SSブログ

野球教室 [野球]

早速ですがベースさんからの質問に答えます。

 

Q・ ゴロを捕る時のコツはありますか?

私はグラブに当てることは出来るんですが、その後ボールは上に大きく跳ね、グラブをはめていない右手に当たって結局捕れないという状態です。
友人に以前、「バウンドが一番高いところから落ちてくるのを捕るようにすればいい」と聞いたのですがなかなか難しく(^^;
何か練習方法とか、他にコツなど…ありましたら教えてください。

A・ ゴロを捕るコツですか~~!ベースさんボールを最後まで見ていますか?

ゴロでもフライでも目をきったら捕れるもんも捕れません。

それともう1つ!ゴロを捕る時、どのバウンドで捕っていますか?ゴロを捕るのに

1番やさしいバウンドはボールが上がって来る時。つまりショートバウンドで捕ることです。

みんな勘違いしてるかも分からんけど、ボールが落ちてくる時が1番捕りやすいと思ってない?

実は俺も子供の時、落ちてくる時に捕る。と言う間違った事を教わってた!

違うよ!ボールは上がってくるとこ、ショートバウンドで捕る。

わかった?ベースさん。

 

次にjuvehiroさんからの質問。

 

Q・自分は典型的なプルヒッターなんすけど流し打ちの極意っつ~か大事なポイントって何でしょうか?自分は流し打ちしようと思うとどうしてもこすった感じになってしまって変な回転がかかってしまって飛距離が出ないんですけど・・・(> <)良かったら教えて頂けますでしょうか?宜しくお願いします!

A・難しい質問ですね~!でも大丈夫!

次バッティング練習する時に、自分の真横に打つ練習をしてみてください。

ゲージがあるならゲージに当てる位呼び込んで打ってみてください。

それが出来たら徐々にダイアモンドの中に入れてポイントをつかんでください。

それと右方向に飛ばしたいときは、レフトに引っ張るように、ライトに引っ張る感じで打ってみて。

ちょっと難しいけど、頑張って!


2006-12-01 22:31  nice!(23)  トラックバック(3) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 23

野球教室イワイワオー ブログトップ

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。