SSブログ

コサギ、カワセミ。 [自然]

12月24日(月)。晴れ。
たまに青梅の実家に帰って来たのだから、散歩にでも出かけようかと思いましたが、どうも風が強くて寒そうです。しばし迷った後、歩いているうちに暖かくなるだろうかと、デジカメを首から提げて出かけました。家から北へ向かって下って行くと、広々とした田んぼに出ます。ますます吹きさらしの中、とことこと霞川沿いを歩いて行きました。

魚を狙っているコサギを横目に、川面を眺めながら上流へ向かって歩いていると、まるで「青い弾丸」のように川下へ「かっ飛んで行く」鳥を目撃。カ、カワセミ?と、その時の興奮といったらありません。すでに見失っていましたが、とにかくUターンして走り出しました。

おや?先ほどのコサギが、なんだかバタバタしています。あちこちと飛び回って、落ち着かない様子。
まだ、だいぶ離れているところにいましたが、あざやかな青い羽とオレンジ色の腹の鳥が、ホバリングしているのが見えます。どうも「漁場」争いのように見えました。
見事にエサを捕えたようです。結果的に見ると横取り、かな。実家のこんな近くでカワセミが見られるとは驚きです。「犬も歩けば棒にあたる」といった感じでしたが、なんだかとても良い気分でした。

少し、続きます...

火曜日のお弁当。
鮭を焼き、小葱入りの玉子焼きを作りました。小葱が少な過ぎたようです。塩昆布もつけました。
水曜日のお弁当。
面倒だったので肉野菜炒め弁当です。それだけだとつまらないので、せめて野菜の種類を多くしました。
木曜日のお弁当。
鮭を焼き、キノコとアスパラを炒めました。もうひと味欲しくて、マヨネーズをタップリと。