SSブログ

Collin Storeet Bakery コリンストリートベーカリー [飲み食べモノ]

コリンストリートベーカリーのフルーツケーキが大好きだ。

初めて食べたのはハタチの頃だ。
両親がどこからか貰ってきた。
赤と緑のいかにもクリスマスな缶に入った、
いかにもアメリカンなフルーツケーキだった。

以前シーズキャンディの事を書いたときも言ったのだが、
食べてる間に歯が溶け出すような甘い物が好きな大岡川。
元々はアメリカの生クリームたっぷり乗せたようなパイや
ここのケーキが気に入って甘い物大好きになったのだ。

この甘さがたまらないのだよ~。
初めて食べたときからとりこになってしまい、
親の目を盗んで食っていた。
そしてちゃんと住所や連絡先を書き留めていたのだが、
それも長い歳月のうちにどこかに行ってしまった。
もし、住所を取っていたとしても20年昔では取り寄せる事は
出来なかったと思う。

ところが今年、アメックスから
「食べませ~んか?取り寄せませ~んか?」と
魅惑のお誘いが来たのだ。
さらに、
今までの(って20年前しか知らんが)
「デラックス」だけでなく、
アプリコット・ピカン、パイナップル・ピカン、アップル・シナモンと
種類が増えているではないか!(昔からあったのかもしれんが。)
思わず、全種類買いました。
だっておいしいんだもん。
お歳暮にだって使えます。使いました。
食べた方、感想聞かせてください。

また、クリスマスを野毛都橋辺りで過ごす
シングルなヤツラにもホットなクリスマスが過ごせるよう
お届けしますのでお試し、感想プリーズ。

ところで、
大岡川はこの「デラックス」を購入したわけだが、
それには理由がある。
そのままでも美味しい「デラックス」だが、
もっと美味しく食べる方法レシピがあるのだ。
その名も「ドクターズ レシピ」

これがですね、なかなかググッても出てこなかったんですね。
このドクターズレシピにしたがって細工された「デラックス」は
「ドクタード・デラックス」となり一層旨いらしいのだ。

では、そのドクターズレシピを公開しよう!

1、用意する物
  デラックス、チーズクロス(布ね、布。)
  好みのお酒、
  コニャック、ポートワイン、ブランデー、赤ワイン、ウォッカなど。

2、チーズクロス(布よ、布)にたっぷりと好みのお酒を含ませます。

3、お酒をたっぷり含んだ布でデラックスをピッチリと包みます。

4、真ん中の穴の空いたところ(デラックスはドーナツ状)にも
  たっぷりとお酒の浸みこんだチーズクロス(布だってば!)を
  詰め込みます。

5、念のため穴の部分にお酒を足し注ぎます。

6、缶に戻して冷蔵庫に入れ五日間後にいい具合になったのを確認したら、
  再度2~5の過程を繰り返します。

7、五日毎に作業を繰り返し好みのところで食べます。

 

う~~~ん、うまそう!
現在一回目の工程が終わりました。
しっかりとブランディーが浸みております。
もう一回やって完成とするつもりです。
丁度ブランディー一本分だからです。
今回使用したブランディーは
キッコーマンが作っているマンズワインのブランディーです。

ああ、楽しみだなあ。
クリスマスに食べるか、正月家族が集まったときに食べるか・・・。
どっちがいいかなあ。
美味しく出来たら来年は大量生産しようと思います。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 2

おやじバーテンダー

「デラックス」旨かったです。
ありがとうございます。
母が特に喜んでいますね。
シーズキャンディもそうですが、アメリカの高級菓子って「気取らない素朴さ」
がありますよね。
それと・・・「ドクターズ レシピ」・・・もっと早く教えてもらえれば・・・
もう、かけらしか残っていません。(T_T)
by おやじバーテンダー (2005-12-16 20:04) 

大岡川三十朗

おやじバーテンダー様
ドクターズ・レシピの件ごめんなさい。
取りあえず、自分でやってみてからと思いました。
来年は大量生産しましょう。
ホントにおいしいのかなあ・・・。
by 大岡川三十朗 (2005-12-17 03:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。