SSブログ

野山の昆虫 [小動物]

ええ、また、図鑑を買いましたとも。

ヤマケイポケットガイド⑩「野山の昆虫」です。

お金も時間もないんですがねぇ。

オオカマキリ?

秋の光に蟷螂休む紫蘇の花 ですな。

カマキリはでも、大きさがわからないとオオカマキリやらカマキリやらコカマキリ
やら、わかりませんね。

でも、一番多いのはオオカマキリらしいです。

 


本物のショウリョウバッタ

本物というのは、以前ショウリョウバッタと書いたのは、独り身のオンブバッタ
だったようなので、ここで修正いたします。

ショウリョウバッタとは、精霊バッタであるらしいです。
旧暦のお盆(精霊会)のころにみられるからだとか。

 


たぶん、エンマコオロギですね。

 


コアオハナムグリ ですかね。

名前がわかるのは楽しいです。

おまけに、蝶も載せます。


イチモンジセセリ アベリアの蜜をねらう

 

とても悔しい写真が次の写真です。

ムラサキシジミ♀ですね。

きれいでした!ですが、止まってくれたのに撮影に失敗しました。
やっと、これだけ、とてもきれいな輝く青色がほとんどわからない。

こぎんさんのところでいい写真が載っていました。
うらやましくてしょうがないです。

野山の昆虫

野山の昆虫

  • 作者: 今森 光彦
  • 出版社/メーカー: 山と溪谷社
  • 発売日: 1999/03
  • メディア: 文庫

 

さて、でも変なのも少し載せましょうか。

シリアゲムシですね。しりを上げてないのでメスですね。

この虫の「野山の昆虫」の解説文ですが、
「幼虫は地中に潜み、頭だけを地上に出して、昆虫の死骸などから体液を
吸ってくらしている。 ~ 雌に食物をプレゼントし、雌が食物を食べている
間に交尾をする。」
書きっぷりからして、筆者は、どうもこの虫がきらいなようですね。

 


ジガバチ

ジガバチの名は知っていても、見ることは少ないかと思ってましたら、
自分の家の庭におりました。

この顔、チュパカブラに似てませんか?
家の長男はチュパカブラがなんだか大好きです。
「ケロロ軍曹」にも登場してましたね。

知らない人のためにウィキペディアの解説を貼り付けておきます。

チュパカブラChupacabra)は、主に南米でよく目撃される吸血UMAである。
この生物によって家畜の血が吸われたという報告が相次ぎ、スペイン語で「吸う」という意味の「チュパ」と「ヤギ」という意味の「カブラ」から、「チュパカブラ(ヤギの血を吸う者)」と呼ばれるようになった。英語では、これを直訳して「ゴートサッカー(Goatsucker)」と呼ばれる。

UMAユーマ)は、Unidentified Mysterious Animal(謎の「未確認動物」)の略。

ケロロ軍曹』(ケロロぐんそう 英名Sgt. Frog)は、吉崎観音による漫画作品、及びこれを原作とする一連の作品群の総称。また、これらの作品全てにおいて登場する主人公「ケロロ軍曹」のことも指す。

 

さてと、

おまけをつけます。 

ええ、クモです。

こっそり載せておこう。

 

(クモ余白)

 

 

(やっぱりクモ余白)

 

 

今回は、

オオトリノフンダマシ

(前回のトリノフンダマシとちょっと色合いが違います。)


下のは、卵嚢です。

大きく写したのももちろんありますよぉ。

 

この際だから、他のクモも載せいようかな。


いい色合いです。コガネグモの仲間ですかね。

 追記:どうも、これはジョロウグモですね。
    そして、ジョロウグモはコガネグモの仲間ではなく
    アシナガグモの仲間のようです。間違えてしまいました。(9月30日)

(クモ後余白)

 

さて、少し、仕事をしないといけませんので、数日この世界を留守にします。

金木犀は散ってしまうのだろうなぁ。

ま、しょうがない。

コメントを頂いても、返信は後になりますが、ご了承下さい。

 


nice!(48)  コメント(45)  トラックバック(2) 
共通テーマ:

nice! 48

コメント 45

野うさぎ

カマキリの顔って独特ですね、カマがなければ可愛いと思うかも?
沢山の昆虫 写してる時に、飛んできたことは有りませんか?
恐くないですか?
by 野うさぎ (2006-09-23 20:29) 

昆虫や蜘蛛は種類が多くて識別するのが大変です、、、。
春分様なら出来ることかな、、私は蝶だけでもギブアップしそうです・・・皆似ているのですもの、、、(^・^)。
by (2006-09-23 21:03) 

くまくまちゃん

くまの実家のシソにもカマキリたまに発見していました>
すきなのかなぁ・・・。
植物と昆虫の共演ですねー。愛らしく感じてしまうー。
ゲジゲジとゴキブリ・ガ以外はくまは結構大丈夫!
by くまくまちゃん (2006-09-23 21:06) 

随分大きなカマキリ、初めてです。
コガネグモですか、うまい角度から撮りましたね、私はひとつ覚えで何でも真正面から撮ってしまうくせがあります。
by (2006-09-23 21:08) 

ゴーパ1号

お仕事お疲れさまです。
お忙しい中、ご訪問くださりありがとうございます。
カマキリには、おかげさまでだいぶ強くなった気がします。
今日は2号とぷらぷら散歩していて、何度かカマキリに会いました。
へ、平気だったです。ちっちゃかったしσ(^_^;)
by ゴーパ1号 (2006-09-23 21:36) 

miho-rin

やつでのお花が 花火みたいに綺麗に写ってますね
虫さんとのコラボですね♥
by miho-rin (2006-09-23 21:45) 

こんばんは^^
昆虫の種類も沢山ですね~。これを見分けるのは大変ですね・・・
我が家はバッタは天敵です。オンブであろうとショウリョウであろうと
うちの庭の葉はバッタに食い荒らされています(--;)
by (2006-09-23 22:10) 

昆虫も、愛すべき生命なのですが、なかなか実際のところは・・・
でも、今日の記事は、最初から最後まで、しっかり見させていただけました。
by (2006-09-23 22:35) 

みつなり

昆虫好きなので楽しませていただきました。
シリアゲムシ、変な顔ですね^^
by みつなり (2006-09-23 23:11) 

まめぞう

いやー今回も楽しませていただきました。(*゜▽゜)ノ
シリアゲムシの顔はなんだかスターウォーズに出てくるキャラみたいですね。オオトリノフンダマシは・・・カマキリの顔がこっちを向いて葉の裏についてるみたいです。さすが!狙った構成だったりして・・・d(^。^)
by まめぞう (2006-09-24 07:22) 

キタノオドリコ

今回も見所満載ですね!
カマキリ、足ブランブランさせてルンルンって感じに見えます。なんかいますよねー、こんなこども。さて、オオカマキリのこどもとコカマキリの大人はどう区別するのでしょうか?
イチモンジセセリ、ストロー出す瞬間バッチリじゃないですか!ナイスです。
うーむ、図鑑の書きっぷりから好き嫌いがわかると…。国語辞典の例文比較するの、昔やってましたねー、そんな感じかな?
オオトリノフンダマシはウルトラマンのお面に見えます。ウルトラノカオダマシ…←不採用ですね。
コガネグモ、そうですね、このアングルが秀逸。トラロープの足がよく表現されています。すばらしい。私もいいの撮ろうといろんなお宅拝見するんですが…このアングルは気づかなかった…。
それにしても、コガネグモ、みんな下向いて…「負の屈地性?」←あってますか?先生。
by キタノオドリコ (2006-09-24 07:57) 

mami

勉強になりました~(_ _)
by mami (2006-09-24 08:26) 

あら!みてたのね

おはようございます・・・
昆虫のオンパレード・・・勉強になりました。
特に・・オオトリノフンダマシって気に入りました。一度でいいから遭遇したい・・ET を連想しました・・・。
シリアゲムシって言うのもお気に入り、雌はお尻を上げないのですね・・お上品なことで・・・・(笑)。
by あら!みてたのね (2006-09-24 08:57) 

Baldhead1010

昨日、お腹の中のハリガネムシにマインドコントロールされて、川べりに向かうカマキリを見つけました。
by Baldhead1010 (2006-09-24 09:58) 

mippimama

カマキリ.透きとうって見え綺麗彡☆
こんなにまじまじ見たのは始めてかも^^
ポーズも面白い\(*^∇^*)/
by mippimama (2006-09-24 10:29) 

畑の帽子

今朝、大きなバッタと出会ってきたところです。 ^^
 ムラサキシジミ…。
私が池のまわりで出会ったのは ムラサキシジミなのかな…?
ちょっと見える翅のブルーと裏側の色がよく似ていました。
ハッとするような綺麗な色ですね。
by 畑の帽子 (2006-09-24 10:54) 

いたちたち

自分には未知の世界なのでいつも昆虫の回、楽しみにしてます^^
お仕事がんばってくださいね~。そしてすぐ帰ってきてくださいな★
by いたちたち (2006-09-24 12:31) 

maru

昆虫の写真を撮るには根気がいりそう!
by maru (2006-09-24 13:29) 

lingnam

散歩をしているとムシやらヘビやらを見つけるのは
いつも相方です。やっぱり元・男の子なんですねえ。
ちなみに私は野鳥の鳴声のCDを買ってしまいました。
いつ聴けるんでしょうねえ・・・
by lingnam (2006-09-24 15:54) 

子供の頃は良く見た虫達も、最近はまったく見ません。
虫のいるところに行かなくなったからですね。
by (2006-09-24 17:41) 

とっしー

カマキリ、カメラ目線でアピールしていますね☆
昆虫達、こんなにまじまじと見る事がありません(笑)
クモ、昆虫の中で最も苦手ですよ( ̄∇ ̄;
by とっしー (2006-09-24 19:24) 

春分さんの写真で図鑑ができちゃいますね(^-^)
カマキリ、なんかポーズをとってるようで面白いな~(笑)
by (2006-09-24 19:46) 

mori

いいな~。
小学生の時、図書館の「ファーブル昆虫記」をむさぼり読んだものです。
昆虫ってじ~っとみてると面白いですよね。
by mori (2006-09-24 20:20) 

カマキリが顎を引いてポーズをとっているみたい!!
昆虫達の声が聞こえてきそうです>>(^.^)
by (2006-09-24 20:39) 

タックン

春分さん図鑑、やさしく面白い解説付きなので
見ているだけでも楽しいです。
おかげでずいぶん昆虫好きになりました^^
by タックン (2006-09-24 21:11) 

パキちゃん

我が家の庭では今イチモンジセセリが鰯(海の捕食者のご飯)状態です;
虫たちの頂点は、やはりカマキリとクモのようです。
(ジョロウグモだと思ってましたが、最後の写真と同じものみたいでした)
ムラサキシジミは、春分さんの残念なお気持ちが伝わって来ました。
でも、特徴の前翅の形が最高にカッコ良く見えるアングルですネ!
by パキちゃん (2006-09-25 10:58) 

akamaru

かまきり・・迫力ありますね!
by akamaru (2006-09-25 11:06) 

昆虫は、名前が全然分かりません。
わたしも、図鑑が欲しいです^^
by (2006-09-25 12:10) 

JOY

春分さんの虫の写真、命のきらめきを感じて、とても好きなのです*^^*
図鑑、いいですね。私も同じシリーズで3冊持ってますが、、新しいのが欲しくなってきました^^
by JOY (2006-09-25 12:55) 

julius

昆虫、勉強になります。
オオトリノフンダマシって不思議ですねえ。いろんな角度からみてみたいです。
by julius (2006-09-25 19:11) 

カマキリにみとれて、最後のクモにも、、、、
あっ、でも惚れちゃったわけではないですよ~
by (2006-09-25 19:40) 

momoe

オオカマキリカマキリコカマキリの違いは
大きさだけなのでしょうか?
by momoe (2006-09-25 20:27) 

ecco

おそるおそるnice!です(笑)
私カマキリとショウリョウバッタが苦手でして・・・^^;
どうも。
昆虫が苦手ではあるのだけれど
昆虫って動きが読めないんだもん!
自分に向かってくるような気がするんですよね。

ただ。
日本にはいないけれど
ハナカマキリは好きです。
擬態をする生き物にとっても興味があって
昆虫もサカナも擬態をするのが好き!
by ecco (2006-09-25 20:54) 

せつこ

沢山昆虫を撮りましたね。
探すと見つけることができるのね!
上山に案山子祭りへ行ったら 「ケロロ軍曹」 の案山子があったけど、見ていないから分からなかったの。ユーマだったのね、まさか、昆虫のブログで 「ケロロ軍曹」 が分かるとは思わなかったわ!
by せつこ (2006-09-26 13:51) 

春分

野うさぎさん、
> 沢山の昆虫 写してる時に、飛んできたことは有りませんか?
> 恐くないですか?
草むしりのときに最大級に大きなアカガエルがひざに乗りました。
オンブバッタはずいぶんぶつかってきます。
怖いかと問われれば、うれしいと答えそうです。
そんな私も、毛虫とナメクジが肌に直接付くのはぞっとします。

ハギマシコさん、
> 昆虫や蜘蛛は種類が多くて識別するのが大変です、、、。
カマキリはよくわからなかったですね。
それとどうもコガネグモはジョロウグモのようですね。
そしてジョロウグモはコガネグモ科じゃなくアシナガグモ科と
いうことでした。色は同じなのに科まで違うなんて
(まあ、黒猫と黒犬、ぶち猫とぶち犬のようなものかなぁ)。

くまくまちゃん。
> くまの実家のシソにもカマキリたまに発見していました
おお、もしかして本当にシソの臭いが好きなのかも!
でも、ミソハギにもいましたから赤紫色が好きなのかな。

mamiiさん、
> コガネグモですか、うまい角度から撮りましたね、
褒められてしまいました。動きのある感じになりましたか?
ですがコガネグモじゃなくジョロウグモだったようです。
失敗しました。

ゴーパ1号さん、
> カマキリには、おかげさまでだいぶ強くなった気がします。
やはり本当はだめな方ですか。
難しいですねぇ。

みほさん、
> やつでのお花が 花火みたいに綺麗に写ってますね
えーと、ヤツデだったかなぁ。ちょっと自信がないです。
でも、そう、何だか花火のようなオブジェの印象でした。


mimimomoさん、
> 我が家はバッタは天敵です。オンブであろうとショウリョウであろうと
> うちの庭の葉はバッタに食い荒らされています(--;)
バッタは「飛蝗」ですものねぇ。
おとなしくしていてもらわないと。

誠大さん、
> 昆虫も、愛すべき生命なのですが、なかなか実際のところは・・・
そうですねぇ、沢山だったり、拡大したり、毛が生えてたり、
そろそろ、植物にシフトしましょうかね。

みつなりさん、
> 昆虫好きなので楽しませていただきました。
> シリアゲムシ、変な顔ですね^^
変ですよね。
正直なところ、私はこの顔はあまり好きじゃないですね。

Taddyさん、
> カマキリカッコいい?! ジガバチはなんとなく悪人面ですね。
たしかにジガバチは悪人っぽいです。何でそう思うんだか。

エルモさん、
> いやー今回も楽しませていただきました。(*゜▽゜)ノ
それはよかったです。
オオトリノフンダマシは、トリノフンダマシに続いてすぐに見られて
うれしくて撮っちゃってましたが、ちょっと逆光でした。
どうもこの眼のような模様の部分が動くらしいんですよ。

キタノオドリコさん、
> 今回も見所満載ですね!
ありがとうございます。丁寧なコメントがうれしです。
>、コガネグモ、みんな下向いて…「負の屈地性?」←あってますか?先生。
屈性は植物で言われる性質ですので、動物では違うのではないかと。
走地性でいいでしょう。走って行かなくても何か行動があれば走性でしょう。
by 春分 (2006-09-26 22:42) 

春分

mamiさん、
> 勉強になりました~(_ _)
mamiさんが虫嫌いでなければ、これからも変なのを載せたいです。

あら!みてたのねさん、
> 特に・・オオトリノフンダマシって気に入りました。
うれしいコメントです。トリノフンダマシの方も見てやって下さい。
シリアゲムシという名前はややぶっきらぼうですね。
オシリアゲムシの方がいいかもしれません。

Baldhead1010さん、
> 昨日、お腹の中のハリガネムシにマインドコントロールされて、
> 川べりに向かうカマキリを見つけました。
おおおお、見たいような、見たくないような。
写真は見たことがありますが、恐ろしいです。

mippimamaさん、
> カマキリ.透きとうって見え綺麗彡☆
きれいでしょう。
手のひらを太陽に透かしてみていたのかも。
まあ、手のひらはないのですが。

畑の帽子さん、
>  ムラサキシジミ…。
> 私が池のまわりで出会ったのは ムラサキシジミなのかな…?
関東以西の分布ということですが、そうですかね。
うちは「南東北」って言われますからね。微妙な線です。温暖化?

いたちたちさん、
> 自分には未知の世界なのでいつも昆虫の回、楽しみにしてます^^
> お仕事がんばってくださいね~。そしてすぐ帰ってきてくださいな★
ちょっと、帰ってきてます。

maruさん、
> 昆虫の写真を撮るには根気がいりそう!
いらして頂いて、コメントがうれしいのですが、
この件、根気が必要という点では、そうでもないんです。
カマキリとかはじっとしているのでもう撮り放題です。
チョウもシジミチョウなどは翅を広げてとまるので楽です。

lingnamさん、
> 散歩をしているとムシやらヘビやらを見つけるのは
> いつも相方です。やっぱり元・男の子なんですねえ。
そういえば、私も小学校の折は、そのような狩猟生活でした。
そうじゃなければ飛行機とかロケットを作ってました。

> ちなみに私は野鳥の鳴声のCDを買ってしまいました。
コジュケイが入ってませんか?チョットコイって鳴く。
私の図書館から借りたのには入ってなくて。

kijimu-na さん、
> 子供の頃は良く見た虫達も、最近はまったく見ません。
> 虫のいるところに行かなくなったからですね。
ハワイに行ったとき、静かな夏の夜なのに虫の声がせずに
不思議でした。
日本は街でも虫の声はします。鳴いてませんか?

とっしーさん、
> クモ、昆虫の中で最も苦手ですよ( ̄∇ ̄;
申し上げ難いことですが、クモは昆虫ではありません。
昆虫は手足が6本(3対)、身体が頭・胸・腹に分かれたやつです。
ちなみに腹が更に分かれたやつはマッチョマンという昆虫人間です。
真の人間は私のようになだらかなお腹で・・・。

みかんさん、
> カマキリ、なんかポーズをとってるようで面白いな~(笑)
そうなんです。
ポートレートっていうタイトルで出そうかと思ったくらいです。
台湾あたりの写真館の記念写真を思わせます。
by 春分 (2006-09-26 22:50) 

春分

mamiさん、
> 勉強になりました~(_ _)
mamiさんが虫嫌いでなければ、これからも変なのを載せたいです。

あら!みてたのねさん、
> 特に・・オオトリノフンダマシって気に入りました。
うれしいコメントです。トリノフンダマシの方も見てやって下さい。
シリアゲムシという名前はややぶっきらぼうですね。
オシリアゲムシの方がいいかもしれません。

Baldhead1010さん、
> 昨日、お腹の中のハリガネムシにマインドコントロールされて、
> 川べりに向かうカマキリを見つけました。
おおおお、見たいような、見たくないような。
写真は見たことがありますが、恐ろしいです。

mippimamaさん、
> カマキリ.透きとうって見え綺麗彡☆
きれいでしょう。
手のひらを太陽に透かしてみていたのかも。
まあ、手のひらはないのですが。

畑の帽子さん、
>  ムラサキシジミ…。
> 私が池のまわりで出会ったのは ムラサキシジミなのかな…?
関東以西の分布ということですが、そうですかね。
うちは「南東北」って言われますからね。微妙な線です。温暖化?

いたちたちさん、
> 自分には未知の世界なのでいつも昆虫の回、楽しみにしてます^^
> お仕事がんばってくださいね~。そしてすぐ帰ってきてくださいな★
ちょっと、帰ってきてます。

maruさん、
> 昆虫の写真を撮るには根気がいりそう!
いらして頂いて、コメントがうれしいのですが、
この件、根気が必要という点では、そうでもないんです。
カマキリとかはじっとしているのでもう撮り放題です。
チョウもシジミチョウなどは翅を広げてとまるので楽です。

lingnamさん、
> 散歩をしているとムシやらヘビやらを見つけるのは
> いつも相方です。やっぱり元・男の子なんですねえ。
そういえば、私も小学校の折は、そのような狩猟生活でした。
そうじゃなければ飛行機とかロケットを作ってました。

> ちなみに私は野鳥の鳴声のCDを買ってしまいました。
コジュケイが入ってませんか?チョットコイって鳴く。
私の図書館から借りたのには入ってなくて。

kijimu-na さん、
> 子供の頃は良く見た虫達も、最近はまったく見ません。
> 虫のいるところに行かなくなったからですね。
ハワイに行ったとき、静かな夏の夜なのに虫の声がせずに
不思議でした。
日本は街でも虫の声はします。鳴いてませんか?

とっしーさん、
> クモ、昆虫の中で最も苦手ですよ( ̄∇ ̄;
申し上げ難いことですが、クモは昆虫ではありません。
昆虫は手足が6本(3対)、身体が頭・胸・腹に分かれたやつです。
ちなみに腹が更に分かれたやつはマッチョマンという昆虫人間です。
真の人間は私のようになだらかなお腹で・・・。

みかんさん、
> カマキリ、なんかポーズをとってるようで面白いな~(笑)
そうなんです。
ポートレートっていうタイトルで出そうかと思ったくらいです。
台湾あたりの写真館の記念写真を思わせます。
by 春分 (2006-09-26 22:51) 

春分

moriさん、
> 小学生の時、図書館の「ファーブル昆虫記」をむさぼり読んだものです。
> 昆虫ってじ~っとみてると面白いですよね。
いらして頂きありがとうございます。
おもしろいでしょう。
ジガバチはファーブルの昆虫記に出てきましたよね。

えりさん、
> 昆虫達の声が聞こえてきそうです>>(^.^)
おお、聞こえますか!
本当だ、聞こえる!
と、コオロギの声、命短いセミの声であったり、な。

タックンさん、
> 春分さん図鑑、やさしく面白い解説付きなので
> 見ているだけでも楽しいです。
虫のセレクトが少しおかしいですが、好きになって頂ければ。

パキちゃんさん、
最後のクモはジョロウグモのようです。
ジョロウグモがコガネグモの仲間かと思ってましたら、
アシナガグモ科なんですね。配色はよく似ているのに。
まあ、パンダイルカみたいな例もあるし。
ムラサキシジミの件は、確かに、翅端の特徴は出てますね。

あかまるさん、
> かまきり・・迫力ありますね!
やはり昆虫は目の輝きがいのちですね。まあ、それと触角と。

シンナツさん、
> 昆虫は、名前が全然分かりません。
> わたしも、図鑑が欲しいです^^
1000円ですしね。
リポビタンDが1週間分くらいの出費で長く元気はつらつになれます。

JOYさん、
> 図鑑、いいですね。私も同じシリーズで3冊持ってますが、
おお。花とかですか?海辺の生き物もちょっと魅力的ですねぇ。

たくさん、
> オオトリノフンダマシって不思議ですねえ。
> いろんな角度からみてみたいです。
そうですね。
この眼のような模様が動くらしいんですよ。みたいですねぇ。
心臓のようなところに当たるのかもしれません、拍動するらしいです。

HAZUMIさん、
> カマキリにみとれて、最後のクモにも、、、、
良いカマキリでしょう。つい図鑑を買っちゃいますでしょう。

momoeさん、
> オオカマキリカマキリコカマキリの違いは
> 大きさだけなのでしょうか?
コカマキリは前脚に黒・白・紫の斑点があるとか。
でも、オオカマキリとカマキリの差はわかりません。
オオカマキリ 70~90mm
カマキリ   60~85mm
コカマキリ  45~65mm
これでは大きさでもよくわからないですよね。

eccoさん、
> ハナカマキリは好きです。
マレーシアの昆虫園で見ました。
野生のも見たかったのですが、見られなかったです。
擬態するのがお好きなら、トリノフンダマシも?

せつこさん、
> 案山子祭りへ行ったら 「ケロロ軍曹」 の案山子があったけど、
> 見ていないから分からなかったの。ユーマだったのね、
いえ、UMAはチュパカブラの方で、ケロロ軍曹は地球侵略を狙うケロン星人です。ガンダムのプラモデルが大好きで、侵略を忘れがちです。
みなさんはあまりご存じなかったようで、書いちゃったことを後悔していましたので、コメントはうれしかったです。
by 春分 (2006-09-26 22:52) 

オオカマキリ君には、MY畑害虫退治の番人として頑張っていただいてますよ。。
by (2006-09-27 12:39) 

みね

オオカマキリとカマキリは、見分けるのが難しいですよね。捕まえれば分かるんですが、痛い目に遭うことが多いですし。
by みね (2006-09-27 16:03) 

sakamono

盛りだくさんの記事ですね。トリノフンダマシのアップは、ぬいぐるみのカエルの頭のようにも見えます。少し不気味な雰囲気も。ケロロ軍曹つながりかしら?このケロロ軍曹の解説もウィキペディアの記事なのですか?
by sakamono (2006-09-28 00:08) 

albireo

ジョロウグモ、いいですね~
僕も、少しアングルを変えて撮れば良かったかなぁ・・・と思いました。
by albireo (2006-09-29 22:10) 

michan

最後の雲は、最高ですね☆
雲は、本当にステキです☆
by michan (2006-10-02 21:56) 

春分

mizusatoさん、
> オオカマキリ君には、MY畑害虫退治の番人として頑張っていただいてますよ。。
人間の見方ですね。

mineさん、
> オオカマキリとカマキリは、見分けるのが難しいですよね。
> 捕まえれば分かるんですが、痛い目に遭うことが多いですし。
捕まえるとわかるんですね。私はわからないです。まだまだですね。

sakamonoさん、
このケロロ軍曹の解説もウィキペディアの記事なのですか?
そうです。おそるべしです。

albireoさん、
> 僕も、少しアングルを変えて撮れば良かったかなぁ・・・
記録としては正面から裏面からというのが基本でしょうが、
私は足の動きがみえるような写真が撮りたくて斜めからが多いです。

michanさん、
michanさんの得意のクモとちょっと違うようですが。
by 春分 (2006-10-02 22:18) 

penpen

昆虫のお写真もとっても素敵なのですが文章がすごく面白いですね。引き込まれてしまいました。私も虫探しに行こうっと。
by penpen (2006-10-03 07:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

トンボの図鑑応援花 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。