SSブログ

鶏ハム & イクラ [美味しかった]

先日、自家製鶏ハムとイクラを作ってみて、美味しかったのでアップ~♪

まずは、『鶏ハム』。

なにやら、”鶏ハム”って、ネットで生まれたブツだとか。。。
前から、遊びに行ったブログ等で見かけたりしていて、気にはなっていたの。
そしたら、先月だったかな?
テレビのはなまるで、ちょうど紹介していたので、φ(.. )メモメモ して、
私も作ってみました。

(作り方は、RunRun Box (HP) の 9/4 diary で紹介しています。)



ジャ~~~~~~ン! RunRun家の鶏ハム。

うん。うん。美味しかったよ。
ダーリンには、もう少し、コショウ効いていてもイイかなぁ~って。(^_^)
子供達は、ものすごい勢いで食べてくれました。

だけどね、ほらっ、私って、グ~タラ主婦でしょっ。
作る作業は、超かんたんだったけど、出来上がるのに日数がかかるでしょう~。
だからねぇ~、、、今後も作るかとなると、、、?
すぐ出来る、酒蒸しで~でイイじゃん!
なんて、言ったら、絶対ダメだよねっ? ソレを言っちゃ~おしまいだよね?  (^▽^;)ゞ あはは

 

 

女の子の鮭さんをいただいたので、自家製イクラを作ってみました。

今回は、たまたま作ろう~っと思っていた時に、
新聞の広告欄に作り方が大きく載っていたので、
その方法で作ってみたのと、
ダーリンの職場の人で、いくら漬けに手慣れた方がいるみたいで、
教えいただいた方法で~っと、2種類の味に挑戦することにしました。

まずは、新聞に載っていた作り方。

  1. 生筋子約200gを、食塩水(水400mlに塩大さじ1)で、さっと洗い、汚れをとる。
  2. 生筋子を40℃前後(人肌程度)のぬるま湯に入れ、皮と筋を卵から静かに取り除く。
  3. 卵がバラバラにほぐれたら、冷水で洗いながら浮いてきた薄皮を取り除く。
  4. ざるに上げて水気をよくきる。
  5. 卵を調味料(醤油大さじ2、酒大さじ1、本みりん小さじ1)に入れる。
  6. 冷蔵庫で30分ほど漬ければできあがり。

冷蔵庫なら2日程度、冷凍庫で長期保存も可能。
って書いてありました。

んで、




美味しかったです。
30分後に味見してみたけど、やっぱり、まだ味は漬かってませんでした。(爆)
次の日に食べてみたら、良い味~になっていたよ。

 

お次は、ダーリンの職場の人から教えてもらった作り方。
↑ のイクラは、”しょうゆ漬け”で、こちらは、”塩漬け”です。(^_^)


まず最初に、生筋子を食塩水で洗うのは一緒で、
その後、ラケットで身をほぐします。

そう言えば、10年くらい前、テレビで見たことがあるの。
イクラ工場だったか。。。そこでは、網を使ってほぐしていて、
各家庭でやる場合は、テニスラケットで代用できる~みたいな。。。

んで、ダーリンが、とりあえず、100円ショップで、買ってきてくれました。




え~っ、コレ、テニスじゃ~なくて、バトミントンのラケットじゃん!
これじゃ~、編み目が細かいから、卵の身、ほぐれるどころか潰れちゃうんでない???
とりあえずやってみて、ダメだったら、手でしまよう~。


まず、食塩水で洗ってから、編み目の上に生筋子をのせて、軽くゴシゴシ。
あっ!大丈夫!大丈夫!
ゴシゴシゴシゴシ。。
へぇ~、潰れないんだ。 卵ちゃん、案外、丈夫なんだねっ。

最後の方になると、ゴシゴシするのは難しくなるので、手でほぐしたけど、
意外と簡単に出来ました。

次に、ほぐした卵たちに、塩をた~~~っぷりかけて、優しく洗い、
冷水で洗っていくって感じ。
ざるに上げて、水気をよくきったあと、キレイなタッパー等にほぐしたイクラを入れて、
身全体にギリギリかかるまで水を入れたら、
少し塩っぱいかなぁ~ってくらいになるまで、塩を入れて、1日置く。
それでOKだって。
甘みを入れると、持ちが悪くなるんだって。
塩だけだと、しょうゆ漬けより、日持ちするらしいです。
食べる前に、好みの醤油や酒等をかけて食べると良いとのこと。

んで、作ってみたのが、



あっさり系の味がする イクラ って感じです。
そのまま食べたら、ちょっぴり魚くさい(?)ような感じかなぁ。
私の処理が悪かったのかなぁ?
なので、2日くらいで消費出来るくらい分ずつ、味付けして食べています。

私がいつも漬けているしょうゆ漬けは、
醤油と濃縮ダシ醤油を、2:1くらいの割合で作っています。

毎年、美味しいイクラをくれるオジサンがいるんだけど、
なかなか調味液のこと、教えてくれません。 秘密みたい。
きっと、何か、こだわりがあるのかと。。。(^_^)

イクラの漬け方って、ほんと、その人その人によって違うよね。
自分好みの味に仕上がったら、最高~♪♪♪

 


 


nice!(9)  コメント(12) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 9

コメント 12

ひまわり

今 鶏ハムの作り方見てきたよ。
最初に揉み込んだ砂糖やお塩が
お肉にどんな風にしみこんでどんな味になるのか
ちょっと興味心身です。(笑)早速鶏肉買ってこよう。

イクラを作るとき わが家ではボールに生筋子を入れて
上から熱湯をかけて さえ箸で手早く筋子の中程をつまんで
お湯の中でフリフリするの。
そうするとイクラがポロポロになってはずれるよ。
手早くザルにとって冷水で冷やして皮を取る。
はじめは白っぽくなるけれど漬け汁につければ色鮮やかにもどるよ。
確か のこたん家でも同じやり方で作ってました。
イクラ作りはいろんな方法やってみたけれど
これが一番簡単だったなー(笑)
by ひまわり (2006-09-14 16:39) 

Dーポップ

鶏ハムおいしそ~♪
お子様向けっぽいのかな?
コショウきかせたら肴にもなるのかな~?
鶏肉が安いときにチャレンジしてみるわ~♪
by Dーポップ (2006-09-14 18:11) 

スカビオサ

むふふっ!私もグータラ主婦なので作ったらすぐに食べたい人でーす。(笑)
でも、鶏ハム食べてみたい気もします。
生イクラ大好きです♪あのプチプチ感がたまりませんよね。
生イクラ丼が食べたいなぁ~~~!
でも、ともたんさんは手の掛かるお料理をしてらっしゃるので
とてもグータラ主婦とは思えませんゾ!!!
by スカビオサ (2006-09-14 20:06) 

水無月

鶏ハムね~。
私も前から気になっていたのだけど、まだ作ったことないのよ。
よく考えてみたら、私も「すぐ食べたい派」だからかもしれない~。
イクラの漬け方、勉強になったよ。
いつも、実家に頼りっぱなしでお恥ずかしい。。
今度は自分でチャレンジしてみるね。
by 水無月 (2006-09-14 21:16) 

jeryl

今日、ちょうど他の方のブログでも「鶏ハム」見ました。
作り方もほぼ同じ。
ネットで生まれただなんてオドロキです。
筋子をラケットでほぐすのもビックリです。
そしてバトミントンが100円で買えるのも仰天(笑)。
by jeryl (2006-09-15 00:26) 

kyoko

いくらの時期ですねぇ! 私はやっぱり醤油派!
ハムも試してみようと思います♪
いつもココにくると・・・自分の手抜きを反省ですよ~ん!
そして、やってみようという気持になりますよ♪
有難うございます! 
by kyoko (2006-09-15 09:14) 

ともたん

みなさん、こんにちはっ!
いつもRunRun家に遊びに来てくれてありがとう~♪
そして、nice! & コメント、サンキュ~です。(^_^)/

★ ひまわりさん
鶏ハム、美味しかったよ~。
蒸し鶏とは、やっぱり違って、「うん。ハムだ!」って感じ。(笑)
砂糖とモミモミすることで、お肉が柔らかくなる。。だったと思った。
ひまわり先生だから、速、作っているでしょう。ふふふ
女の子の鮭、またRunRun家にやってきたのよっ。
なので、今度は、ひまわり先生やのこたんのやり方で作ってみるね。
手早くねっ。。。。出来るかなぁ。(^▽^;)ゞ あはは
イクラの作り方って、ホント、人それぞれだよねっ。(^_^)

★ D-ポップさん
鶏ハム、お子様向けって感じでもナイと思うわっ。
2枚作ったんだけど、1枚は普通の粗挽き黒コショウでモミモミ。
もう1枚は、ハーブ入りのコショウでモミモミして作ってみたの。
コショウをもっときかせたら、確かに大人の味になるかも。
安い時、ゲットして作ってみて。(^o^)

★ スカビオサさん
うえぇ~~っ!? スカビオサさんがグータラ主婦!?
はいっ! それは、絶対ナイと思いますっ。(笑)
だってぇ~っ、あんな丁寧なお弁当作っているんだよっ。誰も信じないって!(爆)
すぐ食べたいから、2日間も待てないぞっ!って思ったんだけど、
やっぱり、どんなブツなのか食べてみたいぞっ!っと思って作ってみたよ。
蒸し鶏とは、やっぱり違うよ。口の中に入れると、やっぱり”ハム”って食感。
ムネ肉が安い時にゲットして、作ってみて。

★ 水無月さん
え~っ、っぽくナイ! っぽくナイ!
水無月さんって、お料理にしても、ブログの綴りにしても、
何でも丁寧に仕上げているので、「すぐ食べたい派」ぽくナイ!(爆)
私も、前からずっと気にはなっていたんだ。やっと挑戦したよ。。。
作業は、超簡単だから、一度、どんなモノが作って食べてみてよ。
私、「へぇ~♪ これが噂の鶏ハムかっ!」って思った。
やっぱりね、蒸し鶏とは違うよ。ハムだよ。ハム。うん。(^_^)

★ jerylさん
そうなの。鶏ハムって、ネットで誕生したんだって。
考えた人、スゴイよね。
ラケットで生筋子をほぐすの、最初、潰しちゃいそうで怖かったよ。
私、手際が良い方じゃ~ないからさっ。(^▽^;)ゞ あはは
今なら、100円ショップで何でも買えちゃうよね。
良い質。。。って求めなければ、100円バトミントンで充分遊べるわっ。(笑)

★ kyokoさん
うん。私も、イクラの醤油漬けの方が好きだわ。(^_^)
塩漬けの方が、持ちが良いんだって。
鶏ハムね、口に入れた瞬間に「うおぉ~っ、ハムだ!ハム!」って思ったよ。(笑)
蒸し鶏とは、やっぱり違うわ。
どんなモノか、一度作って食べてみて~♪
いや~ん、私だって、全然まだまだだよ。
けど、私みたいなモノでも、誰かにパワーを与えることが出来るのであれば、
すごく嬉しいです。(^_^)
by ともたん (2006-09-15 13:19) 

のこたん

鶏ハムもいくらも美味しそう!
私はしょうゆ漬けはあまり好きでないので、
いつも作るときは塩漬けだよ。そういえば、この間作ったの^^
私のやり方は、生筋子にお湯かけて、菜箸で薄皮を引っ掛けるように
クルクルしてると、ツブツブがほぐれて、それを塩水に15分くらい漬けるってやり方。
いくらが一瞬白くなるんだけど、塩水に漬けてる間にキレイに色が戻るから不思議w
by のこたん (2006-09-16 18:28) 

鶏ハムはブログでよく見かけて、作ってみようかなと思いつつまだです(^^;
イクラは、生筋子が売ってると時々作るけど、結構手間がかかっちゃう・・・(・_・;
by (2006-09-17 21:58) 

ともたん

★ のこたん
のこたん! 今日ね、イクラさん、のこたんのようにやってみた!
あっという間にほぐれたよっっっ!
こりゃ~、イイわっ。今度から、この方法でするわっ。
醤油漬けのリクエストが多かったので、
今回は、醤油と濃縮だし醤油で漬けてみた。美味しく出来るとイイけど~。。。
鶏ハム、美味しかったよ。
やっぱり、酒蒸しの鶏肉とは違う。ホントに、”ハム”って食感に仕上がったよ。
のこたん家は、パンやお弁当をたくさん作るから、鶏ハム、イイかもよ~。

★ たろうさん
イクラさんは、私も鮭をいただいた時くらいしか作らないよ。
っていうより、その時じゃ~ナイと作れないよっ。(笑)
スーパーで、生筋子を見てみたら、結構イイ値段でビックリしちゃった。(@_@)
手間等を考えると、市販のイクラを買った方がイイよねっ。
by ともたん (2006-09-19 17:17) 

ともたん

★ nyanさん
nice! サンキュ~です。(^_^)/
by ともたん (2006-09-21 18:24) 

ともたん

★ あかまるさん
nice! サンキュ~です。(^_^)/
by ともたん (2006-09-25 15:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。