SSブログ

本日の1枚:ああ、やっぱり。 Pleasure To Kill/ Kreator [音楽]

やはり、80年代スラッシュが出自である私メとしては、これを外す訳には行きません。買ってしまいました"Pleasure to Kill"。

Pleasure To Kill/ Kreator
Kreatorはドイツのバンド。Destruction、Sodomと並び、一部で「ジャーマン・スラッシュ三羽烏」と云われていたような気もする。本作は彼らのフルレンジ2枚目であり、老舗、Noise Recordsからの発売。

時は確か1986年でございました。友人の家で、「ま、これでも聴きますか...。」てな感じでこのLP盤を取り出され、1曲目の途中くらいから、かなりの間無言になったのを思い出します。一曲目は、必殺、Fight Fire With Fireパターン*の前奏部分として聴いていたのですが、長い(1分41秒)。前のめりになりながら2曲目へ突入。すんごい。当時の録音状態の極悪さから、目茶目茶速そうなんだけれどドタドタ云っていて何が何だかわからない。当時好きだったDestructionにVo.が似てるな、というのと、単音リフがSlayerみたいだ、というのと、すんごいな、でもドへたくそだな、という印象。でも、何故だかタイトルチューンである"Pleasure To Kill"とラストの"Under The Guillotine"だけは、サビを覚えていた。20年前のことですぜ。

*註:「Fight Fire With Fireパターン」→米国の有名バンド、メタリカさんの2ndアルバム"Ride The Lightning"1曲目の同曲に代表される、スラッシュメタル界でオープニング曲に多用された黄金パターンであり、アコースティックギターやオーケストラの美しく、静かなパートが30秒程度、その後土砂崩れ的にスピードチューンが始まるパターンを云うかもしれない。猪木であれば卍固め、ドリー・ファンク・ジュニアであればスピニング・トゥー・ホールド、杉下茂であればフォークボールにも例えられる、「来るぞ、来るぞ、来るぞ、来るぞ、きたあぁー」的な大技。端的に云うと「伝家の宝刀」。

で、聴いてみた。音はリマスターの効あってか、幾分マシ。ドラムが団子のようには聴こえない。やはり、印象としてはSlayerの"Hell Awaits "(85年)を、コンパクトに、聴きやすくした感じ。適当なコケ脅しが効いていて、曲が良い。そして、速い。86年のやはりSlayerの名作、"Reign in Blood"の1曲目、"Angel Of Death"が当時、最速といわれたのですが、それより速い。しかしながら何故、Kreatorでなく、Slayerが最速と看做されたか。答え:「プロの演奏クオリティとして、成り立っているから。」

本作、演奏する側がカタルシスを得るためのみのために、やみくもにドラムを叩き、ギターソロを弾く。演奏崩壊寸前。貧乏なその頃は許せなかったが、腹回りも幾回りか大きくなった今なら許そう。プレイするヒト達も、超人的。本CD、名作である。

お勧めは、Track 01~02の「待ってました、成駒屋。」的な展開、04, 09, 10です。あと、Slayerの"Reign in Blood "もAmazonキャンペーン対象なので、これは必ず、買うように。恐れ多くも四天王の一角であらせられる彼らの最高傑作です。iTunesで試聴もできるのでお試しあれ。因みに、iTunesの試聴は、音が断然良いところが気に入っている。おお、iPodにSlayer、1曲も入ってない。速攻入れよう。


Pleasure To Kill/ Kreator
01. Choir of the Dammned
02. Ripping Corpse
03. Death of Your Saviour
04. Pleasure To Kill
05. Riot Of Violence
06. The Pestilence
07. Carrion
08. Command Of The Blade
09. Under The Guillotine
(Bonus Track from Mini LP "Flag Of Hate")
10. Flag Of Hate
11. Take Their Lives
12. Awakening Of The Gods

Pleasure to Kill

Pleasure to Kill

  • アーティスト: Kreator
  • 出版社/メーカー: Noise
  • 発売日: 2001/10/01
  • メディア: CD

Reign in Blood

Reign in Blood

  • アーティスト: Slayer
  • 出版社/メーカー: American
  • 発売日: 2006/08/14
  • メディア: CD


 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。