SSブログ

平和島総理大臣杯後半レース実況アナ絶好調 [初心者が競艇を啓蒙する]

  以前調子を落としていたアナウンサーにかつてエールを送ったことがあった。
  http://blog.so-net.ne.jp/shiftless/2007-01-30
  今、横浜からほど近い東京・平和島ではSG総理大臣杯が開催されていて、普段平和島のレースをあまり見ない、全国の競艇ファンが東京に遠征したり、ネット観戦したりしていて、売り上げもいつもの一般戦より一桁は多いはずだ。
  そんな中、あの実況を聞き慣れていない人たちは困惑したことだろう。本日総理大臣杯三日目、第12レース。帝王植木と東京の人気者濱野谷の対決があった。
  濱野谷は、今年正月の平和島「東京ダービー」で絶好調で、実況アナに「ムテキング」と呼ばれていた。このムテキングという呼称、ある程度限られた年代の人にしか意味の分からない、難解な言葉といえる。とにかく強いということからそんな謎実況になってしまったのだろうが、僕は大いに喜んでいた。そして、今日12Rはムテキング濱野谷を圧倒しているということで帝王・植木選手も「ウエキング」呼ばわりだった(笑)。これは普段平和島のレースを見ていない人にとっては、完全に意味不明だっただろう。
  「ウエキング圧勝!」と全国の人に謎実況が流れたのは最高だった(笑)。つい最近のレースでは、「先頭、ペリカン圧勝!」という実況もあったような気がする。ペリカンが誰か分からない人にはやっぱり難解だろう(ちなみにペリカンは西島選手)。村田修次選手が略して「ムラッシュ」といわれているのは実は有名なのだが、その村田選手と村田瑞穂選手が同じレースに出場したときには「ムラミー」と名付けていた。そのムラミー、昭和22年生まれのオッサンなのだが。。。
 僕は競艇で金を張って食っている訳ではないので、平和島らしいこういう実況でOKだ。これからもはめを外しすぎず、この調子で頑張る実況を応援している。


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 6

newriverspirits027

あまり知らない人が聞くと、「ポカン」とするんですね・・・・

知っている方はその状況に、にやにやする。
面白いですね。
by newriverspirits027 (2007-03-19 08:50) 

ハイマン

実況はレースを盛り上げるもう一つのスパイスですよね!
by ハイマン (2007-03-19 10:44) 

Shiftlessness

nyakkoさん、知らない人は、なんなんだあの実況は。。。と呆れたり激怒したりと様々でしょうね。今日から前半・後半アナウンサーが入れ替わりました。なので少し盛り下がった模様です。でも今日は高配当続出だったらしいです。
by Shiftlessness (2007-03-19 21:57) 

Shiftlessness

ハイマンさん、ストリームで見ていると、確かに実況の善し悪しがレースの「面白さ」に影響しますね。舟券購入意欲に影響があるかどうかは分かりません。そのあたりは皆さん冷静かもしれないですね。
by Shiftlessness (2007-03-19 22:00) 

Baldhead1010

競艇も公営ギャンブルですよね。
by Baldhead1010 (2007-03-20 10:35) 

Shiftlessness

Baldhead1010さん、競艇は間違いなく公営ギャンブルです。今節は毎日20億円以上の売り上げがある大レースです。にもかかわらずおちゃめな実況なのが良いのです。
でも、注目度が絶大な中央競馬のGIレースでこんな実況は出来ないでしょうね~。マイナーな競艇だからこそ出来るワザか。
明日は優勝戦で再びムテキングとウエキングが対決します。でも実況は他の人です。残念。。。
by Shiftlessness (2007-03-20 20:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

週末風邪総理大臣杯優勝戦 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。