SSブログ

ブログと文通

昔文通というものをしていました。
1:韓国の男の子と英語の文通。数回で終わる。(中二)
2:「バンドジャーナル」(吹奏楽の雑誌。取っていたわけではないけど、音楽室にあった本を読んでいた。)に吹奏楽部部長の悩みをイラストつきで投稿し、同じく部長で悩んでいる人に文通を呼びかけたところ、何通か手紙が来たので、その人たちと文通。長く続いた人でも10回ぐらいだった。(中三)
3:県の中体連が自分のところの市で開催され、市内の中学の吹奏楽部全部が集まり、行進曲などを演奏した。その時隣にいた女の子(同じサックス)と文通。10回以上は続いたと思う。文通前に顔を知っていたのは彼女だけ。(中二)
4:一番長く文通した相手だが、同じ年で誕生日も一日違いの男の子と。友達が少女マンガの雑誌の文通欄で知り合った女の子と文通していたので、その人のお友達である彼と文通することにすることに!(中三~大二)
5:大学四年の時、知り合った男性と。文通するより会ったほうが早かったと思うのだが、「文通をしましょう。」と言われた。この頃はもう筆不精だったので、あまり書かなかった。

以上が私の文通歴。

4番の男の子と一番続いたのですが、私たちは大学に入るまで、会った事もなかったし、写真も交換していなかったのでした!「とんぺ」(彼のペンネーム)と「あーくん」(私)と呼び合い、話題は学校のことが中心でしたが、文学のこと(堀辰雄とかリルケとか立原道造とかの詩)を語り合ったり、イラストを交換しあったり。今思うと気恥ずかしいようなロマンチックな話題が多く、男の子と文通してるという感じはありませんでした。
誕生日やクリスマスには手作りのものを交換しあいました。私はフェルトマスコットなどの手芸品、彼はアクリル画(外国の風景の絵)や ユーミンや尾崎亜美の曲のテープをダビングしたものにイラストを添えた歌詞カードをつけてくれたり、自作の詩(イラストつき)をくれたり。
中三から高二まで頻繁だった文通も受験期には少なくなり、大学に入ってからはさらに少なくなりました。(秋田出身の彼は仙台の大学だったし、私は東京だったので会うこともなかった。)
それが大学二年の時、急に会ってみたいという気持ちが湧き上がり、夏休みに帰省している時に会うことになったのです!
それは私にとって大変な冒険でした。
私は女子高、女子大で、男性とのお付き合いの経験がありませんでしたし(少なくとも大学二年のその時点では。)。
実家にいて、親の目を盗み連絡を取り合うのは至難の業でした。親はうすうす気がついていたようでしたが・・・。
実際会ってみると・・・手紙で語り合っていた時の気安い雰囲気にもなれず、なんだか緊張してしまいました。
彼はあの年の男性の中では繊細な雰囲気だったと思うのですが、私が思い描いていたような少年の姿ではなかったし、あちらも私に対してそう思っていたようでした。
悲しいことですが、あの後文通は途絶えました・・・!
今思えば、別にやめなくても友人として文通ができたはずなのですが、お互い友達以上の感情を文通する中で膨らましすぎた・・・ということでしょうか?
私は二人で初めて会った日のどんよりとした、冷たい雨が降る夏のあの日がわすれられません。
悲しい思い出があの日の天気と共に脳裏に焼きついています。

それにしても、中学から高校まで、詩の話題などで盛り上がっていたなんて・・・・。その後も文学青年とのお付き合いがあったので、終わりではなかったですが、まじめな(?)少女時代だったなあ!!

ところで、これを読んでいる皆様はご自分のブログを配偶者やご家族に見せていますか!?
私は夫にブログを書いている、とは言っていますが見せていません。
「内緒だよ!」と言っています。
子供は、私が時々覗いているので不思議に思っているようです。
夫はブログというものを知らないので、私がブログで知り合った相手と変な関係にならないか心配しているようです!!(出会い系サイトかなんかと勘違いしている。)
別に見られてまずいものを書いているわけではないのでかまわないのですが、身内に見られていると思うと気ままに書けないような気がして!!
皆さんはどうですか!?
夫婦でそれぞれブログを書いているとか・・・!
それをお互いに見せ合っているとか。
「あなた、今日はこんなことを書いたのよ。」と報告しているとか・・・。

ブログで語り合っている皆様にお会いしてみたい、という気持ちはあります。
文通していた時のように、文面から皆様のお顔を想像しています。
でも、お会いできることってないのですよね。
やめてしまうこともあるのでしょうし。
ブログという媒体で何十年もネット上のお付き合いが続く、なんてあるのでしょうか!?

つかの間のはかない関係かも知れませんが、コメント寄せてくださっている皆様、感謝しています!!これからもよろしくお願いします!





nice!(6)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 12

ペンギンmama

はじめまして。
先ほどは私の記事に書き込みありがとうございました^^

特定の文通相手とそれほど長く文通が続けられた事って、すごいですね。
最後に悲しい体験となってしまったとの事ですが、でも数年も文通が続けられた事はCeciliaさんにとってけっしてマイナスの事ばかりではなかったのだろうと思いますよ^^
ところで、ブログを夫に見せているか、とのお話ですが、ブログもHPも私は特に見せてはいません。
でも、もし見たいといわれれば見せるつもりでいるし、夫も見ようと思えば見れるはずですが(家族共有のパソコンつかってますから)見ている形跡もないように思います。
>身内に見られていると思うと気ままに書けないような気がして!!
↑これは私もまったく同じです(笑)

ネット友達何人かと実際に会ったこともありますよ^^
幸い私は会った事がきっかけでどうこうなった、という事もありませんけど、私のネット友達の中にはオフ会で会った事がきっかけでとある異性からストーカー行為を受けるようになり、警察沙汰になったという経験をした人もいます。
やはりネット友達と会うのには良い事もあるけど最悪の経験になる可能性もゼロではないという事みたいです。
(後日談として:お会いしたネット友達とはもう今はお付き合いありません^^;特にトラブルなどは無かったのですが、疎遠になるときにはなる、という事かも…。これはリアル友でも同じ事でしょうけど)
by ペンギンmama (2005-09-11 09:23) 

marite2

私も文通歴とかおまけの電話つきというのありますよ。
1.北海道に転校した女の子(後にもどってきた)と
  小学4年~戻ってくる中学の1年途中まで位の間
2.となりの市に転校した女の子と小5から中学のいつまでか(忘れた)
  →後で高校で知り合い親友となった友達の話題が文通にでていたという
    なんとも不思議な縁がある。(家内も知っています。この話題)
3.1.の人から紹介された北海道の女の子と中学の2年間くらい(自然消滅)
  お互いの恋の話しとか好きな音楽の話とかを情報交換していた感じですね。
4.静岡の男性YMOファンと2回(笑)
  高校1年の頃かな、雑誌を通じて知り合って僕らから手紙を書いて、2回でおわりましたけど、結構内容は濃かったですよ。彼に教えてもらったバンドもあったし。XTCとか。楽しかったです。
5.幼稚園の時にお互い転出した友達と
  小学1~3年くらいまでやりとりしてました。親同志が仲良かったせいもあるみたいですね。振り返れば。
6.幼稚園の先生達
  小学1年生が中心で小学校低学年は年賀状のやりとりはしましたね。
  大学に入学したときには葉書をかいて、お返事を頂いたりしました。
7.バイト先で知り合い告白された人の妹さんから
  なんだか良く分からないでしょ。先方には彼氏いたにもかかわらず、
  手紙とか電話と来ました。時々返事はする様にしてましたけど。
  もちろんですが、家内にいえない様なお付き合いはしてません。
  (東京に知り合いが欲しかったのかも。そういう年頃だったんじゃないです
   かね、先方が)
8.小中学校と一緒だった女子からなんだか一方的に手紙とか電話とか
  高校くらいまで。
  彼女は高校行かずに働いていたらしく、すでに結婚か同棲してたんです。
  旦那の帰りが遅いらしく、時々電話きたりしてました。
  ただそれだけで、1度も会わなかったですね。そういえば。  
  僕が東京に行くときに住所の変更を連絡せずにいたので、それで消滅した
  って感じですね。だいたい彼女のお宅の電話番号知らなかったし。
  不思議な子でした。これも恋愛感情とか全くないパターンです。

文通以外では他にも女の子が彼氏を私に紹介しにきたり、恋愛の悩み事を電話で相談されたり(一方的に)が多かったです。
総括すると兄貴みたいな存在だったんだと思います。
だから読み方によると自慢してると感じる方もいるかもしれないですが、決してそうではないので、誤解のない様に御願いします。
恋愛はいつも自分からチャレンジして失敗するパターンでしたから。あれだけ振られても良く次にチャレンジしたと自分をほめてあげたいです。
(今の仕事には活かされてませんね。残念!)
まあ結果的には、フリーでいつ続けることを決め込んだ数週間後、
縁あって最高の女性とめぐりあい結婚したというわけです。
(うーん。これだれもまじめに受け取ってくれないんだろうな。本心なんだけど)

ブログの内容は我が家ではオープンです。コメントも。
義父にも「見てください」ってオープンにしてる位です。
後から説明できないことは発言も反応もしないと決めていますので、私なりの考え方で一貫していれば僕は何も気にしません。(単純なのは、私が自己中心的な性格であることが幸いも災いもしているのだと思います。)
それに、この世界は世界中に公開されている訳で腹すえないとやってけないです。だからバーチャルなものと分けて考えた対応はしていません。 
会って話しても割と近い反応できるかいつも自問しながら書いています。
(以上 いつもながら長くなってすみませんでした。これもリアルっぽさの証です<言い訳>)
by marite2 (2005-09-11 10:04) 

reyoshi

なんか淡い気持ちを思い出しました。
私の場合は同性で、たわいも無い日常や先生のぐちやらをおしゃべりしていたかんじです。
文通コーナーで知り合った子と小学校の間はそういえば文通してました。写真も交換してたかな。
中学校になったら、身近な友人と付き合う方が楽しくなったのと、普段接触の無い文通という形式に何か疑問を感じて冷めてしまったのもあるんでしょうか、自然と遠のいたかんじです。
中学校時代は交換日記かな~。。すごく気の会う女の子と部活のこと、先生のこと、で盛り上がっていたような。ガキだったので恋愛モノに話は行かなかったのですが。。

ブログは手紙や交換日記のように、特定の人だけに見せるという性質ではないため、また、個人的に知ってる人もいるので、書く内容はやっぱり考えます。ネットで怖い世界でもありますし。
ダンナも書いていることは知っているし、多分たまに見ているだろうけど、とくにコメントは付かないですね。というわけで家族のゴタゴタは書くなよ!とは言われますが。
まだはじめたばかりなので、もうちょっと内容が増えたら、遠く離れている両親とか教えようと思っている位です。
ブログがはやる前は、特定のコミュニティ(PDAとか呼ばれる電子小物系)ですが、ネット上で仲良くなった人と何回か会っていますが、書いている内容と、多分イメージが合っているのでしょうね、みんななんとなく、納得がいくかんじで、そんなにギャップがありませんでした。
かつてはマジ?!と思う人もいましたが、最近は、付き合う年齢が近いので、みんな普通の人(家族持ってたり、親ばかだったり)ですが、私が若かったり(汗)、独身だったりするとちょっと考えちゃうかも。。
by reyoshi (2005-09-11 12:20) 

ゴールドサックス

妻は私のブログを見ています。
あきれていました。
by ゴールドサックス (2005-09-11 19:34) 

Cecilia

ペンギンmamaさん、nice&コメントありがとうございます!!
ちょっとさびしかったですが、彼との文通で得たものは確かに多かったです。
大体、私の住んでいた町には詩の話題が出来るような中学生などいなかったし!!
うちも家族共有のパソコンだし、So-netブログをお気に入りに入れているので、クリックすればすぐに見れると思います。
見ているかも・・・と思うのですがどうでしょう!?
by Cecilia (2005-09-12 04:59) 

Cecilia

まりてつさん、nice&コメントありがとうございます。
奥様にも見せていらっしゃる・・・やっぱり!という感じです。
会って話しても近い反応が出来るか自問しながら書いていらっしゃるとのこと、本当にそうですよね!
世界中に公開されている、と思ったらいい加減なことは書けませんね。
ちなみに夫は私がパソコンに時間を取られて相手をしてくれないと思っているようなので、昨日はすぐ返事を・・・と思いながら書けずに、今こうして明け方書いています。
by Cecilia (2005-09-12 05:06) 

Cecilia

reyoshiさん、nice&コメントありがとうございます。
so-netブログ書いている人の多くは、常識的で品のある方々のように思えます。特に今回皆様からコメントを寄せていただき、なおさらそう思いました。
夫には「多くの人に公開されているのだから、特定の人と深い関係になりたくてもなれないよ!」と言っているのですが・・・。
私も個人情報が漏れないように、そして周りの人に迷惑かけないよう気をつけていたつもりですが、皆さんのコメントでますます身が引き締まりました。
by Cecilia (2005-09-12 05:18) 

Cecilia

ゴールドサックスさん、nice&コメントありがとうございます。
ゴールドサックスさんのブログ、あきれるような内容のことはどこにも見当たらないような気がしますが・・・。
皆さんのコメントのおかげで、私もいろいろ考えることができました。
自分の言葉に責任をが持てるブログにしよう、ということ。
これからも家族に積極的に見せることがないにしても、見られてまずいことは書かないようにしよう、ということ。
by Cecilia (2005-09-12 05:25) 

mokekek

文通!懐かしい響き...。私も小中学生の頃ちょっとした覚えがありますが、どんな相手だったかも忘れてしまいました。Ceciliaさんの文通歴は青春時代の一つの思い出ですね。なんだか懐かしいドラマを見たような気になりましたヨ。
ブログについてですが、うちはパソコンが共有ですし、私が開きっぱなしにしているときなどに夫も見たりするので基本的にOpenです。よく、「わっ、うぜ~。」などとバカにされていますが、時々ネタを供給してくれることもあり、概ね好意的に見守ってもらっているのではないかと思います。レギュラーで書き込みしてくださる方のお話などもしますし。下書き中などに見られるとちょっと気恥ずかしいこともありますけどね。
by mokekek (2005-09-12 08:36) 

aozora5

はじめまして。
わたしはいわゆる「転校生」になったことがありまして
別れた学校の友達と小4から中3くらいまで文通していました。
でも、その子とは同じ学校にいる時はほとんど話さない仲だったんですよね~。不思議なことに。
自然消滅しちゃって、会うことは1度もありませんでした。

あと、交換日記を7年間続けたことがあります。
それも自然に終わっちゃったんですが、
大人になった今でも「会いはしない」のに
「文章」で近況報告する間柄です。
by aozora5 (2005-09-12 11:22) 

Cecilia

mokekekさん、nice&コメントありがとうございます。
書き込み、夫に見られるくらいなら良いのですが、娘たちにはまだ見せる気はありません。(もちろん見られてまずいことは今のところあまりないと思います。)パソコンを自由に使わせていないし(サイトセレクトしている。)、ブログや掲示板の楽しみはもっと成長してからにしてほしいです!!
・・・・というわけで、このブログにコメントを寄せてくださっているほかの皆様はお子様が小さいので、お子さんのまえでも書き込みがしやすいと思いますが、まあいろいろ難しいのです!!
開きっぱなしにしないよう心がけています。
昼間mokekekさんにお返事を書いていたら、下の娘が帰ったので、すぐ送信できませんでした!
by Cecilia (2005-09-12 22:12) 

Cecilia

ごまちんさん、はじめまして!!
nice&コメントありがとうございます。
話さない関係だったのに、文通だけ続くとは不思議ですね。
文通にしても交換日記にしてもそれだけ続くとは!!
会わなくても近況報告・・・年賀状もそうかもしれませんが、それだけのことがだんだんうれしい年齢になってきました!!
by Cecilia (2005-09-12 22:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。