SSブログ

UDON 第一章 [eat]

UDON現在、映画『UDON』が全国で大ヒット(?)上映中なわけですが、まぁ愛する故郷香川の映画、そしてそれを応援するという意味で、私が夏に食べたうどんを御紹介いたします。

ちなみに、私はまだ『UDON』観ておりません。香川出身の人は絶対に観るべきだと近しい人に言われていますので、もしかしたら近々観るかもしれませんが・・。

山越名物『釜玉』この卵がからまったうどん、「釜玉(かまたま)」と言います。香川県綾上町にあるこの「山越(やまごえ)」という名店。
今では週末には行列ができる店として知られていますが、私が通っていた小学生の頃は、そんなにメジャーでもなく、すぐ行ってすぐ食べられるお店でした。
私の父が、「うどんウンチク親父」なわけでして、小学生の頃から父と一緒に、週末のお昼には必ずうどんのはしごをしておりました。
うどんの食べ方から始まり、うどんの批評の仕方まで教わる。
そう。うどんは噛んではいけません。(笑

がもうそして、瀬戸大橋があります坂出市の「がもう」といううどん屋さん。こちらは、私はまだ今回二度目なのですが、とてもシンプルで、でもこだわりを感じるお店。ここも一杯百円で、信じられない安さなのですが、ここはおだしがうんまい!
目立たないように、でも麺を際立たせて、というバランスが絶品であります。
ここも有名店らしいですが、駐車場には全国各地のナンバーを見かけました。

恐るべき、さぬきうどん・・。

つづく。


nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 5

コメントの受付は締め切りました
ガス改め??

うどん!うどん食べたい!うどん~~~!!
ところで山も穴ももう帰ってんの?
by ガス改め?? (2006-09-27 07:38) 

shuri

わはは。ガスよ、お久しぶり。
元気にしてるかい?
うどんおいしいーでー。幻の谷川米穀店も、近々制覇する予定。ふふふ。
山も穴もまだ日本です。穴はアネゴ猿共々日本中を駆け回っており、ワタクシ山は日本の謎の田舎に潜んでいるざます。7日に帰るよ~。
by shuri (2006-09-27 22:52) 

あな

おお、ガスだ!久しぶり!
うどん、うまいよホントに。。やられたね。。
毎日お昼にうどんのはしごに連れていってもらって、すっかりはまりました。
山越の釜玉サイコー!!
ちなみに穴は8日にドイツ到着予定。

山よ、謎の田舎って…(笑)
いいねぇ、うどんに囲まれて。
谷川米穀店の感想聞かせておくれ。
by あな (2006-09-28 01:12) 

のむ

昨年の11月4日に、がもうにも、山越にも行きました。
がもうでは、かけうどん、山越では釜玉を食べました。
山越の釜玉、ほんとにおいしいね。
日記は以下に
http://d.hatena.ne.jp/makotonomura/20051104
by のむ (2006-10-01 17:37) 

shuri

UDON第一章とありますように、まだまだまだまだ続きますよ、うどんの話は。
うふ。

■あな
幻の谷川米穀店は、本当に幻で終わりました。
やっぱりあの店は、私の中の永遠でしかないのだわ。
そうだよ。あの店で食べたら、私のうどん人生は終わりなのかもしれない。
じゃぁやっぱり食べられなくてよかったんだ・・・。


(号泣)


■のむさん
ブログ拝見しました。
今穴猿とも話していましたが、世間は狭いですねー。
そのPブロッがFM高松で出演した番組に、私も春に出させてもらって、そこでの出会いが今回のコンサート実現に結びついて、でも実はのむさんは既にその場にいたという。。まぁなんということでしょうか。

ちなみに、パーソナリティーの佐野さんは、私の小学校の先輩。同じ町内の方です。そして、26年前に町内で「珠里」という珍しい名前の子が生まれたというのを、佐野さんはどこかで聞いたと記憶されてて、その珠里と佐野さんがこの番組を通して何十年後に出会ったのですから。(かなりややこしいですけど、巡りに巡っているというのはわかっていただけたでしょうか・・)

次回の讃岐うどん巡りでは、ぜひうちの「うどん薀蓄オヤジ」をご指名下さいませ。
運転は荒いですが、うどん屋の選び方はさすがです。
by shuri (2006-10-09 19:27) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。