SSブログ

ネットカフェでNAXOS MUSIC LIBRARYを聴いてみました。 [音楽鑑賞]

今日もネットカフェからです。

もうすぐ時間が終わりになるので手短に・・・。

NAXOS MUSIC LIBRARYが聴けるか試してみました。(聴けました。)

更に参加レーベルが増えたのもわかりました。

・・・で今ちょっと聴いてみたのがFelicity Lott。

以前も記事に載せましたが、彼女の元帥夫人は大好きです。(「薔薇の騎士」の元帥夫人)

Fallen Women & Virtuos Wives

Fallen Women & Virtuos Wives

  • アーティスト: Felicity Lott, Graham Johnson
  • 出版社/メーカー: Wigmore Hall Live
  • 発売日: 2006/02/07
  • メディア: CD

これは試聴できませんが、このレーベルのCDがNAXOS MUSIC LIBRARYで何枚か聴けます。

 


nice!(4)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 4

コメント 8

Papalin

リヒャルト・シュトラウスのオペラで、はじめて観たのが薔薇の騎士だったような。あぁもちろん映像(LD)でですよ。想像していたよりずっとまともな音楽だったのが意外でした。Felicity Lott チェックですね。
by Papalin (2007-05-12 23:53) 

nyankome

ご紹介のCDはこちらで試聴できます。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1467708
ライブ録音のせいでしょうか、のびのびと歌っている様子が分かります。
by nyankome (2007-05-13 11:00) 

Papalin

あぁ役どころにぴったりの声ですね。
nyankomeさん、ありがとうございます。(^-^ )
by Papalin (2007-05-13 11:26) 

Cecilia

Papalinさん、nice&コメント(再コメント)ありがとうございます!
私はR・シュトラウスはまず歌曲から入りました。
何度も書いていますが、バーバラ・ヘンドリックスのリサイタルをラジオで聴いて以来フォーレ、ブラームスと共に好きになってしまいました。
オペラ(楽劇)でまともに観たことがあるのはこの「薔薇の騎士」と「サロメ」くらいですが、どちらとも好きです。
Felicity LottとAnne Sofie von Otterが出ているクライバー指揮の「薔薇の騎士」、本当にお勧めです。(クルト・モルのオックスが本当にいい味出しています。)
by Cecilia (2007-05-14 14:07) 

Cecilia

nyankomeさん、nice&コメントありがとうございます!
リンクを載せていただいてありがとうございます。
(手間が省けました。)
PCが戻り次第ゆっくり聴きたいです。
by Cecilia (2007-05-14 14:46) 

Cecilia

xml_xslさん、niceありがとうございます!
by Cecilia (2007-05-14 15:21) 

ピアノフォルテ

Ceciliaさん
PCと足、お見舞い申し上げます。
こんなときもありますよ~。元気出してくださいね。
ネットカフェ、お近くに見つけられたのですか?
by ピアノフォルテ (2007-05-14 15:24) 

Cecilia

ピアノフォルテさん、nice&コメントありがとうございます!
本当にいろいろ重なってしまって・・・。
この足で昨日は資源回収。
地域の長をしているので、サボるわけにもいかず、人一倍がんばったら悪化したような気がします。
これから治るまで楽をするつもりです。
ネットカフェ、案外近くでした。
時間はあっという間に経ってしまいます。
by Cecilia (2007-05-14 15:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

災難続きダリ展に行きました ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。