SSブログ

連休の庭いじり【基本ブロック作業】 [ガーデニング]

昨日の完成イメージを元に早速作業開始。
まずは基本ブロックの積み上げ作業から。
前回のネタから続きをご覧になるWatcherの方はどんな形になるのか
気になっているかな?でも、残念ながらそれは秘密です。
パースは会社の机のメモ(仕事しなさい)だし、
それになにより、作りながら変わっていくのが手作りの良いところ。
ビジネスではないのだから、企画通りに進める必要はないのよね~。


基礎工事はこんな感じ。鉄筋は30cmくらい地面に刺さった状態。
その上にビリ石を敷いていきます。画像には写っていませんが、
基礎のコンクリを打つためにレベルを出した黄色い糸が張ってあります。
本来は鉄筋同士がつながって、もっと広くコンクリを打たないといけないのですが、
2段しか積まないし、L字形に組むのであまり転倒することは考えないにしました。
姉○さんなら鉄筋も入れないかもしれません。(普通に入れる必要は無いかも・・・・)


板を当てながら、傾かないように、真っ直ぐに並ぶように、段差が出来ないように気を付けながら積みます。
水平は右下に写っている水平器を使っています。
鉄筋の場所とブロック同士のつなぎ目にもコンクリを流します。

ここで私の裏技をご紹介

鉄筋は「全ネジ」と呼ばれる建築用の棒状のネジを使います。

  • 普通の鉄筋は5mとかの長さで売られていて車に積めない。
  • タイトには曲げられないが、それなりの加工性はある。
  • ホームセンターで切って曲がった鉄筋より安い。
  • 施工次第ではボルトが使えるので木工と組み合わせが出来る。


とか・・・・

  • 棒がネジであれば、レベルを出す際に使う黄色い糸を巻くだけで上下にずれない。
  • レベルの微調整は棒が固定前であれば回すだけで糸を上下出来る。

なんて考えててます。
また、ブロックの上に置いてある木片はブロックの隙間を保つために敷いています。
水平を出すのに上から「コンコン」と叩くのですが、
エキサイトしていくと隙間が無くなり過ぎてしまう場合があります。
こうすると叩いていると音が変わり限界に来たことが解ります。
(これらの裏技は私の経験値であり、何の裏付けもありませんのでマネをされても責任は負えません)


2段目を積み上げて目地も綺麗にした状態です。
これで3日まで養生して次ぎのステップに進みます。
今日はここまで、あとは畑に野菜の苗を植えて今日はおしまい。
午後から娘のピアノの発表会です。
パパにならないと・・・

<追記>
ここまで作って見て、ただのL字形はつまらない気がしてきました。
もしかすると次回、ブロックの角を斜めに切ってしまうかもしれません・・・・
気分次第ですが・・・・
 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。