11-21 17:51) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。