SSブログ

ウィルキンソン! (▼▼凸) [ギター]

 以前ご紹介いたしました、フィッシュマンのピエゾ付きトレモロブリッジ(ウィルキンソンタイプ)のVS-50Pのじつりきを確認すべく、サウンドファイル録りにいそしむ予定でしたが、トラブル発生です!

 なんてこった!

 

 

 なんと、出力にガリノイズが載るんです。

 そのガリノイズは接点系の操作時に出るノイズではなく、”回路っぽい”断続的に出るノイズ。


 

 このピエゾつきブリッジと同時にプリアンプ&ブレンダーというべき”パワーチップ”なるサーキットも内蔵しました。
 これを使うと、マグネPUボリュームにかぶさるピエゾのボリュームとして機能するヤツなんです。

 

 どうもこいつが怪しい!

 

 

 以前同じようなノイズをWurlitzer 200Aでも経験しています。

 

 このときは1MΩ位の比較的高抵抗の部品が原因でした。

 

 


 きっと、今回もコレのどこかがアカンはずです。

 

 ということで入院決定。
 ちなみに、先週のライヴではピエゾのボリュームは切ったままで乗り切りました。

 

 

 しか~し!

 

 

 

 それだけではないのです。(▼▼凸)

 

 

 

 これがね。

 

すぐこないになるんですわ。

 

横についてるホロセット(イモネジ)で黒い樹脂を押し付けてアームバーの回転トルクを調整できるって言う寸法やと思うのですが、そのネジを締めてもすぐ緩んで外れてまいます。

 

 

 どないなっとんねん!ウィルキンソン!!  (▼▼凸)

 

 

 おっさん!
 阪神に恩義のひとつもあるやろうが!
 なんやオリンピックオーストラリア代表でのあの好投。
 ちいとは気ぃ遣わんかい!!!

 ・・・・・あ、それはウィリアムズ。

 

 

 

 

ちなみに、こっちのウィルキンソンは大好き!!

     

 おいしいのよ辛くって。(^_^;


nice!(4)  コメント(20)  トラックバック(3) 
共通テーマ:音楽

nice! 4

コメント 20

Wolfey

やっぱ、ゴトー製のウィルキンソンに限りますね(笑)
by Wolfey (2006-08-03 05:01) 

あしお

そう言えば、こないだのライブでアームがポロリンと取れてましたね。
トレモロアームと言えばグルグルねじ込むもんだと思ってたので
「取れやすいような差し方にはきっと理由があるに違いない」と
勝手に誤解してました。
by あしお (2006-08-03 08:22) 

Ryo

う〜んFRTみたいにアームが取れないのも困りものですが、
これではLIVEがキツイですね。
ここはひとつ、ピエゾも付いていることですから思い切ってJ45へ移植してみましょう!
by Ryo (2006-08-03 08:31) 

サダー

>Wolfeyさん
OEMだと思ったんですけどネェ。
ゴトー製ではアーム外れたりしませんか?
by サダー (2006-08-03 08:56) 

サダー

>あしおさん
そうそう。
始まる前にネジを締めてもあの調子です。
いまのところ機械的なハナシなので意外と簡単に解決するもんだと高をくくってますが・・・・。
by サダー (2006-08-03 08:58) 

サダー

>SWEET16さん
niceありがとうございます。
J45へ移植!
・・・・カッコよさそうですね。
・・・・ブレイジングの上にスプリングハンガーを取り付ける木のブロックを接着してから、えっと・・・・・・

    ・・・・・ってお~い! (^_^;
by サダー (2006-08-03 09:00) 

kazumin

この飲物はなんじゃらほい?です。
by kazumin (2006-08-03 10:57) 

Wolfey

ゴトー製は良くできていますよ~~
アームの垂れ下がり加減も、上手く調節できます!
by Wolfey (2006-08-03 13:01) 

moonrabbit

ウィリアムズは気が付かなかったなぁ~。
いやぁ~、遠かったなぁ~。
ジンジャーエールで落としてくるとは、お洒落ですね。
ちょっと悔しい・・・・(--)<ぉぃ
by moonrabbit (2006-08-03 19:10) 

bogey#1

トレモロアームにはさっぱり縁がありませんが。辛い方のウィルキンソンは大好物ですよ。
でも、あんま売ってないんですよね、近所で。
by bogey#1 (2006-08-03 22:12) 

サダー

>kazuminさん
この飲み物はジンジャーエールです。
よく売ってるジンジャーエールとはちいと違います。ちっちっちっち。
マジで生姜辛くておいしいです。
売ってるところでは一本100円しないような値段でおいてるんですよ。
by サダー (2006-08-04 00:57) 

サダー

>Wolfeyさん
やっぱゴトー製と違うんだ!!!
OEMだとばかり・・・。
で、樹脂部分を金属パーツで自作しちゃろうか迷ってます。(^_^;
by サダー (2006-08-04 00:59) 

サダー

>moorabbitさん
niceありがとうございます。
そう。このオチを思いついたのでエントリーにしたといっても過言ではありません。

最近は内容よりもオチから考えてます。(^_^;
by サダー (2006-08-04 01:01) 

サダー

>bogey#1さん
アームは、アドリブの場面で上手くやれば結構小節数を稼げるんです。(^_^;

ウィルキンソンのジンジャーエールは、ウチの近所ではグランマルシェとかイカリスーパーにはあります。bogey#1さんち方面でも探せばきっとあると思います。
by サダー (2006-08-04 01:04) 

tamegorou

詳しいことはわかりませんが、見た目も良いだけに惜しいですね・・・
なんかゴツクてカッコイイです
by tamegorou (2006-08-04 06:27) 

サダー

>tamegorouさん
niceありがとうございます。
このメカメカしたゴツさは男の子向きでしょ?

有名な”フロイドローズ”はもっとゴツいですよ。(^_^;
http://www.floydrose.com/bridges.html

どうです?Edition9よりは安い d( ̄  ̄;)☆\(ーー ;)

また直りましたらレポートしようと思います。
by サダー (2006-08-04 08:47) 

bogey#1

残念ながらウチの方面にはグランマルシェも、怒り(▼▼凸)スーパーもありましぇん。
よって、自分で購入して飲んだ事はありません。たまにお店で出てくると「お、ラッキー」ですが、確率は低いですね。
ネットで検索したらこんなん↓でてきました。いるもんですねぇマニアが。
http://homepage1.nifty.com/merino/wilkinson/index.html
たぶん、酒屋さんを探せばいいんでしょうね。トライしてみます。
by bogey#1 (2006-08-04 21:36) 

モッズパンツ

あららら~。入院ですか。 (;^Д^)ノ
ジンジャーエールのウィルキンソン、飲んでみたいです。 (^ω^)b
ジンジャーエールというと「水のないプール」の内田裕也を思い出します。w
(´∀`)ノ
 
(^ー^)ノシ
by モッズパンツ (2006-08-04 23:29) 

サダー

>kazuminさん
明治屋とか割とハイソな(最近はハイソとは言わないっすか?)食材やさんとか、そんな狙いどころではないでしょうか。東京だったらあるでしょう。


冷たいのに、”かぁ~”ってなりますよ。(^_^)
by サダー (2006-08-05 01:00) 

サダー

>モッズパンツさん
niceありがとうございます。
北海道はあるかなぁ~。

ちなみに、ウチの近所での値段は一本89円です。安い!

 「水のないプール」ってガキの頃見たような見てないような。いずれにしろ、あの当時内田裕也はちょっと怖かった記憶が。
   ろけんろー!!  (^_^;
by サダー (2006-08-05 01:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。