SSブログ

鶴田沼の自然を育てる会のこと [鶴田沼]

 
(6月3日の鶴田沼:何気なく撮った写真に写っていたのはキジのようです。)

去る6月3日は第1日曜日で、「鶴田沼の自然を育てる会」の活動日でした。

 

鶴田沼は、ボランティアの人たちの活動によるのでしょう、大変きれいです。
今日はごくまじめに、鶴田沼の景観報告と「自然を育てる会」の活動報告を致します。
(少し、いろいろ書いて長話になりますが、よろしければご覧下さい。)


(6月3日の鶴田沼)

沼の様子は、4月末に訪ねた時の写真と比較すると、その違いがよくわかります。

(4月30日の鶴田沼)

これと比べると、先週末は緑が色濃くなってるでしょう。

4月末の写真では、右端に写る木に、実は白鷺が止まっていますが、

 

6月3日は、水際に若い鷺が1羽、じっとしていました。

 

 

そして、4月には、ずーっと、聴き慣れない声がしていましたが、


(写真を載せ損ねていましたが、)その声の主はキビタキであったようです

今月は、コジュケイの声もしていました。
でも、この季節、鳥の方の楽しみは冬ほどには期待できませんね。

でも虫たちの季節ですね。蝶が舞っていました。


(ベニシジミ)

ベタな写真ですが、そしてありきたりな花と蝶ですが、きれいかと。


「鶴田沼の自然を育てる会」の活動ですが、
この日は、新しく市が買い上げた栗林の草刈りでした。
「羽黒の森」と名はつきましたが、まだそこは、木の古くなった栗畑です。
宇都宮市(とたぶん「グリーントラスト」)が鶴田沼の周りの土地を買い、残すわけです。
そして、それは畑地であったりするわけで、植林等の作業が必要になるようです
(少し活動の仕組みがわかってきたかもしれません)。

まずは、放っておくと手が付けられなくなるので、草刈機で草の根元まで刈り込みます。


見る人が見たら、わかると思いますが、
作業をしている方はこの日草刈機を初めて使っています。
私もこの日初めてこの機械を使わせてもらいました。

 

指導してもらいながら、おっかなびっくり休みながら3時間、作業をして参りました。

興味本位ながら、この装置について説明致しましょう。


HONDA製です。35ccの4サイクルエンジン付きのマシンです。
25ccのもあるようなので、そっちだったかもしれません。
HONDAの公式サイトでは「刈払機」となっていました。
ちなみに、「~育てる会」には2サイクルのもありました。
でも、やはりHONDAは4サイクルでなければなりません。
予断ながらDOHCではないと思います。

エンジンのかけ方やら取り扱いについて丁寧に教わりました。
ヘルメットとゴーグルも貸して頂きました(メットともかく眼鏡をかけて
いない私はゴーグルがないと危ないからですね)。


教わったポイントを少しだけ。


1)草を刈るときは回転刃の左前だけを使います。
  動かす方向と刃の回転方向が合っているところだから良く切れます。
  (イラストがパチものっぽい点についてはご容赦下さい。)



2)基本動作としては、腰を水平に回し、水平に刈る。
  自分のリズムで無理なく回さないと、長い時間作業はできません。



  手で振ると、両端が高く刈られてしまいます。
  


3)そして、決して、傾斜した土地で下に向かって刈って行ってはいけません。


  蹴つまづくと、大変危険です。


ということで、いい年をしていても、人からものを教わるのは楽しいことでした。
と言うか、最近はそのようなことが少ないので、うれしかったのかもしれません。

 

休憩時間は、いろいろ聞けました。

「ここはどうする、やっぱり混合林にするか」

「早く木を植えないとササが蔓延る。ササを防ぐにはヒノキも植えないと・・・」

「ツツジ山にするんだったら人手が少なくとも何とかできるんだが・・」

「木は密植しないと草は押さえられない。まず密植して間引かないと・・・」

「何れにしろ、森になるのは我々の生きている間ではないだろうけれども・・・」

会話から、少しずつ学ぶことがあります。


鶴田沼にはエゴノキの花が沢山浮いていました。

エゴノキの実は、ヤマガラとかが大好きで食べるそうで、この花は私も好きです。
できるならば、新しい森にも、エゴノキを少し植えられたならいいかもしれないと、思っていました。

 追記:キース・ヘリングの和書は余りないのですね。でも、ご参考まで。

Keith Haring 2008 Calendar

Keith Haring 2008 Calendar

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: Te Neues Pub Group (Cal)
  • 発売日: 2007/06/01
  • メディア: カレンダー



nice!(90)  コメント(61)  トラックバック(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 90

コメント 61

袋田の住職

青森の特派巡回から戻りました。
それにしても昨日は、乱気流で飛行機が揺れました。
ガタガタ・・・す~。。。
客室乗務員が座り込んでキャスターつきのワゴン押さえる姿を初めて見ました!
草刈機の使い方参考になりました。
春分さんが紹介してくれた割り箸の本を、上野駅の書店で見つけ出して購入し、帰りの汽車の中で読み終えました。
大変参考になりました。
by 袋田の住職 (2007-06-09 11:14) 

moonrabbit

イラストはキース・ヘリングかと思いました(笑)。
草を刈るおじさんの腰が引けていますね。
まっすぐ立たないと余計な筋肉を使うので、早く疲れてしまいます。
それとねじる運動をするので、ウエストが引き締まるんですよね。(^^

人口の森というと明治神宮を思い出します。
100年後を見据えての物作り、壮大ですねぇ。
by moonrabbit (2007-06-09 11:30) 

Silvermac

美しい沼ですね。「刈払機」ですが、小さい石が飛んで失明した人もいます。周囲に人がいないことを確かめて使うのがよいと思います。
by Silvermac (2007-06-09 11:36) 

まめぞう

そういえばドイツのこんな格言を思い出しました。
「例え明日世界が滅びるとしても、私は苗木を植える」
森を育てるのって、何世代にもわたる尊い事業だと思います。
ところで・・・
鶴田沼の景色は良いですよね。以前佐野の東石美術館で栃木県出身の画家、故・岡田昌寿さんの個展を見た事がありますが、鶴田沼は幾作品も題材になっていました。幻想的で素敵な絵を描く方で・・・春分さんの写真を見るといつも思い出します。ご興味があれば・・・
http://www.toseki.com/museum/workskaiga.htm
by まめぞう (2007-06-09 11:53) 

sakamono

「パチものっぽい」どころか、分かり易いイラストです。自分も昔、チェーンソーと草刈機の講習に参加したことがありましたが、すっかり忘れていました。何事も教わるということは楽しいものだと、自分も思います。会話に耳を傾けるのも楽しいですね。おつかれさまでした。
by sakamono (2007-06-09 11:54) 

びっけ

4月末と6月はじめ・・・それだけの期間でも、風景は驚くほどに表情を変えるのですね。こういう定点写真って興味深いです。
>「何れにしろ、森になるのは我々の生きている間ではないだろうけれども・・・」
未来のために今やれることをやる・・・この言葉、忘れないようにしたいです。
by びっけ (2007-06-09 12:21) 

ミヤ

自然を守るのは、大変な事ですね~~
草刈り機は、見ているだけでも怖いです!
転んだイラストは、もう背筋がゾッとしました。
by ミヤ (2007-06-09 14:03) 

(。・_・。)2k

35ccのエンジンって結構重そうですね
タンクもあるし重労働だったと思います
お疲れ様でした(^^)
by (。・_・。)2k (2007-06-09 15:13) 

あら!みてたのね

こんにちは・・・
鷺の水面に映る写真良いですね♪ 何だか寂しそうな雰囲気。
ベニシジミの写真も素敵です !!
草刈機の事故って結構多いんだそうですよ・・気をつけて下さい。我が田舎でも、草刈機を使用中に誤って自分の首を切って亡くなられた方がいらっしゃいます。転倒事故が一番怖いですね。
by あら!みてたのね (2007-06-09 15:24) 

アッキー

この時期の沼は良いですね
命が沢山!!
芝刈り機は電動のやつは持っていました
ナイロンラインがグルグル回って刈り取るやつです
エンジンのも使ったことがあります
2サイクルは混合液作らなきゃいけないので
めんどくさいです
つり下げるひもの長さが重要ですよね
農家の方が草刈りをしているのを見ると
みんなゴーグル付けてます

イラストが変なリアリティーを感じさせます (^_^;)
by アッキー (2007-06-09 15:45) 

はてみ

こういう草刈機を見るたび、どんどん刈れて楽しそうだと思っていましたが、
やはり刃物である(?)から十分に注意が必要なのですね。
遊び半分じゃできないことなんだなあ。
この記事、長話とあるから覚悟して読み始めましたが、長くは感じませんでした。
おもしろかったです。
鳥の楽しみ、今日はコヨシキリ(?)とササゴイを見たようです。
by はてみ (2007-06-09 16:43) 

自然を保全することに多くの方が参加されているんですね。。
草刈り機便利で良いですが、取扱はやはり注意が必要ですね。。
by (2007-06-09 17:14) 

yoku

森を育てるいいですね。
川瀬監督の「もがりの森」がカンヌでグランプリを
獲得して一躍日本人の森にたいする憧憬の念が
一躍外国人にも受け入れられたようですが、
それはともかく、森は何か我々を引き付けて
離さないですね。
草刈機、私も借りている畑の周りの草を刈るために
使いますが、確かにコツが要ります(笑)。私は
なるだけ前屈み(かがみ)にならないよう気をつけます。
そうしないと疲れる。
by yoku (2007-06-09 17:16) 

のの

立派なイラストですよ~
職場で「労災事故報告書」に棒人間が描かれているのを見たときは
かなり脱力しました。
by のの (2007-06-09 18:24) 

タックン

何十年か後、この草刈りした場所が「森」になるのですね。
エゴノキの花が雪のように散る中を散策する人々を想像します。
by タックン (2007-06-09 19:25) 

未来の森のために、活動なさってるんですね。
次の世代に、何が残せるか、私も考えていきたいです。
by (2007-06-09 19:36) 

自然を守ることに沢山の方がおりますが参加されているのですね。
大変ご苦労様です。草刈り機はまだ使ったことがありません
イラスト大変お上手です。
by (2007-06-09 19:38) 

めもてる

次のために、色々やることはあるのですね。
by めもてる (2007-06-09 20:33) 

po-net

いつ見ても美しい景色ですねぇ。我が家の近くにはなぜか栗林が
たくさんあり、少し前まで栗林一面に春紫苑が咲いて美しかったです。
草刈機の使い方、わかりやすいですねぇ。なるほど~。
近所の農家でもよくこれを使って空き地の草を刈ってますが、音が
うるさく窓が開けられません。
by po-net (2007-06-09 21:43) 

のぶあき

刈払機の使い方、とても勉強になりました!
普段何気なく使っている人々を見ていましたが、結構難しいんですね。。
いつか体験してみたいです!!
by のぶあき (2007-06-09 21:48) 

ゴーパ1号

こんばんは。
おっかなびっくりの3時間は、お疲れになったのではないですか?
家にも草刈機(違うタイプ)がありますが、私はこわくて扱えません。
by ゴーパ1号 (2007-06-09 21:57) 

みね

水辺に近い所なら、ハンノキもいいかも知れませんね^^
林が水際まで迫り、見れば見るほどトンボには最高の環境ですね。
ハッチョウトンボ、実物を見てみたくてしょうがありません^^
by みね (2007-06-09 22:01) 

現代、自然環境を守ると言う事は大変な努力が必要ですね。
by (2007-06-09 22:10) 

CARRERA

刈払機の振動が残って、カメラブレを起さないように!^^
by CARRERA (2007-06-09 22:45) 

HEIJI

草刈機って4サイクルエンジンもあるんですかー。じつは使ったことあるんですよ。ガソリンにオイルを混ぜてたから2サイクルかな。Kawasakiだったし。
ボランティアの努力って大変なものなんでしょうが、会話を読んだ限りでは何か楽しそうな・・・。
by HEIJI (2007-06-09 23:33) 

6月3日の鳥はゴイサギの若鳥で(ホシゴイ)とも呼ばれています。頭が黒くなってきているので今度換羽したら成鳥になりそうですね。
草刈作業、、面白そうですね、、、私もやってみたいかも・・・。
イラスト、、、わかりやすいです
栗林、、、間違っても針葉樹の森にはしないと思いますが、、、(^・^)
広葉樹の方が生き物が喜びますね・・・。
by (2007-06-09 23:58) 

ハイマン

やはりこういった場所では4サイクルがいいです!
しかも低騒音がいいですよね!
by ハイマン (2007-06-10 00:18) 

Green

春分さん おはようございます。
私は、エゴノキの花も実も・・・・可憐で大好きです。
こういった自然環境を維持していくには 「何十年かのスパン」 で考えなければならないので、活動を継承していくために人材を確保することが一番重要なんですよね~!
これが・・・簡単のようで・・・なかなか大変だと思います (^^;
by Green (2007-06-10 07:16) 

kone

おはようございます!
kone、二枚目の写真が好きですぅ~♪(●^o^●)
イラストによるご説明、とっても理解できました!
by kone (2007-06-10 08:52) 

せつこ

沼は大切ですね。
水辺の生き物や昆虫や植物などに必要です。
人も見ていると癒させますし・・・安心しますね。
白鷺よく撮れてます、この鳥たちのためにも・・ね。
草刈機、石や固い物が隠れていても、当たると怖い気がします。
by せつこ (2007-06-10 09:02) 

この鳥はキジですか?
今はいないと聞いたから絶滅したと思っていたのに……
それとも私の思い違い?
by (2007-06-10 09:32) 

mami

おはようございます。
自然を守られるボランティアの方々、大変な作業ですね!
草刈機は、AC電源の家庭用を使いこなしています。(笑)
お越しいただきnice!を、ありがとうございました。m(_ _)m
by mami (2007-06-10 10:31) 

ぱふ

春分さん、精力的に活動なさってますねー。さすがです。
私も(意識の上では)見習おうと思いますっ!
by ぱふ (2007-06-10 10:32) 

きれいな所ですねえ! 近頃は我が家のような田舎ほど自然が
(破壊されて)少ない感じがします。
草も木もあるのですが、荒れ放題の耕作地だったり!山は手を
入れていない杉や檜の林だったり。

刈払機のお話し、勉強になりました。私の地域では背負い式が
増えています。 でもお高いので我が家にはありません。(^◇^;)
by (2007-06-10 11:37) 

Baldhead1010

美しい自然は放置しておいてもいけませんね。

もちろん、人間のためにだけかもしれませんが。
by Baldhead1010 (2007-06-10 11:38) 

92san

草刈機の取り扱いは十分に気をつけて作業してください、わたしも空き地など時々使用しています(2サイクル)。綺麗になると気持ちいいですね。
by 92san (2007-06-10 12:54) 

atom

ボランティア、ご苦労様です。
皆さんの活動で自然が守られてる。素晴らしいことですね。
by atom (2007-06-10 15:52) 

皆さんの奉仕で美しい景観が保たれるんですねぇ。
山林も、人の手が入らないと荒れ果てるそうですし。すさんだ風景もそれなりの美があるとは思いますが。
by (2007-06-10 17:04) 

自然を守り、育てる活動は素晴らしいですね。
いろいろ学べるのも楽しそうです。
by (2007-06-10 18:48) 

春分

袋田の住職さま、
> 青森の特派巡回から戻りました。
> それにしても昨日は、乱気流で飛行機が揺れました。
青森空港をご利用ですか?欠航も多いようで大変なようですね。
割り箸の本は少し読み残してます。先に読み終えられてしましました。

moonrabbitさん、
> イラストはキース・ヘリングかと思いました(笑)。
だいぶ似せたつもりでしたが、元絵を見なかったので似なかったようで。
その証拠に他には誰一人ここを突っ込んでくれません。

SilverMacさん、
> 刈払機」ですが、小さい石が飛んで失明した人もいます。
そのような恐ろしいものでしたか。
ゴーグルが曇るので少しいい加減ししてましたが、危ないところでした。

エルモさん、
> 以前佐野の東石美術館で栃木県出身の画家、故・岡田昌寿さんの
> 個展を見た事がありますが、鶴田沼は幾作品も題材になって~
なるほど、鶴田沼の絵のようです。また1つ教えて頂きました。

sakamonoさん、
> 自分も昔、チェーンソーと草刈機の講習に参加したことが~
いろんなことをやっておられるようですね。チェーンソーもいいなぁ。
多くの方が使ったことがあるようですね。

びっけさん、
> こういう定点写真って興味深いです。
きちんと同じアングルだとよかったのですが、違ってしまいました。
また、何度か撮ることになるとは思います。

ミヤさん、
> 草刈り機は、見ているだけでも怖いです!
> 転んだイラストは、もう背筋がゾッとしました。
すみません。ブラック・ジョークのつもりでしたが、やり過ぎでしたか。

2kさん、
> 35ccのエンジンって結構重そうですね
> タンクもあるし重労働だったと思います
慣れると1時間くらいは続けて使えるとの話でしたが、私はだめでしょう。
最近は完全に背中に背負うタイプが増えているようですね。

あら!みてたのねさん、
> 鷺の水面に映る写真良いですね♪ 何だか寂しそうな雰囲気。
本当に大丈夫だったのか。捨て子のように見えましたが。
> 我が田舎でも、草刈機を使用中に誤って自分の首を切って亡くなら
> れた方がいらっしゃいます。転倒事故が一番怖いですね。
怖いですね。一人で作業をされる方が多いのでしょう。助かるはずの怪我でも落命することはあるでしょうね。

アッキーさん、
> つり下げるひもの長さが重要ですよね
詳しいですね。何でも知ってますね。
> イラストが変なリアリティーを感じさせます (^_^;)
最後は少しやりすぎでしたかね。

はてみさん、
> こういう草刈機を見るたび、どんどん刈れて楽しそうだと思って
> いましたが、 ~
確かに効率が違います。楽しくもあります。
実は手押しカートタイプのも1台ありまして、これがまた凄い威力です。
> 鳥の楽しみ、今日はコヨシキリ(?)とササゴイを見たようです。
いいなぁ。

水郷さん、
> 自然を保全することに多くの方が参加されているんですね。。
「多くの方」の多くは、定年後のおじさんたちですが、今の60代や70代は頭も身体もしっかりしたものですから、ばりばり仕事をしますね。

yokuさん、
> 川瀬監督の「もがりの森」がカンヌでグランプリを
> 獲得して一躍日本人の森にたいする憧憬の念が
> 一躍外国人にも受け入れられたようですが、
「殯の森」はそういう話なのですか。いつか観ることもあるのか。

> それはともかく、森は何か我々を引き付けて
> 離さないですね。
欧州の教会の柱とアーチも森の中のイメージとの話でしたね。
森作りは教会作りにも通じる・・・なんてのは、どうでしょう。
草刈りはこれから大切な作業になりそうで、私も慣れて行きたいです。

ののさん、
> 職場で「労災事故報告書」に棒人間が描かれているのを見たときは
> かなり脱力しました。
よかった。棒人間の絵にしようかとも思っていました。

タックンさん、
> 何十年か後、この草刈りした場所が「森」になるのですね。
詳しいことはそのうち教えてもらえるでしょうけれど、そう長くはないかと
思います。十数年で、それなりの林になるのではないでしょうか。
ただ、60代の参加者の皆さん、それを見られるかは、確かに微妙です。
> エゴノキの花が雪のように散る中を散策する人々を想像します。
それぞれがそんな想像をできれば、それだけでも楽しいですよね。

トントコプリンさん、
> 未来の森のために、活動なさってるんですね。
> 次の世代に、何が残せるか、私も考えていきたいです。
私は久しぶりに参加できただけですが、できることをしようとは思います。
子供も部下も放っておいた方がよくなっていますしね。何かできそうだし。
by 春分 (2007-06-10 19:29) 

春分

mamiiさん、
> 草刈り機はまだ使ったことがありません
使う機会があるといいですね。少しずつなら楽しいと思います。

めもてるさん、
> 次のために、色々やることはあるのですね。
たいして役にたたないのならわざわざ参加しなくてもと思ったのですが、
やることはいっぱいあるようです。

po-netさん、
> 我が家の近くにはなぜか栗林がたくさんあり、~
雑木林からの移行が楽なのでしょうか。高収益性とかでしょうかね。
うるさいのは、すみません、使っているとわからないですね。
でもふかしすぎだとうるさいです。

のぶあきさん、
> 刈払機の使い方、 ~ 、結構難しいんですね。。
> いつか体験してみたいです!!
器用で指導がよければすぐコツはつかめると思います。ぜひ。

ゴーパ1号さん、
> 家にも草刈機(違うタイプ)がありますが、私はこわくて扱えません。
違うタイプというと背負うタイプですかね。とすると本格派だ。

みねさん、
> 水辺に近い所なら、ハンノキもいいかも知れませんね^^
お、ゼフィルスねらいですか?
> ハッチョウトンボ、実物を見てみたくてしょうがありません^^
たぶん来月に観察会があると思います。
私は参加できないと思いますが、よろしければ情報を流すようにします。

ゆきゆきさん、
> 現代、自然環境を守ると言う事は大変な努力が必要ですね。
そうかもしれませんが、参加者のみなさんは楽しそうにやってます。
うまく回れば、楽しく何かを作ることができるようです。

CARRERAさん、
> 刈払機の振動が残って、カメラブレを起さないように!^^
振動を防ぐゴムの手袋も借りてました。それと手ブレ防止付だし。

HEIJI☆さん、
> じつは使ったことあるんですよ。ガソリンにオイルを混ぜてたから
> 2サイクルかな。Kawasakiだったし。
やはり2サイクルはKawasaki製と。
このあたりはライダーからのコメントを期待してましたとも。

ハギマシコさん、
> 6月3日の鳥はゴイサギの若鳥で(ホシゴイ)とも呼ばれています。
> 頭が黒くなってきているので今度換羽したら成鳥になりそうですね。
やはりホシゴイですか。サギ類の幼鳥はどれもこんなかなと、わからな
いでおりました。出張先でアオサギの幼鳥は見たんですが。

> 草刈作業、、面白そうですね、、、私もやってみたいかも・・・。
そんな感じでボランティアが増えるといいのでしょうね。
> 栗林、、、間違っても針葉樹の森にはしないと思いますが、、、(^・^)
針葉樹も混ざった方がいいということだったようです。その方が自然なの
かもしれません。このあたりも学べたらと思います。

ハイマンさん、
> やはりこういった場所では4サイクルがいいです!
> しかも低騒音がいいですよね!
この辺りはバイクと同じですかね。

Greenさん、
> こういった自然環境を維持していくには 「何十年かのスパン」 で
> 考えなければならないので、活動を継承していくために人材を確保
> することが一番重要なんですよね~!
私は、どこまでこの仕事にかかわれるかわかりませんが、このブログなど
を利用して少し関心を持つ人が増えることに貢献したいと思っています。

koneさん、
> kone、二枚目の写真が好きですぅ~♪(●^o^●)
お、そこですか。載せてよかったです。
私は少しひねったのが好きで、これはストレート過ぎる気がしてました。

せつこさん、
> 草刈機、石や固い物が隠れていても、当たると怖い気がします。
気をつけて使うようにします。
でも、山登りの方が危ないかもしれませんよ。

琥珀さん、
> この鳥はキジですか?
> 今はいないと聞いたから絶滅したと思っていたのに……
> それとも私の思い違い?
思い違いだと思います。私はほぼ毎朝見てます。幻覚ではないです。
よろしければ、過去記事も見てみて下さい。面白いやつらです。

mami さん、
> 草刈機は、AC電源の家庭用を使いこなしています。(笑)
私も、今回、これはいいなと思いましたので、電動のが欲しくなりました。
by 春分 (2007-06-10 20:14) 

春分

ぱふさん、
> 春分さん、精力的に活動なさってますねー。さすがです。
いえ、言うばっかりで参加できるのは本当に稀です。
「それでもいいんだよ、楽しみでやっているのだから」と言われますが、
本当はたまにしか出ないのはあまりいいことではないのでしょう。
せめて報告をして関心を持ってもらおうと思いますが、身体を使う人の
方がやっぱり偉いようには思います。

にの♪さん、
> 草も木もあるのですが、荒れ放題の耕作地だったり!山は手を
> 入れていない杉や檜の林だったり。
確かに都市の周りの方が人手があり、手入れもできるのでしょうね。
過疎(程度は色々でしょうが)ということが、別の問題としてありますね。

>刈払機のお話し、勉強になりました。私の地域では背負い式が
> 増えています。 でもお高いので我が家にはありません。(^◇^;)
たしかに背負い式が楽なように思いました。

Baldhead1010さん、
> 美しい自然は放置しておいてもいけませんね。
> 
> もちろん、人間のためにだけかもしれませんが。
生き物の1つとして、今の自然を保つ努力をしていいと思います。

92san、
> 綺麗になると気持ちいいですね。
確かに。気持ちいいです。
ただ、この日刈れたのはずいぶん限られた範囲でした。
まだまだやることはありますね。慣れて作業効率も上げないと。

atomさん、
> 皆さんの活動で自然が守られてる。素晴らしいことですね。
何やら夜に破壊活動する人もいるようで、必ずしも快く思わない人たち
もいますけれども。

RAKIさん、
> すさんだ風景もそれなりの美があるとは思いますが。
あるかもしれません。
私自身、少し鶴田沼は整い過ぎた印象も持つんです。
まあ、いいバランスが必要なのでしょう。いろいろいていいのですけどね。

kijimu-naさん、
> いろいろ学べるのも楽しそうです。
はい。カメラも鳥も学ばなければいけないのですが。これも楽しいかと。
by 春分 (2007-06-10 20:21) 

もも

草刈機。会社では、おっちゃんがスイスイと扱っているので簡単だと思ってました(汗)
by もも (2007-06-10 20:54) 

ecco

いろんな写真ありましたが
ごめんなさい
草刈機の使用方法のイラストに大ウケしてしまいました!
なんだか楽しそう!
でもこの草刈機見ているだけだとちょっとこわいんですよね~~~^^;
by ecco (2007-06-10 21:08) 

bfield

自然を守るのって大変なことなんですね。
芝刈りご苦労様でした。
by bfield (2007-06-10 22:02) 

puripuri

自然に、、と放置とは違いますよね。この近くの川も一部綺麗にされている箇所と
堆積物で川幅が狭くなっている箇所があるのですよ。
円盤形の草刈で作業される方達を良く見ます。私は以前住んでいた所では
鎌で草を刈っていました。その後、転勤・引越しでも一緒なんですよ。
私のエゴノネコアシの件、、、ありがとうございます。
調べていた時にアブラムシを、、しかも大きくしてアップしたのを見てしまいました。
こちらにもエゴノキがあるのですね、、春分さんの願いが叶いますように。
by puripuri (2007-06-10 22:09) 

michan

春分さん、イラスト上手ですね。
写真もさることながらイラストもいいかも。うふふふ。
自然は大事にしたい。いつも私もそう思います☆
by michan (2007-06-10 22:11) 

sera

わ~~~すばらしい自然ですね!
私も、近かったら、会に入れてもらいますが、、、(^_^.)
春分 さんはキジに縁がありますね!(笑)
白鷺も、ほしさぎも、自然の中でのびのび♪
イラストはかわいい(^_^)v転倒するイラスト、特に気に入った!
by sera (2007-06-11 08:40) 

mippimama

自然を守って行くのは大変な事ですね
皆さんの努力が報われて、素敵な森になるといいな\(*^∇^*)/
by mippimama (2007-06-11 10:58) 

nicolas

おつれさまでしたー
こういうのもHONDAだったりするんですね。
耕運機は多いですけどねぇ。
春分さんの、合いの手、DOHCに笑っちゃいました。
by nicolas (2007-06-11 16:48) 

みつなり

イラストが上手ですね^^
by みつなり (2007-06-12 10:11) 

mamire

お仕事の大切さも分かりますが、なんたって、草刈機の使い方がよーーく分かりました。
説明書も、これくらい丁寧に書いていただきたいものですわ。

リズムと、腰の振り方が重要ってわけすね。
by mamire (2007-06-12 20:00) 

畑から森を作る作業をされているのですね。
大変そうですが、これからどんな風に森が育っていくか、楽しみですね。
草刈機の使用説明図、転んだ人の図が恐いです。
実際の使用説明書にこんな図があったら、みんなちゃんと気をつけて、事故が減りそうですね。
by (2007-06-12 20:52) 

春分

ももさん、
> 草刈機。会社では、おっちゃんがスイスイと扱っているので
> 簡単だと思ってました(汗)
ちょっと使うだけならできますが、長時間使う業は熟練が必要なようです。
おっちゃんはたぶんテダレの者です。

eccoさん、
> 草刈機の使用方法のイラストに大ウケしてしまいました!
よかった。あまり手間はかけてませんが、写真よりは手間がかかりますので。
やりがいがあった感じです。

bfieldさん、
> 自然を守るのって大変なことなんですね。
こうなったらそれほど大変じゃないです。
最初にわざわざ知らない人の中に入って行くのが一番の難関でしたね。

puripuriさん、
> 私は以前住んでいた所では鎌で草を刈っていました。
私は大学生のときにそんなのを経験しましたが、それはもう大変でした。
> 春分さんの願いが叶いますように。
ありがとうございます。

michanさん、
> 春分さん、イラスト上手ですね。
キース・ヘリング調にしてみましたが、そこをいじってくれる人は少なく、
次回は別パターンをねらおうと思います。そう、藤子F不二雄調かな。
お金を取らなければ捕まることもないでしょうし。

seraさん、
> イラストはかわいい(^_^)v転倒するイラスト、特に気に入った!
少しブラックなのもOKですか。ちょっとうれしいです。

mippimamaさん、
> 皆さんの努力が報われて、素敵な森になるといいな\(*^∇^*)/
そうですね。
もっと近所の森も守れるといいのですが、そっちはどんどん小さくなります。

にこちゃんさん、
> 春分さんの、合いの手、DOHCに笑っちゃいました。
こういう小技でうけてもらえるととてもうれしいですね。

みつなりさん、
> イラストが上手ですね^^
いえ、元ネタがわかり難かったようで、元ネタを追記しました。

mamireさん、
> なんたって、草刈機の使い方がよーーく分かりました。
よかったです。使いたくなりましたでしょうか。

ちびっとさん、
> 草刈機の使用説明図、転んだ人の図が恐いです。
すみません。子供っぽい乱暴表現でしたね。
by 春分 (2007-06-12 22:35) 

torakki

とてもいい所ですねぇ~。
こうやって守られてるんですね~。
素晴らしい活動ですよね♪
by torakki (2007-06-14 18:23) 

こんばんは^^
とても大変な作業なんでしょうが、
春分さんのイラストつきで見ていると何だか面白そうで、わたくしも
教わってやって見たくなりますね^^
by (2007-06-14 19:51) 

ミッチー

いいところですね
また会話の内容もいいですね
勉強になります
by ミッチー (2007-06-17 16:48) 

JOY

やっぱり何事も腰は要なのですね。すぐ使う予定はないけれど、草刈機
使うことがあったら思い出します^^
会話、勉強になりました。なにげなく見ている植物の中でもいろいろと相性があるのですね。自然の中の調和ってすごいものだなぁ・・・と思いました。
by JOY (2007-06-17 22:10) 

春分

torakki さん、mimimomoさん、ミッチーさん、JOYさん、
鶴田沼の活動は面白いでしょう。
積極的に参加したいのですが、用事があったり、体調が悪かったり(
大抵平日の疲れを取るのに精一杯で)、本当はあまり参加できません。
そんなのでここで紹介していていいのかと思いますが、コメントを見ると
よかったような気になります。ありがとうございます。
by 春分 (2007-06-22 22:19) 

りらっくま

鶴田沼って昔、ひょうたん沼と呼ばれていたところかぁ?だったらとても懐かしいです。草刈り機のコツを検索していたらここに来たのです。
by りらっくま (2007-09-03 20:14) 

春分

りらっくまさん、
いらして下さりありがとうございます。
確かにひょうたん池とかひょうたん沼と呼ばれていて、今も地元の人はそう言います。
一時期はずいぶん荒れていたそうですが、ここにも書いたような様子で
とてもきれいな場所になっています。
さて、草刈り機のこつで引っかかるとは思いませんでした。
少しはお役に立ちましたか?
by 春分 (2007-09-03 22:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。