SSブログ

ミレッラ・フレーニのこと [声楽]

そろそろクリスマス!
※クイズ:サイドバーの《静けき真夜中》は、誰と歌っているでしょうか? 
クイズ参加ありがとうございます。フレーニです。アッシジのサン・フランチェスコ教会でのクリスマス・コンサート雪の中のサンフランチェスコ
2001年クリスマスコンサート 《来りて拝め》
R.ライモンディ《AveMaria》マスカーニ
M.フレーニアッシジの修道士さん達クリスマスの日に馬小屋に
幼子キリストが置かれますアッシジの聖フランチェスコによって
始められた習慣だそうです。1997年9月26日の地震で
聖堂内の天井や壁画が崩落修復できるか危ぶまれましたりっぱに修復できました
1999年11月修復完了
 ※思い出のアルバム《アッシジ》



keyakiさんのところにお邪魔し、クイズに参加したら見事に当たりました!
ライモンディが一緒に歌っている相手を当てるクイズで、答えはソプラノのミレッラ・フレーニ!!

私は彼女のファンなので、歌いまわしの癖がわかります。
何ともいえないリリックで、可愛らしい温かみのあるソプラノ。
声質はリリコ・スピントですね。
パヴァロッティと幼馴染だそうです。

私は大学4年の秋にサントリーホールのリサイタルに行きました。
先日申し上げたように、就職活動が大変なはずの時期に、そんなことをしていたわけです。
学生なので、お金はないはずなのに、1万5千円もするS席を買いました。
オペラアリアばかりのリサイタルで、テレビで後日放送されました。
会場でも大学関係者に会いましたが、後で大学の図書館に行ったら、「あら、あなたフレーニのリサイタルに来てらしたわね。」と司書の方に言われました。
なぜわかったか・・・・!?
それは、私がフレーニ様に花束を渡したからなのです!!
私は見ることが出来ませんでしたが、花束を渡すシーンがテレビに映っていたそうで・・・!!
私はその時、どう感動を伝えればよいかわからず、片言のイタリア語で「Grazie!!」と言って、握手をしていただきました。
大変柔らかく、その感触を今でも覚えています。

うちにはフレーニが歌っているCDはたくさんあります。

我が母の教えたまいし歌

我が母の教えたまいし歌

  • アーティスト: フレーニ(ミレッラ), ボローニャ歌劇場合唱団, ボローニャ歌劇場管弦楽団, ヘンデル, マジェーラ(レオーネ), フリース, シューベルト, レーガー, ブラームス
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルクラシック
  • 発売日: 1993/09/01
  • メディア: CD


これは、長女を出産した後で購入した一枚。
母になった気持ちの現れですね。
こういう音楽をふんだんに聴かせようという狙いもありました。

モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》

モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》

  • 出版社/メーカー: ユニバーサルクラシック
  • 発売日: 2005/07/27
  • メディア: DVD


フレー二はスザンナ。フィッシャー・ディースカウ、ヘルマン・プライ(二回リサイタルに行きました!)、キリ・テ・カナワなどこれ以上ないキャストでお気に入りです!必見はケルビーノ役のマリア・ユーイング。大変可愛らしく、しかも色気のあるケルビーノです。(「サロメ」をテレビで見ましたが、あの官能的な演技に圧倒されました。)

あとパヴァロッティと共演している「ラ・ボエーム」があります(レーザーディスクのため、今は見ることが出来ません。くやしい!)。フレーニの声はミミにぴったり!!(相手役がカレーラス様ならなおいいのに!パヴァロッティは貧乏な詩人には合いません。)

ペルゴレージ : スターバト・マーテル

ペルゴレージ : スターバト・マーテル

  • アーティスト: フレーニ(ミレッラ), ベザルガンサ(テレサ), ナポリ・スカルラッティ管弦楽団, ペルゴレージ, グラチス(エットーレ), カメラータ・ベルン, フューリ(トーマス)
  • 出版社/メーカー: ユニバーサルクラシック
  • 発売日: 1997/05/08
  • メディア: CD


これもお気に入りの曲なのですが、私はテレサ・ベルガンサのリサイタルにも行きました。
その当時、姉が音楽科のある高校(大学もある)に勤務していたので、そこで開かれたリサイタルに行ったのです。
この中の曲が『アマデウス』の映画の中で、サリエリの少年時代の教会の場面で使われています。

まだまだ出てきますが、あと、輸入盤で買った「MIRELLA FRENI/RECITAL」というCDもあります。
「夢遊病の女」「カプレーティとモンテッキ」「カルメン」「ファルスタッフ」「友人フリッツ」「修道女アンジェリカ」「ジャンニ・スキッキ」「ボエーム」「トゥーランドット」の中のアリアを歌っています。

keyakiさんがマスカー二のAve Mariaを取り上げてくださったので、また次回はそのことを書きます。

keyakiさん、euridiceさんのブログはオペラの動画が楽しめる素晴らしいブログです!!


nice!(2)  コメント(10)  トラックバック(4) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 10

euridice

こんにちは。
クイズは見事^^!に外しましたが、フレーニ、好きです。
「フィガロの結婚」の映像、彼女がスザンナの、ご紹介のLDが初めてでしたが、ほんとうに好きになりました。後でアバド指揮のウィーンの「フィガロの結婚」も新鮮でこちらのほうがいい!と思ったりもしましたが、また、はじめのベームの映像に戻ったりして、結局、この二つが「フィガロ」の映像では甲乙付け難いです。

>パヴァロッティと共演している「ラ・ボエーム」
記事にしてますので、TBさせてください。

あ、私のブログ、推薦してくださり恐縮ですm(_ _)m
by euridice (2005-12-09 10:08) 

のの

舞台下で花束を渡したのはバレエダンサーのシルヴィ・ギエムへが唯一の経験。
Ceciliaさんの大学の1年先輩(史学科)でもある中高の友人は、
そのとき一緒に舞台まで走って、なんと骨折してしまいました(笑)
大したことはなかったんですけどね~
by のの (2005-12-09 10:30) 

keyaki

すてきな記事に私のブログの記事を取り上げて下さってありがとうございます。
フレーニは、ライモンディがデビュー前から尊敬しているお姉さん的存在のようです。
16才の時に、フレーニと会ってますし、その時、幼馴染のパヴァロッティと一緒にレッスンに来ていたんですよ。
その辺の経緯を書いた記事と、最初の夫のマジエラ氏の記事がありますので(私の訳なので分かりにくいと思いますが)TBさせてください。
アッシジのクリスマスコンサートの記事もTBしますね。
それから、RSSにも登録させて下さい。
今後ともよろしくお願いします。
by keyaki (2005-12-09 14:10) 

ヴァランシエンヌ

はじめまして。
以前からeuridiceさんとKeyakiさんのところで、お名前を拝見しておりました。
フレーニ、私も好きなソプラノの一人です。プッチーニの旋律によく合った声ですよね。

幼馴染のパヴァロッティとの組み合わせの「ボエーム」「蝶々夫人」(カラヤン盤CD)も素敵ですが、カレーラスとの組み合わせの「蝶々夫人」(シノーポリ盤CD)が、劇的で大好きです。

http://valencienne.tea-nifty.com/brot/
by ヴァランシエンヌ (2005-12-09 14:53) 

みど

フレーニ、ほんと素晴らしい歌い手ですよね。
by みど (2005-12-09 17:23) 

Cecilia

euridiceさん、コメントありがとうございます!
アバドのは見てないですねえ!
いろいろ見たいのですが、お金が~!
前はBSでよく見ていたのですが、深夜ということもあり、ビデオばかりがどんどんたまってしまいました。今、BS見れないので、ここのところ見てないです。
早く見れるようにしなくちゃ!
後で、そちらの記事を拝見させていただきます。
TBありがとうございました!
by Cecilia (2005-12-10 00:46) 

Cecilia

ののさん、nice&コメントありがとうございます!
シルヴィ・ギエム、徹子の部屋で見ました。
部分的にですが、「ボレロ」を見ました。
すごいダンサーですね!!
史学科の先輩、知っている人だったりして!(その学年の史学科で聖歌隊に所属している人が多かった。ののさんの学校出身の友達も結構います。)
姉がついにK先生のレッスンに行くことになりました!
私もそれに便乗して、春にでもレッスンに行けたらいいな、と思っています。
そのときは会いましょうね!!
by Cecilia (2005-12-10 00:52) 

Cecilia

keyakiさん、TBのご挨拶しようと思っていたのに、朝時間がなくてできませんでした。それなのに、TBしていただきありがとうございます!
読者になっていただけるなんて感激です!
私もここのところは歌曲の話題が多いですが、オペラの話ももっとしていきたいと思っています。
又そちらの記事を拝見させていただきますね。
by Cecilia (2005-12-10 00:56) 

Cecilia

ヴァランシエンヌさん、コメントありがとうございます!
私もeuridiceさん、keyakiさんのところでよくお見かけしていました。
これからもよろしくお願いいたします。
そちらの記事も拝見させていただきますね。
カレーラス、大好きです。
by Cecilia (2005-12-10 00:59) 

Cecilia

みどさん、nice&コメントありがとうございます!
みどさんはミミとムゼッタだったらどっちを多く歌うのでしょう?
アイコンのお写真は「ムゼッタ」の雰囲気ですが、リリコ・レジェーロということは、「ミミ」なのでしょうか?
みどさんのオススメとか、好きな歌手も知りたいです!
by Cecilia (2005-12-10 01:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。