SSブログ

食べられる多肉を食べてみた [つれづれ]

本日のお昼ご飯のスペシャルアイテム。(注・しろのぽのお昼ご飯は会社のまかないです)

 

食べられる多肉植物、グラパラリーフ(秋田産)だっ!

以前お店で見たことはありました。名前からしてグラプトだろうとは思ってたけど・・・まんま朧月の食用品種だったのね。

食べたみんなの感想は、「すっぱいブドウ」。しゃきっとした歯ざわりで、酸味と青臭さ、かすかに渋みがあります。ネットでは青りんごみたい、とも書かれていますが、いずれにしても甘みはありません。

少ない水分でゆっくり育つ多肉だけに?ミネラル豊富なんだそうです。とはいえ、このままたくさん食べるのは、私はちょっと辛いツラいかなぁ・・・

 

・・・あ。

ちょびっと持って帰ってくれば、うちで増殖できましたねf(^ー^;

 

で、ただの朧月に先祖がえりするに5000点(古い)!


タグ:グラパラ
nice!(14)  コメント(21)  トラックバック(0) 

nice! 14

コメント 21

oko

会社でお昼に出たんですか?
お洒落な会社ですね〜
グラプトとうちのハオルチアのサラダ菜と
味が違うのでしょうか?って私は野菜嫌いなので
絶対に食べませんが・・・・
甘く無いんですね・・・やっぱり絶対に食べません・・笑
by oko (2008-02-06 22:59) 

makizukin

・・・ってゆーか、まかないのある仕事ってなにかしら@@?
まさかまだ韓国料理店じゃないよね?!(←なぜかちょっと期待してる^^;)
この葉っぱ(?)は初めて見ましたし、初めて聞きました!
で、このままだと辛くて、家に持って帰ると増殖できるの@@????
なんだかナゾナゾしてるみたいです ̄m ̄;

↑okoさんの「ハオルチア」っていうのも外国語並みに分からない・・・(ー”ー;
by makizukin (2008-02-06 23:43) 

しろのぽ

okoさん

オシャレではありません。ガテン系ですからorz
まかないに契約農家の方から野菜を買っていて、たまに古代米が入ってたりもするのですが、グラパラリーフはどのような縁だったのか謎です。
野菜嫌いの方は絶対受け付けない味です。okoさんは無理だろうなぁ、と食べながら思いましたよ(笑)

・・・ていうかokoさ~ん、カタギ(笑)?の人(makiさん)がびっくりしちゃってるぅ(汗


makiさん

実はガテン系の職場で働いてて・・・飲食店じゃないのですよ。今どき珍しいでしょ?
あ、「からい」じゃなくて「つらい」ね(^^;直しときました~
okoさんはサボテンつながりで常連さんになってくださった方です。ウチのはほとんど登場させてませんが・・・。
「グラプト(ペタルム)」も「ハオルチア」も多肉植物の属名で、聞けばだいたい「あ、あんなのね」と通じます。で、多肉は生命力が強くて、葉っぱ一枚から再生したりするのですよ。
・・・うふふ。謎の世界を垣間見てしまいましたね(笑)
by しろのぽ (2008-02-07 00:21) 

リュカ

グラパラリーフ(◎◎
初めて聞きました!知らなかったっっっっ
リンク先クリックしてみたら、カルシウム豊富なんですね~~。
(布施明の写真は、どうでも良い感じで笑ってしまったw)

うーん、興味津々。
すっぱいブドウか~~~。味は微妙なかんじですね(笑)
どうやって食べたら美味しいのかなあ。でも食べてみたい!!!
by リュカ (2008-02-07 11:05) 

初めてみました^^
新鮮ですね~甘みのないぶどうですか、う~ん、すごく想像してしまいます☆
テレビでフゥーチィ?という少し食べたらお腹が膨れる植物を思い出しました^^
何日も狩りにでかけるアフリカの部族が食用してたとか言ってました☆
私はなんでも食べたい派です(笑)
by (2008-02-07 11:08) 

あぁツッコミ忘れてる!
さらに倍!(笑)
関西人失格(^_^;)
by (2008-02-07 12:09) 

しろのぽ

リュカさん

私も布施明に一瞬ポカンとしちゃいました・・・(^^;
レシピものってたけど、どれもむりやり感が(笑)野菜と言うより健康食品のノリですね。
ごくまれに八百屋さんでカップ入りを売ってます。話のタネですね(笑)


iro-actさん

私も、食べられるときけばとりあえず食べてみる派です(笑)
フゥーチィ??ダイエット食として売れそうですね。
一晩明けたら酸味が減ってた気がします。

・・・じゃもう全部(笑)!!


ていうか、残ってたので挿し穂にいただいてきちゃいました・・・(^^;
グラパラ栽培日記が始まるかも!?
by しろのぽ (2008-02-07 12:58) 

シエル

へ~、こんなものがあるんだ~。
最近新種の野菜をよく見かけますがけっこう割高なので買ったことはないですね(^^:)

意外にも増えすぎて困るに5000点!
by シエル (2008-02-07 14:27) 

miyomiyo

本当に食せるのがあるとは知りませんでした。
しかも生で?

見た目で自分も食す自信はありません。
by miyomiyo (2008-02-07 14:38) 

ひろくるくる

青果のバイヤーに聞きました。
知ってました(さすが)
でも食べた事はないそうです。食堂の人
チャレンジャーですね。
by ひろくるくる (2008-02-07 17:13) 

しろのぽ

シエルさん

これも高いですね~。プリンカップくらいの容器に入ったのが400円くらいで売ってたような。

じゃオッズはですね(笑)


miyomiyoさん

生ですよ。他にどうやって食したらいいのか・・・
miyoさん用に、玉子焼きに入れてみましょうか(笑)?


ひろくるさん

さすが!>青果バイヤーさん
今日まかないの人にきいたら、男性陣が全く手をつけなかったそうです。
残ったの、どうやって食べよう?って頭抱えてました(笑)
うーん、チャレンジャーだったのは誰でしょう!?
by しろのぽ (2008-02-07 22:09) 

SAMEDI

でも、野菜(果物)味なんですよね。甘くなくても食べられる系の。
ほら、青汁(ケール)のまずいやつとか飲むと、おもっきり観葉植物の味するじゃない!ああではないのねー。ふむふむ。
じゃあ思い切って、発芽しなかったに全部(笑)
by SAMEDI (2008-02-07 23:58) 

しろのぽ

SAMEDIさん

食べられます。ただそれだけ~な感じ。青汁は無理やり食べてるってレベルな気がしますが。

ていうか、観葉植物の味をなぜ知っている・・・・・・???(笑)
(↑脳内でフォント大&太字にしてください)


なんかグラパラ栽培ダービーの様相に(笑)明日にも葉挿しの準備しなきゃ。
by しろのぽ (2008-02-08 00:17) 

key

こんにちは。
グラパラリーフ?グラパラ?朧月?ググってみたら、
みんな同じなのですね。

私的には焼酎割りがしてみたいな・・・。
葉挿しの準備って、、、そんなに余っちゃったんですね。
by key (2008-02-08 11:59) 

響

サボテンみたな味かな?
サボテンのステーキを食べたことがあるけど
ニュルニュルの海藻を食べてる感触でした。
あの葉っぱって刺してると根っこが生えそうですね。
by (2008-02-08 19:07) 

しろのぽ

key-kさん

ですね。グラプト(ペタルム)>朧月≧グラパラってとこでしょうか。
ジュースは淡白なんじゃないかな?と思うので、焼酎割りもいけるかも。
葉挿し用には5枚もらってきましたが、その3倍はまだ残りました。
全部持ってっていいわよ!と言われましたが(笑)


響さん

私はサボテンを食べたことがないので・・・似たようなものかとは思いますが、ぬめりはなくて水っぽいリンゴみたいでしたよ。
サボテンは切り口を乾かして土に挿すと根が出るらしいです。で、これ(グラパラ)はきれいにもいであるので、たぶん発根すると思います。
みんなが育てちゃって一大ブームに・・・ならないか(笑)


たねさん、nice!ありがとうございます♪
by しろのぽ (2008-02-08 23:56) 

ううむ。初めてみる名前、多肉植物。
そして、一度は食べてみたい感じのものが
会社のまかないにでるなんて!

なかなか手に入らないものです・・よね?
by (2008-02-09 17:25) 

nicolas

へーーへーー!
お初です!こんなのがあるんですねぇ~
秋田の出身の友達がいるので、実家情報きいてみようかな。
by nicolas (2008-02-09 18:29) 

しろのぽ

まみこさん

多肉植物ってぷりぷりしてて、見た目おいしそうなんだけど、食用は珍しいんですよ。でも、なんで出たんだろう・・・?
注文&一部のお店で手に入りますが、正直そこまでして食べなくてもってブツです(笑)


にこちゃんさん

食えそうで食えない、それが多肉(笑)だったんですけどね~。
これ、秋田でもマイナーな存在だと思います。地元の人はわざわざ食べないかも。
にこちゃんさんだったら、どうやって食べるかちょっと見てみたいです(^-^;)
by しろのぽ (2008-02-09 20:16) 

あら!みてたのね

こんばんは・・・
グラパラリーフ・・はじめて知りました!
酸っぱいブドウ、ということなのでわたしは遠慮させて下さい(笑)
酸っぱいものが苦手なので(笑)
by あら!みてたのね (2008-02-11 23:17) 

しろのぽ

あら!みてたのねさん

男女で一番違ってる味覚は酸味、ってのがワタシの持論です。
あと、女性の方が目新しい食べ物に強い、ってのも。
なのでグラパラに男性が手を出さないのは、すごーくよくわかります(^^
by しろのぽ (2008-02-12 00:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。