SSブログ

最近の出来事諸々 [7-2 MBA留学中:Life]

MBAnoWAがとうとう100名を突破!1025日から初めて約1ヶ月強で100名というのはなかなかいいペースか。現在、留学中のMBA生は恐らく500600名ぐらいだろうから約2割ぐらいのカバー率。やってみて改めて思ったのはMBAって色々な大学があるんだなという当然の事。入っている人もアメリカだけでなく、イギリス、フランス、スペインとかカナダとかのMBAに通っている日本人もいる。昔と比べるとMBAに行きたいと思う日本人の目的が多様化してきた結果なんだろうか。

 

Chicago GSBの先輩がMBA道場なるものを始めた。学生や若手社会人向けにMBAの卒業生が話をするというトークイベント。参加者も20名程度と限定しており、少ない人数で具体的な突っ込んだ話ができるのが魅力だろう。身近にMBAを取った人がいない人に取っては経験者から話を聞くとても良い機会。更にありがたいのは全て無料である事。近々、第2回目のイベントが行われるみたいなので、興味がある方はこちらから。

 

最近、Google Analyticsなるものを使っているが便利だねぇ。上記のMBAnoWAのアクセス履歴を拾っているのだが、どの国からどれぐらいのアクセスがあったのかが分かる様になっている。しかもただ単純にデータを拾うのではなく、ユーザーの立場を考えて、既に色々な角度から分析済みである点。Pages/viewとかbounce Rateとか、平均滞在時間とか。Googleのこのユーザーの立場に立つという姿勢は徹底しているね。素晴らしい!

 

それと関連してSo-netについて。このブログを始める時は余り深く考えずにSo-netで始めたのだが、今頃になってそのサービスの悪さやセンスのなさにがっかり。そもそもブログの背景・スキンとかを見ても今一、いけていなかったり、問い合わせをするのもID、パスワード、ニックネーム、セキュリティーソフトとそのバージョン等々、ユーザーにとってもすぐに分からない情報を予め入れないと問い合わせすらできない。というか、問い合わせをする為にIDの問い合わせをするという笑えない様な話になる。本末転倒はなはだしい。アメリカはオペレーションが悪いと言っても、例えば携帯会社のサイトでプランの問い合わせをしたい時にはメールですらなく、チャットで聞ける。その辺を改善して欲しいなあ。

 

という理由からブログを他社のものに移したいと思っていても、中々そうはいかない。そもそもコンテントをそっくりそのまま移すのは不可能だし、So-netにはエクスポート機能というのがついているが、それもso-net内の別のブログを作る場合のみ。仮にデータでダウロードしても一々、記事をコピペで移さなければいけないので、面倒くさい。ブログ引越しサービスってありそうだけどなあ。1ユーザーの立場から考えると全てのブログのフォーマットが一緒で、ニーズに合わせてサイトを変更できればいいのにと思うが、一方で企業の立場から考えるとそんな事では全く顧客の囲い込みができないので、難しいか。将来、このブログの内容を自分用に本にしたいと思っているのだが、他社にはそんなサービスはあるものの、So-netにはない。やっぱりブログを始めるサイトを間違えたのかなあ。

 

とうとうファイナルが終了!先週金曜日に2つやってそれで終わり!来期の授業も今回は(またまたハプニングがあったものの)すっきり終了。今期振り返り、来期の授業についてはまた今度。

 

昨日は僕が住んでいるマンションのコミュニティールームを貸し切って友人30名弱を呼んでのちょっとした打ち上げパーティー。昨日から約1ヶ月間の冬休みが始まったのだが、既に今日や明日から旅行や帰国する人が多く、皆がばらばらになる前にという事で主催。今学期、GSBに来てくれた日本人の交換留学生(LBS、スペインIESE、慶応ビジネススクール)の方々もお呼びし、送別会も兼ねて。

 

今日は久しぶりのロータリー奨学生としてのお勤めで、あるロータリークラブ主催のクリスマスパーティーに参加する予定。この冬休みは個人的な理由から旅行にも行かず、シカゴでまったり暮らします。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。