SSブログ

危険なトックリ [雑庭]

「危険なトリック」じゃない。トックリ。
この写真は、六月になったら載せようと思っていました。

この記事は無謀な冒険の記録です。

携帯電話のカメラですので、少し粗い画像ですが、
昨年の梅雨の頃の庭の写真です。

六月は長雨の頃、庭に出る機会も減ります。
たまに雨が落ちない時は、ここぞとばかりに伸び始める草を抜き、
枝を払わなければなりません。

そんな草抜きに庭に出たところ、
見慣れぬ構造物を見つけることとなりました。
「徳利の形だし、これはトックリバチの巣に違いない・・・。」

もちろん、「違い」はあったのですが、思い込みのまま、1週間
放置しました。「ハチの観察ができそうだ」と喜んでいました。

しかし、記憶というのは不思議なもの、通勤の朝、歩いていて、
何のきっかけもなく、思い出しました。
「トックリバチはどろ蜂ではなかったか?」
少し、ひやりとして、会社ですぐに調べてみました。
そして、間違いなくトックリバチはどろ蜂で、泥を固めて灰色の
ドウダンツツジのような巣を作るのでした。
そして、「徳利|ハチ|巣」で検索して行き当たったのは、
コガタスズメバチぢゃあないの!

家に電話しました。「庭には出るな!スズメバチの巣がある!」

この場合、正しい対処は保健所に連絡することらしいです。
そうじゃないと、この徳利はすぐさま横穴をあけて沢山のスズメバチを排出し、さらに大きな、よくみるような大きなスズメバチの巣に
成長するらしいです。

しかしながら、
私は無謀にもこのハチの巣の除去を試みました。
まだ週の半ばでしたので、朝、5時前に起きて、
高枝切りバサミで遠くから周りの枝を払ったあと、
セーターを厚着し、ズボンの下にジャージのズボンを穿き、
更に雨合羽とヘルメットで防御し、三重にした厚手のビニール袋に
殺虫剤を満たし、リンゴに袋を掛けるように、この巣を取り除こう
としました。少なくとも、その時点では出入り口は下向きの1つで
そこさえ押さえれば、ハチは一網打尽と思われました。

巣に手を掛けた瞬間、かさりと巣の壁が割れました。
かなりどきどきしたことは想像頂けると思います。
巣は、燃やして灰になった紙のように、かさかさと砕け落ちました。
一網打尽計画も脆くも砕け散りましたので、あせりました。

しかし、ハチは、結局一匹も出てきませんでした。
この段階で巣を放棄することはよくあることだそうです。

この話の教訓は、
1) トックリを見たら、保健所に電話しろ。
2) ハチが巣をつくるほど、草木を放置するな。
3) カメラは携帯カメラじゃない方がいいぞ。

もうすぐ、シモツケが咲きそうです。同じ季節がやってきます。
みなさまのお宅でも、お気をつけ下さい。

これは、最近、雑木林で見たスズメバチ。

大きかったです。どうやら私も手が震えてブレてしまいました。


nice!(73)  コメント(80)  トラックバック(6) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 73

コメント 80

albireo

一枚目の写真で、すぐコガタスズメバチだと分かりました。
この巣は捨てたと言うより、女王蜂が先ず最初に一人で作る巣かも知れません。一旦、本格的な巣を作る前に、こうした巣を作るようです。
実は、一昨年、家の庭にこのコガタスズメバチが巣を作りました。
その際、不覚にも刺されてしまいました・・・。
古い記事ですが、参考までにTBさせて頂きます。
by albireo (2006-06-03 00:36) 

はてみ

>すぐさま横穴をあけて沢山のスズメバチを排出し…
うう、恐るべし、スズメバチ。そういえば消防署にもハチ退治の依頼ができるそうですね。でもやってくれるのはスズメバチのだけで、アシナガバチの巣などは自力でやることになっているそうです。
これは去年の出来事で、今年は大丈夫なんですよね?
一番の教訓は「3)」ですね(^^)
by はてみ (2006-06-03 00:38) 

はてみ

この勇敢な春分さんの姿を写真で見たかったですね~。
by はてみ (2006-06-03 00:42) 

usamin

春分さんの お庭が 広いことが よくわかりました(笑)
蜂 こわいです~^^; 写真に 収めるのは ミツバチくらいです。
by usamin (2006-06-03 01:12) 

ゴーパ1号

3つの教訓了解しましたっ( ̄^ ̄ゞ !! 肝に命じます。
(どきどきしながら読ませていただきました)
by ゴーパ1号 (2006-06-03 01:14) 

kom

「危険なトックリ」覚えました。知らないと近寄ってしまいそうです。
大きなハチは恐ろしいです。
ベランダにもたまに大きな蜂がきます。おとといもミツバチを大きくしたようなハチがウチのベランダで一泊していったようです・・・。
by kom (2006-06-03 01:21) 

92san

こんばんわ。このあいだアシナガ蜂に腕を刺されだいぶ腫れ痛い目にあいました。その後アシナガ蜂の巣を二個も見つけだだ今増築中です
スズメバチにはきをつけます。
by 92san (2006-06-03 01:59) 

po-net

スズメバチはよく庭をうろうろしてますけど、巣を作られたら大変!!
教訓3つ(ちゃんと3つ)をよーく頭に叩き込みました。
スズメバチには我が家も怖い思いをしたことがありまして。。
りホームする前の話なんですが、家の外壁のペンキの塗り替えをし
余ったペンキを置いておいたら、翌日、そのペンキ付近に置かれた
ベニヤ板一面に何百匹というスズメバチが!!
ペンキの成分に彼らの好みのものがあるのでしょうか??
保健所に連絡しようと家族が言うのもきかず、父が完全防備の
右手を窓からそっと出し、物凄い勢いで殺虫剤をまいてました。。
しばらくは残党が飛んでいて外出が怖かったですね。
そのうち姿を消しましたけど、見てるだけで心臓が口から出そう
でしたから、春分さん、さぞかし怖かったでしょうねぇ~。。
by po-net (2006-06-03 02:20) 

おはようございます^^
あのオレンジ色のが蜂の巣・・・? 全然知らずにわたくしは、きっと手でもぎ取ったことでしょう。ひどいお岩さんになったでしょうね(><)
by (2006-06-03 04:41) 

Silvermac

わが家の周りにも木が沢山あるので気をつけなければ。
by Silvermac (2006-06-03 05:53) 

mippimama

刺されなくて良かった〜〜〜
ドキドキしてしまいました^^;
教訓の3か条の3番目
3) カメラは携帯カメラじゃない方がいいぞ!!
には笑ってしまった。。。。
by mippimama (2006-06-03 06:39) 

ミヤ

かなり目立つ巣ですね。初めて見ました。
春分さんが、巣の除去に向かう時、一家の主の貫禄を見る思いがしました。頼もしいですね。
by ミヤ (2006-06-03 06:50) 

まめぞう

ケータイのカメラとは思えない画像ですねぇ^^
春分さんの重装備を見て、蜂も巣を放棄して退散したのでは?d(^。^)
ざくろの樹にこの巣があったら紛らわしいかも?^^
by まめぞう (2006-06-03 07:30) 

sakamono

どういう展開になるかと、思いつつ読み進めました。「無謀な冒険の記録」の言葉通り、冒険小説を読むように、ドキドキしながら。最後まで、楽しく読みました(^.^)。
by sakamono (2006-06-03 09:54) 

桜蘭

あぁ~びっくりでした!!
蜂は嫌いなんです。嫌いというより怖くて怖くて・・・。
刺された傷がまだ残っています。
by 桜蘭 (2006-06-03 13:54) 

Airi

ご訪問、ありがとうございました^^
危なかったですね・・っていうか、蜂、撮ってる場合ではないですよ!!逃げてくださーい!!私は、実家で見かけたとき、一目散に、逃げました^^;
by Airi (2006-06-03 15:34) 

ほんとですね、トックリに似ていますね。
スズメバチですが、数年前にキンモクセイの木に、
巣が作ってあって、あまり木が伸びすぎていたので、
剪定していたら発見、空だつたので、無事に撤去できました。
丁度、周りからは見えなくて、中の太い枝を軸にして作ってありました。
枝ごと、切って取り外しました。
巣は、欲しいと言うので、近所の人にあげてしまいました。
玄関の所に吊して、魔除けするらしいですね。^^;
by (2006-06-03 16:03) 

風の又三郎

教訓は全て正しいみたいですね、私も思わず庭を見渡してしまいました特に3番はよい教えですね、現在のカメラで見たかった^-^
by 風の又三郎 (2006-06-03 16:24) 

山猫庵

ミツバチやアシナガバチくらいなら
「こっちからちょっかい出さなければ大丈夫」って思い、
食事中の姿を平気で写真を撮ったりしていますが、
さすがにスズメバチだったら即座に待避しています(^_^;)
by 山猫庵 (2006-06-03 17:21) 

マイケル

スズメバチ怖いですよね。
by マイケル (2006-06-03 18:35) 

みつなり

ワタシなら即、スズメバチ110番です!
by みつなり (2006-06-03 18:41) 

お散歩爺

とっくり蜂の泥巣は我が家でも時々見かけますが
赤くはないですね、泥色です。スズメバチは7cm位のが
飛んできます。恐怖ですよ。今スズメバチを取るわなを
考えています。
by お散歩爺 (2006-06-03 20:17) 

ドキドキしながら読んじゃいました^_^;
でも何事もなくてよかったですね~
僕はハチもですが、虫全般が苦手なので、これからの季節はやっかいです(>_<)
by (2006-06-03 20:18) 

絵瑠

春分さん、こんばんわ。
蜂は危険ですので気を付けて下さい。アシナガバチに刺された事が
2度有りますが、スズメバチは命にも関わりますから・・・。
by 絵瑠 (2006-06-03 20:35) 

こちらもドキドキで拝見しました。。同じような巣が。。やはり途中放棄で一安心。。(^^;)
by (2006-06-03 20:51) 

林の中でスズメバチに威嚇されると恐いですね。
by (2006-06-03 21:11) 

mabochan

刺されなくて良かったですね。
ハチさんに気づかれる前に、静かに逃げましょう。
by mabochan (2006-06-03 21:25) 

どうなることかと想いながら読みました。
とにかく蜂がいなくて良かったですね。
by (2006-06-03 22:01) 

野うさぎ

ドキドキして読み始めました。留守で良かった 気をつけてください
花を撮っていると夢中になって、気が付かない時が有ります。恐いです
by 野うさぎ (2006-06-03 22:07) 

usamin

追伸 
うちで、 昔 飼っていた カメは 草ガメです^^
冬眠をさせたときは 大丈夫かどうか ドキドキしました。 
by usamin (2006-06-03 22:38) 

yamamo

こんばんは!
ハチは怖いですねー。出会ってしまった時には、そろーっと知らん振りをして逃げる事にしてます。
by yamamo (2006-06-03 22:41) 

shareki

初めて見ました、気をつけます。
子供の頃は洗濯物の靴下の中に足長バチがいて、
刺されたことが数回あります(汗)
by shareki (2006-06-03 22:50) 

春分

週末でもないとなかなかあちこち見て回れないので、今日はずいぶん見てまわりました。コメントへの返信をこれから書こうと思います。
それにしても、割とみなさん、蜂に刺されてますね。
by 春分 (2006-06-03 22:50) 

momoe

まがまがしい姿ですね。
以前、叔父が刺されて病院送りになりました。
by momoe (2006-06-03 23:02) 

シモツケの写真楽しみにしています。庭もないし、昆虫に出会うのも珍しい環境にいます。でも、自然はいいですネ。
by (2006-06-03 23:13) 

SACHI

先ほどはご訪問ありがとうございました。
滝巡りをする私達夫婦はスズメバチと遭遇、何度もありました・・。
このとっくり?・・・、初めてみました。気をつけます!!
それから、「無謀な挑戦」・・・、同じテーマで私も
「それでもあなたは行きますか?四国編」が最新記事一覧にあります。
お時間あったら覗いていただけると幸いです♪
by SACHI (2006-06-03 23:22) 

puripuri

え? なんの話しなのでしょう。所々字も大きくなるし、、、ドキドキしな
がら読みました。凄い重装備でしたが空振りで、、でも良かったですね。 最後の教訓には笑ってしまいました。
by puripuri (2006-06-04 00:06) 

molihua

スリルとサスペンス・・・。
何事もなくて、本当によかったです・・・。
by molihua (2006-06-04 00:23) 

ゴリさん

緊張が伝わってきます。お疲れ様でした。
こちらは自然の真っ只中なので、家にスズメバチが巣を作ることは
わりとよくありますが、作られてまずい所へやられた時は
気合を入れて取り除きます。
一番大きかった時は直径で30センチ位あって、撲滅作戦は
大騒ぎで実行しました。何度やっても冷や汗タラタラ・・・。
by ゴリさん (2006-06-04 00:37) 

ぱふ

蜂の巣とは思えないほどカラフルで、きれいですね。
蜂も1匹2匹ならいいけど、巣があると大群ですもんねー 怖い。
ご無事で何より。
by ぱふ (2006-06-04 01:52) 

hi-ro-

有り難うございました、
今まで不注意に木の中にがさがさ入っていましたが気をつけます。
by hi-ro- (2006-06-04 07:59) 

Baldhead1010

スズメバチも一定の距離を保てば、威嚇はしないんですが、やはり怖いですね。
by Baldhead1010 (2006-06-04 09:31) 

春分

albireoさん、
> この巣は捨てたと言うより、女王蜂が先ず最初に一人で作る巣かも ~
そういうこともあるのですね。
過去記事は拝見しました。どうも致し方ない状態での被害のようですね。

はてみさん、
> そういえば消防署にもハチ退治の依頼ができるそうですね。
そうですか。消防署の方が身近かもしれませんね。
でも、かけるのは119番ではまずいんでしょうね。
いざ刺されたら119番もあるでしょうが。
本当はなかなか笑えないネタです。

うさみんさん、
うちの庭はそんなに広くないですよ。
巣をかけられたシモツケと雪柳のブッシュは1m四方ほどです。

ゴーパ1号さん、
> (どきどきしながら読ませていただきました)
煽りすぎましたか。
でも、怖がり過ぎるのもなんですが、甘く見てはいけない内容ですしね。

komaさん、
> おとといもミツバチを大きくしたようなハチがウチのベランダで~
もしゃもしゃの様子ならクマバチでしょうから、問題なしですが、
お尻が黄色い縞々と言う意味で似ていたなら、スズメバチかもしれません。
あわてることはないでしょうが、巣をつくらないか時々見た方がいいかも。

92san、
> このあいだアシナガ蜂に腕を刺されだいぶ腫れ痛い目にあいました。
えらい目に会いましたね。
アシナガバチは割と凶暴だそうですが、私はあまりその意識がなかったです。
アシナガバチは本当によく巣をかけてます。ジェット噴射型の殺虫スプレー
で数を徐々に減らして退治しています。

po-netさん、
> ペンキの成分に彼らの好みのものがあるのでしょうか??
ありうると思います。
蝶が集まったという話は聴いたことがあったと思います。
具体的に何がというのは調べないとわからないですが。
それこそフェロモンもペンキの溶剤もテルペンであったりします。
そして、まあ、怖いことは、しなくちゃいけないときもあるかと。
でも、こうしてネタにしてますが、保健所の人に来てもらった方がブログネタ
としてもよかったかもしれません。やはり危険作業は専門家が一番でしょう。

mimimomoさん、
間違って手に取ったら、・・・恐ろしいことを。命を落とすかもしれませんよ。
普通は蜂に刺されて死ぬのは2回刺された時ですけどね。1回目でアレルギー
体質になって、2回目でショック死です。でもスズメバチに沢山刺されたら
1回でも危ないかも。

SilverMacさん、
> わが家の周りにも木が沢山あるので気をつけなければ。
お気をつけて下さい。せっかくの自然探索も台無しになるでしょうし。
それに観察することで被害が防げます。観察で地域の安全を守れます。

mippimamaさん、
> 3) カメラは携帯カメラじゃない方がいいぞ!!
> には笑ってしまった。。。。
やはり教訓は3つとか5つとかないとと、思いまして。

ミヤさん、
> かなり目立つ巣ですね。初めて見ました。
私も初めて見まして、勘違いしました。
おぼえておくと危ない目に会わなくてすむとおもいまして、載せました。

エルモさん、
> ざくろの樹にこの巣があったら紛らわしいかも?^^
そうですね。
大きさとしては少しこの巣の方が大きいかもしれませんが、大体同じですね。

sakamonoさん、
冒険小説ほど盛り上がるエピソードもないのですが、
本人はかなり真剣に恐れ、行動し、脱力しました。
by 春分 (2006-06-04 10:05) 

risa

トックリバチって姿も巣も見たこと無いですが赤くて綺麗ですね^_^;
先日スズメバチが庭のモミジに居ました・・
アブラムシの分泌物でも舐めているようでした。。
by risa (2006-06-04 10:19) 

春分

桜蘭さん、
> 刺された傷がまだ残っています。
それは災難ですね。
実を申しまして私、こんなことを書いてますが、
蜂に刺されたことがありません。
ですが、それゆえ、どれほど痛いか想像がつかないので怖いです。

Airiさん、
> ・・っていうか、蜂、撮ってる場合ではないですよ!!
そうですが、・・・でも撮っちゃわないですか?

koi3さん、
> 剪定していたら発見、空だつたので、無事に撤去できました。
これも一つ間違うと大惨事ですね。

座敷わらしっこさん、
> 特に3番はよい教えですね、現在のカメラで見たかった^-^
とってつけた3番の教訓が評判がよくてうれしい(?)です。

山猫庵さん、
> さすがにスズメバチだったら即座に待避しています(^_^;)
大きさもあって、やつだけは別ものですよね。
学生のとき、狭い部屋に入り込まれたときはどうしようかと思いました。

マイケルさん、
> スズメバチ怖いですよね。
めちゃくちゃ素直なご意見ですが、まったく怖いです。

みつなりさん、
> ワタシなら即、スズメバチ110番です!
それは良さそうなものですね。私はしりませんでした。
まとめると、保健所、消防、スズメバチ110番が連絡先ですね。
後で追記しておきます。

旅爺さん、
> とっくり蜂の泥巣は我が家でも時々見かけますが
うらやましい。蜂の観察がしたいです。
(あんまり懲りてないですね。)
「スズメバチを捕るわな」危ないことはないのならいいですが。
ご承知の通り、刺しどころが悪かったり、2回刺されてアレルギー反応が出たりすると、死にますから。死ぬと旅もブログもできませんよ。

みかんさん、
> 僕はハチもですが、虫全般が苦手なので、
そこのあたりは人によってさまざまですね。私はスズメバチ以外は割りといける口です。ですが、みかんさんが困らないように、スペシャル映像を出すときは思いっきり警告を入れるようにしますね。

絵瑠さん、
> アシナガバチに刺された事が2度有りますが、
他のハチも2度刺されるとあぶないです。アレルギー反応の一つに
アナフィラキシー・ショックというのがあって、一番都合の悪い場合は
ひどい喘息のように呼吸ができなくなるようです。喘息もそうですが、
手当てが悪いと死にます。
実は私はハチに刺されたことはないので、とりあえず死なないと
思いますが、交差感作(ほかでアレルギー体質ができて、別のもので
ショックなどを起こす)もあるのかもしれないし。
(以上は素人の知識レベルですので詳しくは専門家にお聞き下さい。)

mizusatoさん、
> こちらもドキドキで拝見しました。。同じような巣が。。
やはり。
たぶん、この時期があぶないのだと思うんです。

tanaka-ma3さん、
> 林の中でスズメバチに威嚇されると恐いですね。
威嚇されたんですね。よほどその話の方が怖そうですね。

Mabochanさん、
> 刺されなくて良かったですね。
> ハチさんに気づかれる前に、静かに逃げましょう。
よかったですし、ハチを見かけたら、すっかりゆっくりした動きにします。
そういえば、やつは黒いものを襲うらしいですね。
これからは明るい色のシャツででかけよう。

mamii さん、
> とにかく蜂がいなくて良かったですね。
よかったです。ことによると、こんなことを書いてられなかったかも。

野うさぎさん、
> ドキドキして読み始めました。留守で良かった 気をつけてください
気をつけます。
でも、偶然会っちゃうかもしれないし。ときどき夢中になってるし。

うさみんさん、
> うちで、 昔 飼っていた カメは 草ガメです^^
> 冬眠をさせたときは 大丈夫かどうか ドキドキしました。 
どきどきシリーズですね。
近頃はペットの亀は冬眠させないで育てるようですね。
マンションなどでは十分温度管理できるし、その方が安全らしいです。

YAMAもTO さん、
> 出会ってしまった時には、そろーっと知らん振りをして逃げる事に~
やはりそうですよね。
きちんと子供達にも教えておかないと。
なにせヤギに噛まれたやつとヤマカガシに噛まれたやつらで。

渋樹さん、
> 子供の頃は洗濯物の靴下の中に足長バチがいて、
> 刺されたことが数回あります(汗)
数回は多いかも。
洗剤の香料がハチを寄せたのかもしれないですね。
今回、ずいぶん多くの方がハチに刺されていることがわかりました。

momoeさん、
> 以前、叔父が刺されて病院送りになりました。
命があってよかったですね。
本当にそんな危ないやつです。
もっともコガタ~は、キイロ~ほどではないのかもしれませんが。

kazooさん、
> シモツケの写真楽しみにしています。
kazooさんのところの記事の件ですね。了解です。
今回の写真はシモツケは終わりかけてます。ミソハギが咲いてます。

サチさん、
> 滝巡りをする私達夫婦はスズメバチと遭遇、何度もありました・・。
それはまた・・・。
おっしゃる無謀な挑戦はまた別ですね。また見てみます。

Taddyさん、
> 最後の写真のスズメバチ、デカい!
かなりデカイやつでした。

puripuri さん、
> え? なんの話しなのでしょう。所々字も大きくなるし、、、
あまり大きな字は使わないのですが、ま、今回はやっちゃいました。

茉莉花さん、
> スリルとサスペンス・・・。
いや、それほどのものではないでしょう。

ゴリさん、
うーん、やはり自然の中の暮らしというのはそんな夢のような生活ではないのでしょうね。保健所がすぐ来てくれるという環境を当たり前のように思ってはならないのでしょう。

ぱふさん、
> 蜂の巣とは思えないほどカラフルで、きれいですね。
ネット上の他の写真も検索すると本当にきれいだとわかります。
木の濃い色と薄い色のマーブル模様で、危なくないなら2つ3つ作ってもらってかまわないのですが。危ないんですよねぇ。

hi-ro-さん、
> 今まで不注意に木の中にがさがさ入っていましたが気をつけます。
命の恩人ですね。
というのは嘘ですが、誰かが困らなければいいなと思いました。

Baldhead1010さん、
> スズメバチも一定の距離を保てば、威嚇はしないんですが、~
その距離がやつの思惑とこちらの思惑の違いがあることがあるようで
また、今年も遠足の子供が襲われたりする事故があるのでしょうね。
by 春分 (2006-06-04 10:49) 

春分

akiさん、
すみません。この巣はコガタスズメバチの巣です。木の粉製です。
トックリバチは泥の巣です。灰色の泥でできてます。
akiさんも私と同様のあわて者ですか。
by 春分 (2006-06-04 10:52) 

ゆう

赤い球形がコガタスズメバチの巣ですね。
まだ見たことがありません。
蜂の種類によって巣の形はいろいろなんですね。
by ゆう (2006-06-04 11:25) 

ハチがいなくてホント良かったですね。
緊迫感が伝わってきました。
by (2006-06-04 12:43) 

必死な

パパが

いい感じ。
by (2006-06-04 14:55) 

よーたん

こわ~
はじめて見ました。あんな赤い色しているんですね。
巣を作られるほどの家ではないのですが、
気をつけようと思います。
by よーたん (2006-06-04 15:11) 

ecco

スズメバチってでかいですよね~
私も家にスズメバチが入り込んだことがあって
(高台のマンションの8階でです)
大騒ぎしたことがありました!
by ecco (2006-06-04 16:45) 

もも

こんなにどきどきしながら読んだblogは初めてです~(^0^)
たたかう春分さん、その雄姿をみたかった。(←そんな場合じゃないですよね)
by もも (2006-06-04 18:57) 

フク

ドキドキしつつ面白かったです。(申し訳ないです。)
うちの庭にも最近やたらとアシナガバチが飛んでいます。
どうも近くに巣があったようでした。
アシナガバチならまだしも、スズメバチは危険ですよね。
幸いにもまだ蜂に刺された事はないのですが・・・
by フク (2006-06-04 19:58) 

春分

ゆうさん、
どうも、お越し頂きありがとうございます。巣はいろいろあるようです。
スズメバチの巣の材料は木の粉のようですから、使う木によって色も違うのでしょう。木屑はかじり取るんですね(種類は別ですが、はてみさんの貴重な映像記事ではクマバチが木を削ってました)。
うちのバラはハキリバチにずいぶん葉っぱを持っていかれてます。
きれいにまるく切り取られたのがハキリバチの仕業です。どこかの竹筒にでも葉っぱをつめて巣を作っていることでしょう。

kijimu-na さん、
> ハチがいなくてホント良かったですね。
まあ、よかったです。
巣を記念に飾り物にしたかったのですが、本当に脆く崩れ落ちました。

minazukiさん、
いらして頂きありがとうございます。
ま、がんばってみました。

よーたんさん、
こんにちは。いらして頂きありがとうございます。
私自身がうっかりしてスズメバチの仲間とは気づきませんでしたので、
他の方もうっかり放置したり、触ったりしそうで、報告してみました。
「何やら木のような色のトックリは危ない」と話題にしてやって下さい。

eccoさん、
> 私も家にスズメバチが入り込んだことがあって
> (高台のマンションの8階でです)
さぞや大変だったこととお察し致します。
それにしても高所まで、タフなやつですね。何せVAAMを飲んでるから。
スポーツ食品のVAAMはスズメバチ・アミノ酸・混合物の略です。
やつらの回し者ではないですが、運動の際、利用してます。

ももさん、
> こんなにどきどきしながら読んだblogは初めてです~(^0^)
そこまでじゃないでしょう。
でも、少し大げさにし過ぎましたでしょうか。

今回の記事は、記事としてはそれほど力が入ってないのですが、
おかげさまで「オナガの眼」以来のランキング入りとなりました。
私は、私のちょっとした経験が誰かの役に立つならうれしいので、
このことで、誰かが危険を避けられたらうれしいなと、思っています。
by 春分 (2006-06-04 20:15) 

mamire

徳利方はコガタスズメバチだと思いますが、色合いが変わっていますね。
うちは、ベランダに巣を作ったので観察をしたことがあります。
女王蜂一匹のときだったので、旦那ちゃんがジェット撃退噴霧器で退治しました。
今でも巣は残っていて、代わりに蜘蛛が住んでいます。
植木の中で見つけたこともありますが、寒くなって凍死した後に、近所の方にはずしてもらいました。
何事もなくすんで本当によかったです。
by mamire (2006-06-04 20:18) 

春分

mamireさん、
> うちは、ベランダに巣を作ったので観察をしたことがあります。
やはり、あちこちに出没しているんですね。
私もジェット噴射も考えましたが、怒らせたら、逃げ入るところがなく
このような対応となりました。
巣の色の違いは材料の木の色ではないでしょうか。
もちろん、ケイタイカメラの発色の問題もあろうかと思います。
そんなわけで、「今、もう一度巣ができたなら」という期待も少しは・・・。
その場合は、もちろん写真を撮ってから、保健所に電話します。
by 春分 (2006-06-04 20:31) 

stella

前に住んでいた部屋の前の木に同じものがありました。
すぐに市役所に連絡をしたら、その日のうちに
処理に来てくれました。
私は無謀にものぞきにいきました。
今、考えると恐ろしいことです。
by stella (2006-06-04 20:44) 

風の又三郎

何の気なしに記事を読み、コメントを書き、写真の整理を始めました。
あれ?そういえば今日、なんか変なもの撮ったよなあ・・・・
写真を見返して・・・ぎょっ・・・これって・・・・ということで、急遽記事のアップとなりました。  TBさせていただきます。
by 風の又三郎 (2006-06-04 22:04) 

春分

stellaさん、
やはり、見に行ってしまいますよね。
まあ、滅多に死ぬことはないですし、臆病すぎても、ねえ。
と、言いましても死ぬほど痛いのもいやですね。

座敷わらしっこさん、
> あれ?そういえば今日、なんか変なもの撮ったよなあ・・・・
ズバリですね。
私の方もではトラックバックをさせて頂きます。
そろそろシーズンだろうからと載せましたが、完全にシーズンでしたね。
by 春分 (2006-06-04 23:11) 

とっしー

記事を読んでいるだけでドキドキしました〜(笑)冷や汗ものです( ̄ー ̄;
これからの季節、特に注意が必要ですね!!
それにしても・・・お怪我がなくて何よりです(^-^)
by とっしー (2006-06-04 23:46) 

袋田の住職

本堂の軒下に毎年あらわれます。
6月のうちに取らないと秋には巨大化してしまうので、
梅雨時の仕事にしています。
今なら、さされることは少ないです。
by 袋田の住職 (2006-06-05 00:37) 

ローズパイが好きならおう

この時期は蜂がウヨウヨうちの家でも飛び交っています。
うちの場合は、アシナガバチですがそれでも、ほっておくと大変なことになりそうなので小さいうちに駆除しています。
スズメバチには、出会いたくないなぁ
良い情報をありがとうございます
by ローズパイが好きならおう (2006-06-05 07:46) 

tatsu

名前の由来を教えて頂きありがとうございます。
また遊びにきます
by tatsu (2006-06-05 07:49) 

lingnam

それはまさしく危機一髪でしたね。
我が家は気がつかないうちにアシナガバチに巣を作られて
びくびくの一年を過ごしたことがありますよ。
なぜか壁に作ろうとするんです。以来、近寄らないように
あれこれやっています。う~怖かったです。
by lingnam (2006-06-05 11:34) 

akamaru

さされたら・・・・
やりますねぇ~
by akamaru (2006-06-05 11:58) 

春分

とっしーさん、
どうも脅かし過ぎたようで、どきどきさせてしまってますね。
他の方のコメントにあるように、刺されてる方も多く、死ぬことは少ないようですし、それほどのことでもなかったかも。
でもニュースなどで遠足の幼稚園児を襲ったとか聞くと、想像するだけで、恐ろしく悲しいです。ということで、この時期書いてみましました。

袋田の住職さま、
旅行、お疲れ様です。
> 本堂の軒下に毎年あらわれます。
> 6月のうちに取らないと秋には巨大化してしまうので、
> 梅雨時の仕事にしています。
> 今なら、さされることは少ないです。
一行一行にただならぬ重みがありますね。
年中行事化している様子が怖いです。

ローズパイが好きならおうさん、
お越し頂きありがとうございます。
> うちの場合は、アシナガバチですがそれでも、ほっておくと大変~
私はアシナガバチは甘くみてましたが、調べるとかなり凶暴のようで
これまでゴキジェットであしらっていたことを思い返し、ぞっとしてます。
この時期、駆除して下さい。致し方ない殺生と思います。

tatsuさん、
> 名前の由来を教えて頂きありがとうございます。
エゴノキの件ですね。
ブログにはまって以来、植物の名前当てと薀蓄が趣味となってます。
mimimomoさんとアッキーさんにはかなわないのですが。

lingnamさん、
> 我が家は気がつかないうちにアシナガバチに巣を作られて
> びくびくの一年を過ごしたことがありますよ。
あれも、だんだん大きくなって数が増えて行く様子が怖いですね。
壁につくる理由はわかりませんが、うちのアシナガバチたちは日当たりがあって雨があたらないところに巣をつくろうとするようでした。
by 春分 (2006-06-05 12:03) 

春分

ローズパイが好きならおうさん、
追伸です。
「100記事を振り返る」の時にいらしてましたね。
お名前をおぼえていたのですが、接点を忘れてました。
いつかこのような日が来ると思ってましたが、記憶が低下してます。
by 春分 (2006-06-05 12:16) 

自分で駆除しようと思われるなんて、なんて恐ろしい!と思いながら読ませていただきました。
蜂がいなくて良かったですね^^
by (2006-06-05 13:43) 

アッキー

う~~~~む
マニアックな!!

同じく山の中に人の胴ほどのスズメバチの巣を見つけました
とんでもなく大きいです
怖くて二度と近づけないです
季節的にどんどん出てくるようになるので注意しないと
いけませんね
by アッキー (2006-06-05 18:50) 

くまくまちゃん

ひぇー!こっこわいですー。
でもお怪我がなくて何よりでした。
by くまくまちゃん (2006-06-05 19:01) 

JOY

春分さんとご家族のみなさんが無事でなによりでした!
勉強になりました!森の中でも見かけますが、怖いですね。。
by JOY (2006-06-05 19:27) 

花ざくろの実かと思いました。
by (2006-06-05 20:35) 

ローズパイが好きならおう

覚えてくださっていてありがとうございます!!
昨年はアシナガバチが、ガス給湯器の中(室外機の空間)に巣を作っていたのですが、8月くらいに子供がサッカーボールを当てたときにうじゃうじゃ出てきて、苦労して駆除しました。今年も要注意場所になっています。その付近を飛んでいのを見かけると即刻ハチ退治のスプレーです。でも、飛んでくると言うことはどこかにあるんですよね。巣が・・・
by ローズパイが好きならおう (2006-06-05 20:57) 

教訓、ありがとうございます。
ラジャー
by (2006-06-05 21:34) 

asahama

自分の家や家族を守るのは自分、、、ということでしょうか。
かく言うわたしも最近シロアリ騒動がありました。家の中ではなく、戸外なのですが、奇しくもシロアリ一家が分家の日に目撃してしまい、お隣と一緒に、アリ駆除の薬をまきました。普通のアリならウェルカムなのですが、ことシロアリはちょっとほっとくわけには行かないな・・・と。今でもちょっと不安です。。。
by asahama (2006-06-05 21:49) 

せつこ

この巣は1匹目の蜂が作る、キイロスズメバチの巣に似ていますね。
私は、キンキョールをかけました。それで退治をしました。
でも、蜂退治は十分気をつけてください。この大きさならキンチョールでもいいですけど、これより大きくなると、そうはいきません。
さされた痛さは、ハンパじゃないよ。逆免疫も出きると言いますから。
危ないね。でも、一家の主はすばらしい。
by せつこ (2006-06-05 22:51) 

せり

とってもドキドキしました。蜂さんがいなくて何よりです。今度見つけられたら、絶対に保健所に電話して下さいね。スズメバチの羽音だけでも、怖いですT T
by せり (2006-06-06 08:23) 

kone

すご〜い!!!(゚〇゚;)
by kone (2006-06-06 23:37) 

sera

携帯のカメラで、きれいに撮れましたね(^_^)v
スズメバチの巣は見たことがない!赤いですね、、
スズメバチは危ないけれども、よく見ると、きれいですよね、、、(^_^;)
by sera (2006-06-13 08:03) 

春分

遅れましたが、蜂の巣の件、コメントのお返事を少しまとめて書きます。
みなさん、いろいろありがとうございます。
杏都さんの「ざくろの実かと思いました。」は、私もそう思いました。
ローズパイが好きならおうさんのアシナガバチの巣にサッカーボールを当てた件、かなり怖い話と思いますね。
asahamaさんのシロアリの件は、もっと怖いです。シロアリは怖い。

せつこさんのコメントにあった「逆免疫」ということばも新鮮でした。
身体を守るはずの免疫反応が強すぎて大変なことになる話ですね。
友人は蕎麦アレルギーです。食べて放って置くと多分死にます。怖いです。

Seraさんの「スズメバチは~よく見ると、きれいですよね、、、(^_^;)」は
確かに。少しきれいに撮れた写真をこの後載せようと思ってます。
というか、懲りずに写真を撮ってるんですけどね。
と、まあ、お返事できなかったみなさま、すみません。こんなところで。
by 春分 (2006-06-13 21:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 6

井頭公園のウたちとカメ失敗 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。