SSブログ

Cantique de Noel(O holy night) [声楽]

"O holy night(さやかに星はきらめき)は最も好きなクリスマスの讃美歌です。
日本語や英語で歌われることが多いですが、ここではもともとのフランス語の歌詞&訳詞をご紹介します。
(アクセント記号などの入力の仕方がわからないので、ご了承ください。)

* Cantique de Noel *

Minuit, chretien,c'est l'heure solemnelle真夜中なり、キリストを信ずるものよ。
Ou l'homme Dieu descendit jusqu'a nous今こそわれらのもとに、
Pour effacer la tache originelle罪を消さんがため、怒りを鎮めんがために、
Et de son pere arreter le courroux天の神の降りたもう、荘厳の時なり。

Le monde entier tressaille d'esperance世界はみな希望に震えぬ、
A cette nuit qui lui donne un Sauveur救い主の降りたまいしこの夜。
Peuple, a genoux         人々よ、ひざまずきて
Attends ta delivrance         神の救いを待て
Noel,Noel               クリスマス、クリスマス
Voici le Redempteur        救い主生まれたまえり!
Noel, Noel              クリスマス、クリスマス
Voici le Redempteur         救い主生まれたまえり!

Le Redempteur a brise toute entrave救い主は、われらから全ての鎖を解き放ち、
La terre est libre et le ciel est ouvert大地は解放され、天は開かれん。
Il voit un frere ou n'etait qu'un esclave主は、奴隷なる者をも兄弟愛で包みたまいぬ。
L'amour unit ceux qu'enchainait le ferその愛は鋼鉄をつなぐ如く堅く結ばれしもの。

Qui lui dira notre reconnaissance?いかにして主にわれらの感謝を伝えんものか。
C'est pour nous tous qu'il nait, qu'il souffre主の誕生、苦しみ、死は、全てわれらがため。
et meurt                 
Peuple,debout,               人々よ、今こそ立ち、
Chante ta delivrance           汝の受けし救いを高らかに歌え。
Noel, Noel                  クリスマス、クリスマス
Chantons le Redempteur         救い主をほめ歌え!
Noel, Noel                  クリスマス、クリスマス
Chantons le Redempteur         救い主をほめ歌え!

               ♪   ♪   ♪   ♪   ♪

この曲はバレエ「ジゼル」を作曲したフランスの作曲家アダン(1803-56)が作曲したものです。
アダンはオペラとバレエの分野で活躍した作曲家だったそうです。(私はこの曲と「ジゼル」しか知りません。)

メリー・クリスマス

メリー・クリスマス

  • アーティスト: カレーラス(ホセ), ウィーン国立歌劇場合唱団員, グルーバー, モーア, アダン, ブラームス, モーツァルト, シューベルト, ヘンデル
  • 出版社/メーカー: ソニーミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1992/11/21
  • メディア: CD


この曲が入ったCDはたくさん持っていますが、フランス語のものはなく、先日カレーラスのこのCDを借りて初めて聴きました。
次回に英語、日本語の歌詞を書きます。
意味は全く同じなのですが、だいぶ違うと感じます。


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 6

あたし、クリスマスソングが結構すきで(特に最近)
クリスマスのCDを探しています。
記事で紹介していらっしゃるCDもとても興味があります。
他にもお勧めがあれば、ぜひ紹介してください。
by (2005-12-15 22:35) 

Cecilia

ナギさん、nice&コメントありがとうございます!
クリスマスのCDは11月の半ばごろに5回ほど特集したので見てください!
ピアノがんばってる~??
うちの娘は停滞してるかも。
by Cecilia (2005-12-15 22:59) 

Rikkun

こんにちは~。
O holy night は綺麗な曲ですよね。好きな曲のひとつです!
でも、フランス語がモトだとは知りませんでした。英語しか聞いたことないです。

ところで、最近アヴェ・マリアにはまっていますが、いろんな作曲家によるアヴェ・マリアがあることを知りました。アヴェ・マリアばっかりのCDって知りませんか? この前SLAVA(スペル違うかな?)さんのCDでアヴェ・マリアばっかりのものを見つけたのですが、伴奏が「シンセサイザー」ということなのでちょっと買うのをためらってます。他になければそれでも……とは思いますが、何かおすすめがあったら教えてください。
by Rikkun (2005-12-19 16:51) 

Cecilia

Rikkunさん、コメントありがとうございます!
O holy night はカラオケでも歌うのですが、ポップス調になっていて、歌いにくいです。
シンセサイザーではなんだか買うのをためらいますよね。
アヴェ・マリアばかりのCDは持っていませんが、この前の記事でマスカーニのアヴェ・マリアのこと、Panis Angelicusのことをとりあげ、そこでご紹介したCDには結構入っていますよ。
Slavaはあまり聴いていないけれど、ララバイばかりのCDを持っています。
by Cecilia (2005-12-20 08:16) 

Rikkun

ありがとうございます。
早速参考にしてみます~。
by Rikkun (2005-12-20 22:10) 

Cecilia

Rikkunさん、わざわざありがとうございます!
ついでにミレッラ・フレーニのところも見てください!(「わが母の教え給いし歌」のCDにもアヴェ・マリア多いです。)
by Cecilia (2005-12-20 22:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

討ち入りO Holy Night(英語版と日本語.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。