SSブログ

上岡の桜は樹齢500年? [桜]

今日は、大子町上岡の二本の桜を紹介します。

一本目は、橋本家の墓地の中にある大きな桜の木です。
目通りの幹回りが約3.2m真っ直ぐに伸び上がった幹と
やや紅みを帯びた花がきれいです。
13日は八分咲きといったところでした。

二本目は、大子町でも最大級、目通り幹回りは約4.6mもあります。
永瀬家の墓地の中にある紅枝垂桜です。
樹齢は500年を超えていると思われます。
高橋さんの経営する「華郷」に隣接していて、庭で花見酒が楽しめそうです。
こちらも、八分咲き明日は天気が良くなりそうなので、絶好の見頃となりそうです。
上岡の国道461号線から高台に見えます。

種類の違う桜の巨樹が二本並んで見事です。
個人の墓所にある桜の木ですので、遠くから眺めて下さい。

昨日紹介した外大野の枝垂桜は五分咲きになっていました。


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

nice! 1

nice!の受付は締め切りました

コメント 6

コメントの受付は締め切りました
シモン

早速上岡の桜の情報、有難うございました。ここにもこれまで訪れていますが中々見事ですね。
所で桜も天然物指定になっているのとなっていないのとがありますが、上岡のはこんなに立派な桜なのにどうして天然記念物指定になっていないのでしょうかね。
by シモン (2005-04-13 20:11) 

袋田の住職

上岡の枝垂桜は大きさ樹齢からいっても、天然記念物クラスですね!
ただ、個人墓地の真ん中にあるので、管理の関係で、指定を避けている可能性があります。
大子町では、現在観光資源になる巨木の調査をしているところです。(担当は同級生)このうち何本かは指定を受ける可能性があります。
あとで、確認して見ます。
by 袋田の住職 (2005-04-13 20:34) 

shareki

そろそろ満開ですね、今日は天気も良く、青空に桜も映えることでしょうね。
by shareki (2005-04-14 08:05) 

kislove

個人墓地に桜を植える風習があったんですか?
主人の家も私の実家も、親戚縁者はみんな墓地公園に埋葬されてるので、
個人の墓地があること自体にびっくりです。
故人をしのんでお花見をしたりできますね。
by kislove (2005-04-14 13:00) 

袋田の住職

同級生で観光課のみつやすくんに確認してみました。
やはり、個人の墓地にあるということで、指定を見送っているのでは、ということです。指定に関しては教育委員会の方が担当のようです・・・
個人の家の敷地内にあったり道路が狭かったりということで町の天然記念物への指定が難しいそうです。いずれも4mオーバーの巨木ですが・・・

桜のあるお墓に埋葬された人は、命を桜に託しているというか、桜の中で行き続けているのかもしれません。
なんて贅沢なお墓なんだろうと思います。
by 袋田の住職 (2005-04-14 16:07) 

シモン

今日、花瓶山へ行った帰りに上岡に寄って桜を見てきました。青空でなかったので残念でしたが、花はまだしっかりと付いていました。
天然記念物への指定も色々と管理などもあるので難しいのですね。
お墓に植えられた木は、ほとんど切られるということがないでしょうから、大木として残るのでしょうね。銀杏などが植えられている所もあります。
by シモン (2005-04-17 21:51) 

Facebook コメント

トラックバック 0