SSブログ

笛 [家]

お兄ちゃんの運動会を見に行ったら「吹奏楽部ってカッコイイ!」ということで、フルートを習うことになった小梅。

しばらくはピーピー、プープー、音が出るまで大変だ!

楽器店で習っているので、楽譜売り場もあるのだけれど、そこで見つけたのがコレ!私も以前から興味があって読みたかったから即ゲット!

のだめカンタービレ(1)

のだめカンタービレ(1)

  • 作者: 二ノ宮 知子
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2002/01
  • メディア: コミック

ドラマもはじまるということで、我が家は盛り上がり気味です。

 

 

バイオリンにフルート、近所迷惑な楽器ばかりの一家なので、真剣に防音室のある家に移らねばと思う今日この頃。

住宅展示場に行ったら、それからは住宅メーカー各社からの営業の日々。申し訳ないなぁ。

でも、こんな本やらあんな本読んでたら家なんか怖くて建てられない。

「いい家」が欲しい。

「いい家」が欲しい。

  • 作者: 松井 修三
  • 出版社/メーカー: 創英社/三省堂書店
  • 発売日: 2004/08
  • メディア: 単行本

う~ん、値切ったらダメなのね。構造が大切なことがよくわかった。
「木」が息できる家が健康にいいことはわかったけど、坪70万の家を建てるようなお金はないよ。

 

家相の本見てたら、トイレはどこにあっても「凶」って書いてるし、家相と風水が相反したりするし、本によって書いていることが違うし、やっぱり家は無理?

ロト6とミニロトを買い続けている分、貯金したほうがマシなのか?

 


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

nice! 2

コメント 4

では、防音室を
思い切り、というより気兼ねなく音が出せる部屋が欲しい。
うちはそのスペースがありませぬヘ(´o`)ヘ。
by (2006-09-26 11:21) 

りんたろ

バンマスさんへ
気兼ねなく音を出していると、他の家族は別室に移動→外出。
防音室で家庭円満はいつの日のことでしょうか。
by りんたろ (2006-09-26 20:19) 

sumeru

小梅ちゃん、がんばれ~!(^^
ふふふ、コツコツと貯金が一番のようですね。。。
うちは、貯金するほどのお金もありませんが、、、。(涙
by sumeru (2006-09-30 14:31) 

りんたろ

toさんへ
フルートの音出しはなかなか難しそうです。貯金するのと同じようにコツコツと練習して、中学校入学したら是非ブラバンで活躍してほしいと思います。
by りんたろ (2006-10-04 20:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。