SSブログ

青梅のはちみつ漬け [ときどき台所仕事]

先週、夫が仕事仲間から貰ってきた青梅です。
なんと、ご自宅の梅の木から収穫したそうで。
毎年梅干を作るけど、たくさん採れ過ぎて捨てるのだとか。
梅仕事をしたかったのだけど、買うと高いので今年は(も?)諦めようと思っていたところでした。

思いがけない頂き物で、迷っちゃいました。
蜂蜜漬けにしようか、梅味噌に挑戦もしてみたいし、梅ジャムも良いよね・・・(#^.^#)
2・3日放置していれば熟すかな、と思っていたら腐りだしたので、常備してある蜂蜜で仕込むことにしました。(息子が甘酸っぱいの好きなので、正解かもしれないけど。)

梅は1kgちょっとあったので、ちょうど良い大きさのビンが無くて梅酒用の4Lのビンを利用。ビンは消毒用アルコールで拭いてごまかしました。(これは独身の頃に梅酒を毎年作っていた名残。ちょろちょろと住まいを動いた際に4本以上あったのを全部ダメにして、でもビンは捨てられなかった。)
梅は3時間ほど塩水に漬けてみました。あく抜きになるってどこかで読んだから。
あく抜きした梅は、ざるにあげて水分をきり、夫の焼酎を拝借して梅を一つ一つ拭いて消毒。その時に“なりくち”を取り、痛んでいる所は切り取り、数ヶ所切れ目を入れてビンへ。
蜂蜜を流し入れて終わり。蜂蜜は1kgくらい使いました。
梅酒用のビンだったので、中蓋はガス抜きできるようになっていたので栓ははずしておきました。発酵してガスが出たような記憶があるので・・・。

1週間か10日も待てば食べられたかな?一月くらい待ったのかな?
また一つ、楽しみが出来ました。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 2

梅だ!私は去年に引き続き今年も梅酒を漬けました。去年は親戚から貰った梅で漬けましたが今年は・・・・拾っちゃった~~。
「もぎ取ったら駄目だけど、落ちてるのくらいなら良いよね」って言いながら拾って来ました。今年も美味しく出来るかな。考えるとワクワクしちゃいます。
by (2005-06-19 03:17) 

sea

え~、拾ったんですか、いいなぁ!
家の近所に梅の木あったかしら・・・(苦笑)
枇杷の大木が近所の高台にあるんだけど、他所のお宅の敷地内か?線路の敷地内か?とっても微妙なの。その平屋のお宅の屋根より高いから、鈴なりでそれは見事なんです。何時も下の方から眺めているだけ・・・

妊娠以来、お酒がすっかり弱くなりました。梅酒くらいなら飲めそうだけど、癖になってキッチンドリンカーまっしぐらになりそう。ビールだと家計がキツクなるから歯止めが利くのですよ。(^_^;)
でも来年あたりつくっちゃうかも(爆笑)
by sea (2005-06-19 10:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。