SSブログ

門下生の歩数

このところ天気も良いし、朝夕は少し肌寒いくらいじゃが、かえってウォーキングエクササイズをするには好都合じゃ。 門下生諸君もそれぞれがんばって歩いておるようじゃが、ここで今までの歩数をグラフにしてみてみよう。



まずは
不二子



不二子は月末が近づくと1日の歩数が増える傾向があるようじゃ。 これは職場で忙しいとよく歩く、ということかの?

業種によっては業務時間中だけでかなりの歩数に達する場合もあるじゃろうが、
こま切れの運動は、(もちろんしないよりは、こまぎれでもした方がずっと良いが) 体脂肪を燃焼させる、という意味では効果はあまり期待できん。

やはりちゃんと体温を高め、持久力を使う有酸素運動になるような、しっかりまとまった時間のウォーキングを習慣にする事が必要じゃ。

出社した時と退社する直前の歩数計の数値をメモしておき、職場での歩数と、通勤や意図的なエクササイズとしての歩数分けて考えた方がよさそうじゃの。

11月に入ってから、少し歩数が低調気味のようじゃ。 がんばれ。



太一丸




太一丸は安定してよく歩いておるようじゃ。 なんと言っても自宅が駅から遠いというのはすばらしい環境じゃ。 自然に歩く習慣が身につくからのぅ。

じゃが、歩数計の数値が8000とか6000とか、キリがよすぎて嘘っぽいぞょ。
本当に歩数計で測らずに、○○分ぐらいあるいたから、とか、いつものこのルートを歩いたから、という事で「こんなもんかな?」と申告しているのではないかな?

歩数計がない場合には、それはそれでよい方法じゃが「今日は意外に歩いたな~」とか、「歩いたつもりだけどそうでもなかったな」とか、予想外の結果が表示されることも少なくない。 そういう意外性を楽しむのも、長続きするコツじゃよ。



kagemari




kagemariのグラフを見ると、体調をくずしておった先月末の頃を境に、平均的な歩数が上がってきておる。 これは非常に良い傾向じゃ。

10月は6000~7000歩程度の日と、飛びぬけて多い日とがあり、歩数にむらがあった。 飛びぬけて多い日は「ディズニーシーに行った」とか、非日常的なイベントの結果のようじゃから、よく歩く習慣とはいい難い。

じゃが、11月に入ってからは平均して9000歩前後歩くようになってきておる。 これは歩く事が生活の一部になってきたという事じゃ。

車の通勤をやめて徒歩にしたのは続いておるかの?

出かける直前にストレッチやスクワットで少し体をあたためておいて、速歩きを意識してウォーキングをすると、脂肪燃焼にとても効果的じゃ。

体脂肪の減量が少し停滞気味じゃから、脂肪燃焼を意識した運動を、すこし強めに取り入れるようにするのじゃよ。


2005-11-09 09:32  nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:美容・健康(旧テーマ)

nice! 0

コメント 4

taichimaru

さすが仙人。。
すっかりばれてますね。

でも駅から離れていることは相当ダイエットのこつです、みなさん。
by taichimaru (2005-11-09 23:09) 

minefuji-fun

なるほど、仙人。
そう、こまぎれ運動です。

駅、一区間くらいは、早く出て
15分くらいはまとめて歩くようにします。
by minefuji-fun (2005-11-10 00:06) 

アイミー

はじめまして。
急激な体重増加にあせりたまたまブログを拝見させてもらいました。仙人さんのいうダイエットはあたしの共感できるダイエットなのでコメントさせていただきました。
仕事をやめてから少しずつ体重が増加してきている専業主婦です。先月末親知らずを抜いてから日々の努力も空しく体重が急増しました。あるある3分体操は放送後から続けており、先週からは1時間のウォーキングも始めましたが、現状維持どころか増加の一途です。真剣に悩んでるのに夫や妹の心無い!?言葉に傷つき、「絶対きれいに痩せてやる!!!」っと決心しました。
歯を抜いたことが関係するのかなと一人で考えましたが、やはり摂取カロリーの問題だと思います。みなさんの頑張りを励みにあたしも努力しようと心に決心し、決意表明としてここに書かせてもらいました。今から万歩計を買いに行きます。長々とすみませんでした。
by アイミー (2005-11-10 09:55) 

仙人ムラカミ

アイミーさん、コメントありがとう。
仙人、及びここの門下生も応援するからの。 時々コメントで報告をよせてくれるとうれしいぞょ。

食べ物の内容を見直し、摂取カロリーをきちんとコントロールする事がまずはダイエットの基本じゃよ。

特に、30代以降は年齢的な要因で基礎代謝がおちるから、今までと同じ内容の食事をしていたら確実に太る。

それから、歯のトラブルがあると、ついやわらかくて甘いものや清涼飲料水の誘惑に負けてしまいがちじゃ。 まずは歯をしっかり直して、それからはよく「かんで食べる」食事(野菜、特に根菜、玄米)を心がけるのじゃ。
by 仙人ムラカミ (2005-11-10 11:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。