SSブログ

「マリー・アントワネット」に出てくるデュ・バリー夫人のお皿 [映画]

この前から気にかかっていることがあります。

もういい加減映画「マリー・アントワネット」のネタは飽きた・・・と言われそうですが・・・

あの映画の中に出てくる美しいお菓子の数々が盛られているあのお皿!

青いリボンと薔薇が特徴的なあのお皿!

あれはデュ・バリー夫人の食器セットです!

私は以前神戸市立博物館で「ヴェルサイユ展」で見ました!

こちらにその写真があります!(上にリンクを載せましたが映画で使われたものが公式HPで見ることが出来ます。比べてください。)

うちにもその時購入した写真集(と呼ぶべきか?)があり、もちろんその写真が載っています。

ちなみにマリー・アントワネットの食器セットも見ました。(それも載っています。)

その時見たアントワネットの食器セットは、真珠と矢車菊の組合わせのもの(こちらです。)と、真珠と薔薇・パンジー・矢車菊の組み合わせで金彩を施されたものの二種類でした。(アントワネットは真珠を好んだらしいです。)

どれも可愛らしいですが・・・あのデュ・バリー夫人のお皿が使われているのはなぜなのでしょう?

映画にはアントワネットのお皿も使われていたのでしょうか?(パンフではデュ・バリー夫人のお皿しかわかりませんでした。)

当時のものはすべて王立セーヴル磁器製作所で作られたそうですね。

映画ではもちろん復元されたものなのでしょうけれど・・・


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 2

コメント 4

nonkumi

私も観なきゃ、「マリーアントワネット」。マンガ「ベルバラ」世代としては見逃せませんね。
by nonkumi (2007-02-06 18:03) 

食器のことはまったく音痴ですが、リンクを見て、ちょっと感動しました。このお皿で、どうやって、どんなものを食べていたのかな、どんなこと考えていたのかな…と想像すると、不思議な感じがします。上側のリンクで、「テリーヌ容れ」という巨大な銀食器みたいなのがあって、それまたビックリ!テリーヌといったら、大皿にちいさくテローンと載ってるようなのしか食べたことないんだけど…
by (2007-02-06 22:13) 

Cecilia

nomusanさん、nice&コメントありがとうございます!
「ベルばら」世代にはあのイメージがあるので、がっかりする人も多いようです。
あれはあれ・・・これはこれ・・・と思って観たほうが良いと思います。
特にフェルゼンはがっかりします。
逆にルイ16世はなかなか素敵でした!
by Cecilia (2007-02-07 00:01) 

Cecilia

masaさん、nice&コメントありがとうございます!
どんなものを食べていたのか気になりますよね~!
ルイ14世の料理人の映画があるようなので見てみたいです。
確かフーシェに対抗していたようですが・・・。(お城も・・・)
当時は肉料理も今とはだいぶ違っていたようですね。
テリーヌ・・・私もmasaさんと同じイメージです。
by Cecilia (2007-02-07 00:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。