SSブログ
FXをお探しなら
読み聞かせリストです。
【年度別】
   2005年度(平成17年度)1~3年生  2006年度(平成18年度)1~4年生
   2007年度(平成19年度)1~4年生
   2011年度(平成23年度)1~3年生   05月  06月  07月  09月
【学年別】
   1年生     2年生     3年生     4~6年生
【タイトルでさがす】
   あ行    か行    さ行    た行    な行
   は行    ま行    や行    ら行    わ行    語り

そのほかの検索は サイトマップ をご利用ください。
読み聞かせについて悩んでいる方は、ぜひ読み聞かせガイドブックの紹介をご覧ください。
読んだ本の紹介はこちらのブログで → 本の出来事

2007年04月27日 1年2組に読んだ絵本(読み聞かせ) [2007年度 朝読]


今年度初のクラスは残すところこの1年2組だけです。
担任の先生は昨年2年生を受け持ってありました。
2年生はもうひとりのメンバーと毎週通っていたので、先生のほうも慣れたものです。
子供たちを教室の後ろに集め、全員がきちんと座ったあとに入室を促されました。
さあてちびっ子諸君、これからの一年間、よろしくね!


4月27日 火曜日(曇り)  1年2組
①『あったらいいのにな』 古川タク:文、絵 (3分)
②『どのくらいおおきいかっていうとね』 舟崎靖子:文、にしかわおさむ:絵 (3分)
③『きょだいなきょだいな』 長谷川摂子:文、降矢なな:絵 (5分)

    *     *     *     *     *     *     *     *

①『あったらいいのにな』  文化出版局

あったらいいのにな

あったらいいのにな

  • 作者: 古川 タク
  • 出版社/メーカー: 文化出版局
  • 発売日: 1985/07/28
  • メディア: -

あったらいいのにな
ぜんぶ チョコレートで できた おべんとう

これはやっぱり 「えー!」 と声のあがるページ。
おかずも ごはんも デザートも ぜ~んぶチョコレート。

(*'◇'*)  「おはしも チョコレートだ!」

あ、そうかもしれないね、チョコレート色だもんね!
食べているうちにお箸もなくなっちゃうね(笑)

なが~い吊り革はぶらぶら揺れて楽しそうだし

家から幼稚園までつながっている滑り台は楽ちんそうだし

きれいなお砂場は見てるだけで楽しくなっちゃう

でも一番みんなが喜ぶのはやっぱり ふうせんが いっぱい さいている き

(*'◇'*)  「おさるさんが とっちゃうよ」  (・・・・って、なんでここでサルがでてくるの? 笑)
(*'◇'*)  「だいじょうぶだよ、さるがきても とったりせんよ」
(*'◇'*)  「わるかもしれんよ」
(*'◇'*)  「わらないよ」

いや、だから、なんでサルなのさ~ (・∀・)


②『どのくらいおおきいかっていうとね』  偕成社

どのくらいおおきいかっていうとね

どのくらいおおきいかっていうとね

  • 作者: 舟崎 靖子
  • 出版社/メーカー: 偕成社
  • 発売日: 2000/02
  • メディア: 大型本

(*'◇'*)  「あ、これしっとう!」
(*'◇'*)  「わたしも しっとう! これ、うちにあるもん!」
(*'◇'*)  「え~、ぼくしらな~い」

ふんふん、読んだことある子と読んだことのない子、半々くらいかな。

(*'◇'*)  「に・し・か・わ・お・さ・む・・・・・って、みたことある」

見たことある?
ふふ、にしかわおさむさんって 平仮名で書いてあるからみんなも読めるものね。
この本の絵を描いた人だよ。
にしかわおさむさんの絵本はほかにもいろいろあるけど、今日はこの本を読もうね。

森に住んでいる おおきな おおきな おおきな くまさんのまわりは なんでもかんでも大きなものばかり。
ハリネズミさんの車くらい大きなクツに
ネズミさんのプールくらい大きなお鍋
カメさんの飛行場くらい大きなベッド・・・・

(*'◇'*)  「こうえん みた~い」
(*'◇'*)  「はらっぱ みた~い」

まあ確かに草原に見える・・・。
いいじゃないの、のどかな飛行場でさ(≧ω≦)

くまさんが蒔いた小さな種。
これまた おおきな おおきな おおきな 木になっっちゃった。

(*'◇'*)  「おおきーい」
(*'◇'*)  「くまさんが ちいさくみえるー」

うん、ほんとだ。
くまさんがちっちゃく見えるね。

森のお友達と一緒に食べたくまさんのホットケーキ。
とってもとってもおおきかったんだって。
キツネさんの布団と同じくらい大きいんだってよ。

(*'◇'*)  「あ、きつねさん ズボンぬいどう!」

あらら、ほんとだ。
パジャマを着てるのかな?(≧m≦)


③『きょだいなきょだいな』  福音館書店

きょだいな きょだいな(こどものとも絵本)

きょだいな きょだいな(こどものとも絵本)

  • 作者: 長谷川 摂子
  • 出版社/メーカー: 福音館書店
  • 発売日: 1994/08/20
  • メディア: 単行本

(*'◇'*)  「あー、これしっとう!」
(*'◇'*)  「ようちえんで よんでもらったことある」
(*'◇'*)  「うちにもあるよ」

当然のように飛び交う 「持ってる」コールと 「知ってる」コール。

(*'◇'*)  「でてくるのが ぜーんぶ ものすごく おおきいっちゃんね」

そうそう、ものすご~く大きなものがどんどんでてくるの。

(*'◇'*)  「いっつも こどもが100にん でてくるとよ」

うんうん、100人いるんだよね。

(*'◇'*)  「せっけんのうえで すべるとよ」

そうそう、石鹸もでてくるよね・・・・・って、そろそろ読ませてくれ~~(笑)

読み始めるとたちまち静かになる子供たち。
石鹸がでてくると 「ほら、せっけんだ」 と勝ち誇ったような声も聞こえてきました。

(*'◇'*)  「あわが でるとよ」
(*'◇'*)  「すべるっちゃんね」
(*'◇'*)  「ほら! ほらね!!」

微笑ましいこと(笑)
しかしその直後、巨大な電話機がでてきたとたんに静まり返る子供たち。

(*'◇'*)  「これ、こわいっちゃんね」
(*'◇'*)  「じごくに いくとよ」
(*'◇'*)  「ゆうれいが でてくるっちゃろ」
(*'◇'*)  「でんわから でてくるっちゃんね」

そう、閻魔大王庁の受付の人(笑)が受話器からどろどろと出てくるんだよ~。
ふっふっふっ・・・・と不気味な笑い声を響かせながら・・・・

   じごくに おちたいおかたは どなたかな~

ふと見ると、ひとりの男の子が隣の子を見ながらなぜか手を挙げてました。

(*⌒0⌒)  「ん? 手を挙げてるのみつけちゃった。 地獄に行ってみたいんだ?」

言われたとたん 「きゃっ!」 っとばかりに手を引っ込めた男の子。
地獄に行ってみたくて手を挙げてたわけじゃなかったのね (≧m≦)


3冊読み終えたらちょうどいい時間。
ジャストタイミングで席をはずしていた担任の先生も戻ってこられました。
また来週、来るからね。

(*'◇'*)  「こんどは もっと おもしろいほん もってきてね!」

分かったよ~、また来週ね!


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 2

おはなし村ゆめ

はじめまして。すごく、たのしい記事で笑顔になってしまいました。
読み聞かせって大好きです。子供にとっても、大人にとっても
とても楽しくて、心を育てる必要な時間だと思っています。
ステキな活動ですね。いろいろ、勉強させてくださいね。
by おはなし村ゆめ (2007-04-30 01:23) 

銀

>>ゆめさん
はじめまして。
書き込みありがとうございます (,,-_-)
毎朝、学校に行くのが楽しくて楽しくて、自分が学校に通っていた頃より楽しいです。
子供たちの意外な反応やツッコミがエネルギー。
微笑まし~いその様子が伝わるよう力を注ぎます (オーバーな)
これからもよろしくお願いします。
by (2007-05-04 23:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

  はじめまして


このブログをリンクに追加する               by BlogPeople

キャッシングローン

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。