SSブログ

227025円でBDZ-V9購入可能!でもまだ高価すぎない?(実質価格シミュレーション) [ソニスタ裏技お得情報]

今回は、
ソニースタイルのお得な購入方法を利用した場合の、
購入価格シミュレーションと、
「お値段、まだまだ高すぎじゃないかなあ?」
という我が家の勝手な感想です。

対象モデルは
待望のブルーレイ録画のできる
BDZ-V9 iconです。


シミュレーションといっても、
このブログを読んでいただいている方ならご存知の通り、
我が家では毎回、
シミュレーション通りの金額で実際に購入しています。

が・・・
BDZ-V9 iconの購入は見送りました。
というか、高価すぎて手がでない・・・
(理由は後半に)

------------------------------------------------------------------

基本的な流れはいつもの通り、
ソニースタイルから「MySonyカード」のELIO決済で購入、
各種クーポン、特典、キャンペーンを
最大限に有効活用ですね。

詳細な購入方法は以下の記事でご紹介しています↓
「ソニースタイルの本当にお得な活用方法!最新版」
http://blog.so-net.ne.jp/sonyandvaiofan/0000

---------------------------------------------------------------------------

さて、具体的に見ていきましょう。
ソニースタイルでの販売予定価格は
298001円です。

利用する特典他による減額計算:
①15%AVディスカウントクーポン     -44700円
②ELIO決済3%              -7599円
③MySonyカードのポイント還元      -3686円
④キャンペーンのクーポン還元       -15000円

①~④の減額分を計算すると、
実質価格は227025円です!!!

項目ごとに詳しくみていきましょう。

①15%AVディスカウントクーポン
これがとても大きいですね。
販売予定価格の15%がいきなり減額!

②ELIO決済3%

インターネットでの購入画面では、
ELIO決済を選び、MySONYカードで支払いをします。
それで支払い総額の3%が、
引き落とし時に自動的に減額されます。

今回は、商品価格から①を引いた支払い価格の3%を
減額として計算しています。

③MySonyカードのポイント還元

MySonyカードでの購入は、
後日ポイント還元が受けられますね。
ソニースタイルでELIO決済なら、
還元率がUPです。

今回は通常の1回払いで計算、
3686円分のポイントが戻ってきます。

MySonyカードのポイント還元の仕組みと方法は、
以下の記事でも詳しくご紹介しています↓

MySonyCardポイント→ソニスタクーポン 変更方法!
http://blog.so-net.ne.jp/sonyandvaiofan/2006-04-21

④キャンペーンのクーポン還元       -15000円

次回のお買い物に使える
「ソニースタイルお買い物クーポン」での還元分です。

「ハイビジョン応援キャンペーン」
ブルーレイレコーダーなら
15000円のソニースタイルクーポンです。

--------追記--------
当初、
キャンペーンの還元金額を-30000円と勘違いしていました。
ごめんなさい・・・
-------------------

----------------------------------------

と、いつもなら
ここまで計算してくると
購入ムードがずんずんと高まってくるのですが・・・
今回は正直なところ、低迷しています。

我が家では、
BDZ-V9 iconの価値を
搭載されている機能を元に、
こんな風に計算してみました。

BDZ-V9 = RDZ-D900A + RDZ-D97Aから「DLNA対応ホームサーバー」と「高音質設計」+ HDDの100GB増量分 + HDMIの1080P出力対応 + ブルーレイドライブ(録画)

それぞれ適切と思う価格を代入してみましょう。

RDZ-D900A ソニースタイルの販売予定価格は148000円です。

RDZ-D97Aからの「DLNA対応ホームサーバー」と「高音質設計」、
10000~15000円くらいでしょうか?

HDDの100GB増量分 これも10000~15000円くらい。

HDMIの1080P出力対応が5000円。

ブルーレイドライブ(録画)が70000円。
たとえばVAIOのオーナーメードの場合、
+70000円で2層録画対応ブルーレイドライブにできます

BDZ-V9 = 148000 + 15000+ 10000 +5000 + 70000
=248000円 でした。

そう、我が家のBDZ-V9 iconの適正市場予想価格は248000円、
ソニースタイルの販売予定価格は298000円、

298000円-248000円=50000円

この差額の50000円が、
初物としてのプレミア分になるわけです。

松下のブルーレイドライブの
上級モデルも298000円ですが・・・

たとえば
HDR-UX1やHDR-SR1などの
AVCHDハンディカムオーナー向けに
USBやAVCHDディスクから、
AVCHDファイルの取り込みができれば
ギャップの一部が埋められたのですが・・・

各方面で叩かれた「2層録画」と合わせて、
どうやら間に合わなかったようですね。

*プレミアの高さ
*AVCHDハンディカム未対応

そのあたりがネックとなって、
我が家ではブルーレイレコーダーの導入、
まだまだ見送りとなりました。

というか、
予算的に全然合わない・・・

来春には、
スゴ録並みのお値段になって欲しいなあ
と勝手な希望を持つのは
我が家だけ?

人気blogランキング参加中!
sonyandvaiofanの最新順位は?


関連記事:

「ソニースタイルの本当にお得な活用方法!最新版」
http://blog.so-net.ne.jp/sonyandvaiofan/0000


詳しい商品情報はソニースタイルで↓
iconicon

Sony Styleロゴ_468_60


nice!(1)  コメント(3) 

nice! 1

コメント 3

michikusa

まだBDは早いでしょうねー。
ちょっと検討もしましたが、猛烈に安くなっていきそうなこと、スペックが半端なこと、我が家ではまだHD映像があまり活きない事、を考えてやめました。

取り敢えずのRDZ-D900Aを3年くらい使ってから、その頃に出ているBDのハイエンドに乗り換えたいなぁ、と思ってます。(あくまで願望として)
その頃には我が家のテレビも買い換えていることでしょうし。
by michikusa (2006-11-27 19:00) 

虎

ハイビジョン応援キャンペーンは15000円の
クーポンですね。え?30000円?と思いましたが
ぬか喜びでした。

それにしてもこのサイト、いつも重たいです。
by 虎 (2006-11-28 21:13) 

sonyandvaiofan

ハイビジョン応援キャンペーンの金額、
すっかり勘違いしていました。

ご指摘のとおりですね。
(30000円→15000円)に訂正しました。

もっと
高価になってしまいました・・・

-------------

So-netのメンテが終わった直後など、
とても重くなってしまいます。

夜の10時前後などは、
写真のUPや記事更新もままならず、
別のBlogに移ろうかなあと、
我が家でも、
試験的に試したりしているのです。

(写真はなるべく多く掲載したいのです)

ご指摘とコメント、
ありがとうございました!
by sonyandvaiofan (2006-11-30 07:26) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。