SSブログ

VGX-TP1 1080p出力対応に! アップデートを試してみました!

Sony Styleロゴ_468_60

嬉しい驚きがありました!
ソニーがVGX-TP1を1080p出力対応にする
アップデートプログラムを提供してくれました!
(2007年3月末から)



1080p出力、
走査線1080本でのプログレッシブ出力です。
これ実は、とってもたいしたことなのです。
(我が家が思うには、ですが・・・)

歴代のVAIOでは、このTP1だけです!
(2007年3月現在)

HDMI出力端子をもつVAIOは、
ノートの王様、TypeARや
リビングの覇者、Type Xもありますが、
いずれも出力は1080i、
インターレースまででした。

スゴ録も1080iまでです。

ブルーレイレコーダーも、
が1080p対応ですが、
下位モデルのBDZ-V7は1080iまでです。

これまで、
BDZ-V9、PS3だけが実現していた1080p出力に、
直径27cm、軽量級と思われていたTP1が
突然に仲間入りしたのです。


ちなみに1080p出力の恩恵を得るには、
受け手(入力先)のディスプレイ側も
1080p入力に対応している必要があります。

関連記事:
http://blog.so-net.ne.jp/sonyandvaiofan/275
HDMI1080p対応のメリットは何?(詳しくリサーチしてみました!)

---------------------------------------

さて本題です。
どうしたら1080p対応になるかというと
この2つのアップデートプログラムを
あてるだけです。

VGX-TP1*「BIOS R0030W3」アップデートプログラム
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-013433-07.html

VGX-TP1*「Graphics Driver Ver.7.14.10.1214」アップデートプログラム
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-010352-42.html

--------------------------------

では、
実際に試してみましょう。

これがアップデート前
BRAVIAのX2500にHDMI接続しています。
入力信号が1080iと出ています。



BIOSのアップデート
(少しドキドキしながらです)


グラフィックドライバーのアップデート
(黒い画面や小さな画面で微妙に不安になりながらです)



再起動をして
1080pになるはずですが・・・

BRAVIAでは1080iと認識しています。



グラフィックドライバーの
設定を確認してみると、
リフレッシュレートが30ヘルツになっていました。




これを試しに、
60ヘルツにしてみたところ

1080p表示になりました!
1920×1080のHDMI接続、
ブラビア側の設定は「フル表示」
にしています。



インターレースではチラツク場合もあるのですが、
これでその悩みも改善します。

我が家の環境では、
もともとほとんど感じませんでしたが
スタートボタンの下などに
チラツキがありました。

関連記事:
http://blog.so-net.ne.jp/sonyandvaiofan/357
VGX-TP1S HDMI接続でKDL-46X2500に表示

これが1080p表示になると、
全くチラツキがありません。



細かい文字も
インターレースでは
微妙に影があるように表示されていましたが、



このとおり、
くっきりになりました。

---------------------------------

Yahooを表示してみます。

このアイコン、
これだけくっきり表示できるのは
これまでPS3だけでした。


関連記事:
http://blog.so-net.ne.jp/sonyandvaiofan/355
PS3 ハイビジョン用のフォント ほんとに高精細!


VGX-TP1、
このアップデートで
その実用性が急上昇、
魅力が一段と高まりました!

------------------------------

もともとこのTP1が発表された当初から、
フルHD時にプログレッシブ出力できないのが、
我が家的にはTP1の微妙な弱点というか
唯一の不安点なのでした。

関連記事:
http://blog.so-net.ne.jp/sonyandvaiofan/319
円柱VAIO TP1の99800円はとってもお買い得!!!


これがなくなってきたとなると、
TP1、もう「死角」がありません。

もっとも円形PCだから、
最初から「四角」はなかったのですが・・・

うーん、
お粗末なオチですみません・・・



我が家のVAIOは、
ソニースタイルのオーナーメードモデル、
VGX-TP1Sです。

店頭版のVGX-TP1とは、
搭載されている機能や性能が異なりますので、
ご注意くださいね。

Sony Style(ソニースタイル)


参考ページ:
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgx-tp1s.html#download
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-010352-42.html
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-013433-07.html

本文章は、WEB、カタログ、マニュアルなどの情報に、
我が家の環境での使用感想を加えて作成しています。
最新情報、不明点、疑問点、操作方法、互換性などは、
必ずメーカーに直接ご確認くださいね。


nice!(1)  コメント(2) 

nice! 1

コメント 2

こんちゃん

表示関係のノウハウいつも楽しく読んでます♪
本当に四角?無しですね♪
by こんちゃん (2007-04-11 07:26) 

sonyandvaiofan

表示関係の情報は、
我が家で以前にtypeX購入検討中の頃、
どこにも情報が見当たらず・・・

薄型TVとPC接続に挑戦する方の
参考情報になればなあ、
と考えたのが、
このブログをはじめた1つのきっかけです。

表示がテーマの記事を
楽しんでいただけると
嬉しく思います!
by sonyandvaiofan (2007-04-11 19:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。