SSブログ

対戦・まるごと大根 [たまのくらし]

冬野菜の季節です。畑のわきで、こんなのが1本100円で積まれてます。いただいてくるのが人情ってもんです(笑)

 

葉っぱはつやつや、根っこもしっとりお肌。うらやましいほどです(?)。

で、余すとこなく食べてあげよう♪ってのも、人情ってもんですよ。

当然作っちゃう、ぶり大根。 

 

みずみずしいうちに生で。 

左・水菜といっしょにサラダ。くるみも乗せて。なるほど定番っておいしい。

右・千切りにしたのと、葉っぱの刻んだのも少し、塩もみにして、塩昆布とまぜて。

  

塩もみの方は、それって料理!?という一歩手前(笑)のシンプルさ。なのに「煮物用の全部食べちゃったよ!」など、試した方々から苦情好評をいただいてる一品です。

左・今回ゆず大根に挑戦。これ、やばい。1本だっていけちゃう。・・・それじゃ話が終わっちゃうし(笑)

右・先っちょのほうはおつゆにします。今回は豚汁。里芋がなくて、さつまいも。でもおいしい。

  

左・皮だっていただきます。ごぼうとにんじんと、千切りにしてきんぴら。

右・葉っぱは、ゆでて刻んで炒り豆腐に。

   

新鮮な葉っぱは、青臭くなくて、心なしかフルーツみたいないい香り。ただし、それだけに?「先客」もたくさんで・・・水攻めで退散いただきましたが、手間取りました。ふ~。

あれ?まだあれもこれも作りたかったんだけどな。って今回楽勝ペースですね。

 

ふっ。2回戦いつでもOKよ♪

 

おまけ

100円だからってさぁ・・・・・・これどうする気なんだろ、自分。

 

冬休みの宿題かぁ!?


nice!(8)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 8

コメント 12

すごいです!
大根尽くしの料理の数々^^
しかも余すことなく、そのどれもが美味しそうで☆
この大根は幸せものですね、ここまでしてもらえれば天寿を全うできますよ^^
ゆず大根、こちら覚えさせていただきます。ヤバイそうですし(笑)

100円の品、しろのぽさんの感性ならどこに飾っても良しって感じがしますよ^^彩り綺麗☆

一色一生、読んでる途中ですが、この方の人格の奥の深さと、自然の素晴らしさに畏敬の念すら覚えます。
教えていただいてありがとうございます^^
自然と相反する科学も大好きな私にとって深く深く考えさせられる内容になりそうです。
by (2007-12-09 09:06) 

oko

おぉ〜♪大根完食ですね〜葉っぱから皮まで・・・・
そうかっ、皮はきんぴらにすればいいのね〜
今度挑戦しまーす♪
暖かい日が続くと葉には先客居ますよね。新鮮な証拠です
ものね〜♪
下のはクチナシの実ですか?何かテレビで見たなぁ・・・
クチナシの実で色をつけたご飯・・・・どんなだっけかなぁ・・
by oko (2007-12-09 09:14) 

黄色F改

大根の葉っぱを塩もみ?して、何をどうしたのかわからんのですが、サンドイッチにはさまれてましたよ。ちょいと青臭かったのですが、それがなんともええ感じでした。地元にゃぁ漬物のサラダパンがあるくらいなので。。。
by 黄色F改 (2007-12-09 09:55) 

ひろくるくる

お料理うまいですね。
塩こぶのが食べてみたいですね。
by ひろくるくる (2007-12-09 12:39) 

SAMEDI

大根1本は楽勝だったようですね^^
そのビジュアルだけで、つい買っちゃうものってあるよね~。
100円なら、なおさら。
by SAMEDI (2007-12-09 14:47) 

pitts

あああ、なんと豊かな食生活!
なんだか自分がみじめになってきました<とか言ってないで、やれよって話ですけどね(汗
それにしても葉っぱの立派な大根だなぁ。塩もみしたものを、納豆に混ぜて食べるのが好きです♪
by pitts (2007-12-09 19:32) 

miyomiyo

大根尽くしの献立でヘルシー〜さが際だっています♪
風邪を跳ね返す成分てんこ盛りに思えます。

自分なら大根をプロセッサにかけてポン酢で食すのみです。
by miyomiyo (2007-12-09 19:46) 

しろのぽ

iro-actさん

こういう、生きてる!って感じの野菜は、最後までいただいてあげよう、という気持ちになるんですよ~(そうでなくてもちゃんと食べきりますが)。

100円の品は・・・飾って、あとはどうするか!?

もう本手に入れられたのですね。行動の早さがさすがです♪何か残るもののある本になれば、うれしいな、と思います。


okoさん

この皮のきんぴらは、砂糖・しょうゆ・お酢を1:1:1の割合で味付けします。酸味がさっぱりして、たくさん食べられますよ。
そう、くちなしです。大正解♪
きんとんにもごはんにもあり余るこの量、植物染めでもやろうかなぁ(笑)


黄色さん

大変な体調のところ、いらっしゃいませ。無事ですか!?
えっと、サンドイッチ!?漬け物のサラダパン?想像しがたいです・・・
なのに挑戦したくなってしまいました。きっと違うものになりますが(笑)


ひろくるさん

自炊歴は10ン年、思えば遠くへ・・・(笑)です。
塩昆布の、すごく簡単ですよ。もしごはん当番になったら、お試しあれ。


SAMEDIさん

何でも使いこなすSAMEDIさんはすごいよなぁ・・・と思いつつ、単品勝負で(笑)
キャベツにくらべると、飽きないのが大根のいいところ。
あのビジュアルは・・・しかし、本当にどうする気だったのか自分^^;


pittsさん

同じものを食べ続けるテーマで、別パターンいってみました(笑)
私は自炊を始めて、あらゆる意味で身体が軽くなりました♪
今回のは本当にいい葉っぱしてました。納豆に入れるの、知らなかった。今度試してみますね。


miyomiyoさん

野菜を食べ尽くすのが目的で、その結果ヘルシー献立になる、が真実です♪まわりには、肉食えって言われます・・・^^;

あ、それでどんぶり一杯大根食べちゃう友人いましたよ(笑)
by しろのぽ (2007-12-09 21:56) 

knacke

ビールがほしくなるです。
おいしそー☆
クチナシはかわいぃとーめいの瓶にいれて、
眺めたい。
by knacke (2007-12-10 14:11) 

しろのぽ

きむたこさん

ご来訪ありがとうございます♪
ぶり大根は週末に作ったので、ひとりおうちのみにしましたよ。
クチナシは十分干したので、ビンに移さなきゃ。ドライもの+ビンって標本みたいでかわいいですよね^^
by しろのぽ (2007-12-10 14:43) 

nicolas

大根!ぶり大根!
日曜日作りましたー同じだ♡

クチナシ・・・色付けに、かな?
差し詰め「おせち洋のきんとん」かな?
それとも、ミョウバン使って黄色に何か染めましょうか?
「つく羽」みたいな格好。縁起も良さそうなカタチですよね。
by nicolas (2007-12-11 23:59) 

しろのぽ

にこちゃんさん

わーい、同じだ~。季節ですねぇ。

こうなったらきんとん作っちゃう!?なんて思いつつ、あれ、ちょっとでいいんですね。
で、図書館に行って植物染めの本を借りてきたりして。本当に冬休みの宿題かも・・・(笑)つく羽、似てる似てる。きれいなのは飾ろうっと。
by しろのぽ (2007-12-12 00:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

年末無知総決算ギガ☆プレミアム! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。